goo blog サービス終了のお知らせ 

まのヴィキ!

ビーグルのまのんとヨーキーのヴィキ姉妹の日常を中心に、MIX猫の風太、グー&MYU、鼬の天国からくろちゃんも時々登場

まのんママ朝から大失態

2013-09-30 20:58:33 | 風太とグー

我が家の男の子猫風太とグーはその関係が微妙。
先住の風太が、大人になったグーをテリトリーの侵入者として認識したようで、
グーの顔を見ると攻撃します。
それを避けるため、風太は寝室に隔離してあるのです。

風太はちょっと変わった猫で、寝室のケージが気に入っています。

いつも部屋の中ではフリーなのですが、気分次第でケージの中にいることがあります。

グーも小さいころは寝室に入って過ごしていたので、時々中に入りたいみたい。

なので、風太の入ったケージにチェーンをして、風太が出てこられないようにして、
グーを寝室にいれてあげることもあります。

今朝も、まのヴィキが散歩に行く前に、風太をケージに入れて、
グーが自由に寝室にはいれるようにしておきました。

ママの出勤前には、風太をケージから出さないとと思い。。。。
部屋の中を見たら、グーはいないよう。
1階に行ったのかなと思い、ケージのチェーンをはずして、風太をフリーにしてママは出勤の準備を始めました。
そしたら、寝室からすごい猫の鳴き声が!
びっくりして寝室に入ったら、風太がグーに飛びかかる寸前!!
あわてて風太を捕まえてグーを部屋から出しました。

まだ口げんかの段階だったからよかったね。
グーの体を触ってみましたが、痛がるところはありませんでした。
ママは部屋の見える部分だけ見て、グーがいないと判断したけど、
どうやらグーはベッドサイドテーブルの下にいたようです。

ええ、しっかりグーを確認しなかったママが悪かったです。

蓼科では、同じ部屋にいても微妙な雰囲気ながら喧嘩をすることはなかったのですが、
やっぱり家ではダメなのね。。。

家が変われば風太もテリトリーの呪縛から逃れることができるのかしら。
場所替えして、家を新築するしかないねってパパに提案したママです。
(ママも新しいおうちがほしい~)
風太命のパパですから、案外本気が考え出すかもね。






↓ ぽちっと押してね
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村


男の子猫二匹についてのママの憂鬱

2013-09-19 23:36:30 | 風太とグー

我が家の三匹の猫のうち、男の子猫の風太とグーは仲が悪い。
グーが小さいころは、風太がよく面倒を見てくれたのに、
ある日突然風太がグーを攻撃するようになってしまいました。
今は風太を寝室から出さないようにして、グーと住み分けしているのですが、
なかなか頭の痛い問題です。

以前、ジョイフルしつけ教室の先生が紹介してくださった、
アニマルコミュニケーターに風太とグーのことを相談したことがありました。
その時、その方が風太とグーについて、驚くようなことを言っていたのです。
風太は、我が家に魔が近寄らないよう、邪気を感じ、祓うような神がかった役目があり、
グーは家族の心に闇が宿らないように解きほぐす役目を持っているそう。

猫って犬に比べるとミステリアスなのところがあるとは思っていましたが。。。

で、なんで風太がグーを攻撃するかというと、グーが大きくなってきたので、
風太のお役目をグーが取ってしまわないかと脅威に感じているのだそうです。
アニマルコミュニケーターさんが、風太に考え違いを諭してくださったと思うのですが、
相変わらず、風太はグーを警戒し続けています。

ほんとにね。
多分風太が一方的にグーに対して警戒感を持ち続けているみたい。

明日から、日曜日までみんなで蓼科まで大移動ですが、場所が変われば気持ちも変わるのか。。。
今のところ、パパの車に風太とMYU,ママの車にまのヴィキとグーを乗せていく予定です。
風太とグーについては不安がいっぱいですが、
とりあえず、場所替えがいい結果を生み出すよう願うばかりです。

無事三日間過ごせますように!




↓ ぽちっと押してね
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村


エリカラ取ったら、また喧嘩!

2011-04-22 21:08:01 | 風太とグー

お兄ちゃん猫風太の攻撃で、またまた尻尾に傷を負ってしまったグーですが、今回の傷は小さかったので、今朝エリカラ取りました。

すっきりしたね。
と思っていたら、エリカラを取ったばかりのグーに風太が攻撃を仕掛けてきました。
ちょうどパパがそばにいたので、風太を引き離しママに風太を預けてグーがまた怪我をしていないか抱っこで確認です。
パパが早く気がついたので、どこにも怪我はないようでした。
ほんとにもう!!
風太は今日は部屋に閉じ込めることにしました。

くろちゃんのケージが置いてある部屋なので、さみしくはないでしょう。
お水とカリカリフードを置いてママは仕事に行きました。

ママが仕事から帰ったら、風太は大人しく部屋で待っていました。
フードとお水が減っているので、お腹は空いていないでしょうね。
一応、部屋から出してみても、グーを攻撃する様子はなさそうです。
でも油断は禁物。

エリカラしているときは絶対攻撃しないところを見ると、風太はエリカラが怖いのかな?

グーのいるところが気になるようです。

多頭飼いのブログを見ていると、♂同士でも仲良く暮らしているところもあるのになぁ~。。。
風太の去勢手術をしたいママですが、まずは血液検査で手術ができるかどうか調べなくてはね。
ここのところの絶好調の風太を見ていると、手術できそうな気がするんですけどね。

今日、ヴィキの実家のモモママに頼んだ豆大福が到着しました。

東京の和菓子屋さんからのお取り寄せです。

中のあんこは粒あん。
ちょっぴり塩味のする赤えんどう豆と、甘すぎないあんこの味が微妙にマッチして美味しい!!
夕飯はダイエットメニューだったのに、食後に豆大福1個半食べてしまったぁ。。。。
せっかくのダイエットが豆大福で多分チャラになっただろうな~と思いつつ、でも美味しかったからまっ!いいか!!と自分で納得してるお気楽ママです。



にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村


グーちゃん再びエリカラ生活

2011-04-19 21:57:55 | 風太とグー

我が家には犬が2匹、猫が2匹、フェレットが1匹います。
5匹も動物たちがいると、何かと事件は起こります。
先月風太に尻尾を引っかかれたグーもかなりよくなって、うっとおしいエリカラがようやくはずせとおもったところで、また風太に尻尾を引っかかれてエリカラ生活逆戻りになってしまいました。

今回の傷は前回よりは小さくて、家にあった抗生剤の軟膏をつけたら出血は止まりました。
前回の負傷はまったくママの知らないところで起こったので、すぐに手当てができなくて化膿してしまいましたが、今回、ママは風太がやったところを見てしまいました。
あれはヴィキのレースの日、先週の土曜日の午前4時、ものすごい猫の鳴き声で飛び起きました。
ママと一緒にベッドで寝ていたグーに風太が突然襲い掛かったんです。
諍いはすぐに終わって、ママが興奮しているグーを抱っこしたら、布団に血がついていました。
またぁ~!?と思って尻尾を見たら、せっかく治りかけて毛が生えてきた尻尾が出血しています。
風太は少し離れたところでじっと見てました。

悪い顔ですねぇ。。。
去年の2月くらいに、もしかしたらこの子は短命なのかと思ったくらい衰弱していたのに、最近は絶好調ですよ。
家の中を意味もなく走りまわってるし、ご飯も結構よく食べるようになったしね。
ただ、食べる量はまだまだ少なめですけど。
元気な姿を見られるのはうれしいけど、ちょっと性格悪しですよ。
ヴィキに猫パンチを浴びせるのはもちろんですが、最近はまのんにも猫パンチをおみまいしてるときがあります。
何が風太をこんなに元気にしてしまったのかさっぱりわかりません。

風太とグーは普段は顔をくっつけあうこともあるし、近くに寄って寝ているときもあるんですよ。

どこで風太の機嫌が悪くなるスイッチがはいるのかさっぱりわからないグーとママです。




にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村


風太とグー

2009-12-16 22:56:51 | 風太とグー

我が家にいる2匹の猫は、両方とも3匹の兄弟と一緒にダンボール箱に入れられて捨てられていました。
縁あって、我が家の家族になった2匹ですが、それぞれ個性があり体格も毛質も両極端になってしまいました。

我が家にきたばかりのころの風太です。


ふわふわ、もふもふのカフェオレ色の子猫で、これまで猫嫌いだったおばあちゃんが一目見て猫嫌いを返上してしまった可愛い子猫でした。


こんな可愛いポーズで見つめられたら、がキュンでしょ
この子は息子が風太と名付けました。

風太が来てから1年後、今度はグレイの毛色の子猫がやってきました。


鼻に特徴のあるグレイの模様のある子猫で、息子はハナクソって失礼なこというんです。



風太は神経質なところがあり、家族以外の人には全く姿を見せません。
玄関のチャイムが鳴ると、1階にいても2階へ逃げてパパのベッドに下に隠れてしまいます


              ”ぼくはシャイなので、接客ができません。。。”

反対にグーは好奇心が強くて、来客があると顔を見せに行きます


              ”お客さんはぼくのチェックを受けなればいけません”

性格が対照的な2匹は、食に関しても対照的です。
風太は食が細く、食べても時々吐くことがあって、体重が3キロ前後でなかなか増えません。
グーは大食漢で、風太が残したフードも平らげてしまいます。
先日、体重計にのせたところ、5.2キロありました。
ヴィキより重くなってしまいました。
グーはまだ1歳にもなっていないので、このままいくとメタボ猫まっしぐら
フードの与え方を考えなくてはいけないようです。

なにもかも対照的な2匹ですが、とても仲良しな2匹です