goo blog サービス終了のお知らせ 

まのヴィキ!

ビーグルのまのんとヨーキーのヴィキ姉妹の日常を中心に、MIX猫の風太、グー&MYU、鼬の天国からくろちゃんも時々登場

まのんママ新作料理にチャレンジする

2016-09-11 20:20:17 | クッキング

まのんママは料理があまり好きではありません。
掃除も好きじゃないので、家事は苦手と言っていいかも。
料理が好きじゃないと言っても、食べるのは好き。
毎日、外食でも全然かまわないけど、経済的に無理だよね。
まあ、毎日、無い知恵絞って食事の支度をしています。

最近、気になっていた調理道具があって、ついに今日買ってしまいました。

スキレットです。
サイズが色々あって悩みましたが、結局、18㎝をchoice。
これを使って、今日は初めてのメニューを作ります。
以前、ねねママに教えてもらった、

ねねパパこと、310さんがギリシャの方に教わったという、ギリシャのオムレツ。
レシピは4人前ですが、我が家は小食なので、その半分の量でトライしてみました。

多めのオリーブオイルで、マッシュルームを揚げるように炒めます。
ちょうど、台所にやってきたまのんパパが、アヒージョ?って聞いてました。
これでアヒージョも作れるね。

溶き卵2個分を、ジャーッと入れると、フワフワに仕上がります。
ちょっと塩分が強かったのが残念だったけど、スキレットのおかげで、
最後まで、アツアツでいただくことができました。
なかなかやるね、スキレット!
料理苦手なまのんママも、これで、ちょこっとはレパートリーが広がるかしら。

まのヴィキは、今日も元気。
朝も夕方も、しっかり歩いてお散歩できました。

最近、早めに公園に行って、早めに帰るので、全員にはあえなかったけど、
今日はたくさんお友達に会えました。

今日もお芋持参でお散歩のまのヴィキ。

まのんも、もう少ししたら、おやつもらえるようになるからね。
2週間後の血液検査まで、この体調が続きますように!



↓ ぽちっと押してね

にほんブログ村


おうち de pasta♪

2014-02-20 20:11:54 | クッキング

我が家のメンバーはみんなpastaが大好き。
お店に食べに行くのも好きですが、たまにはママも家で作りますよ。
めずらしい?
今夜はめずらしく、おうちでpastaの日です。
でも、その前にまのヴィキのお散歩~
この頃、ヴィキが服を着るの嫌がらないんだよね。

一日1回しか行かないから、ヴィキもさっさと行きたいのかな。

みんな集まって、ワイワイガヤガヤ。

今日は走る気分らしいまのんだけど、柴のお父さんが来たら、Uターンして戻ってきた。

柴のおとうさんにおねだり~
公園お散歩はこれが楽しくて来てるんだね。
もらうものはもらったし、することはしたので帰ります。
また明日ね!

さて、今日の夕飯クッキング。

材料のpastaは、ルスティケーラダブルッツオ。

スパゲティの表面がざらざらしてますよ。

ソースはアルチェネロのトマト&バジルと、悪魔ソース
とってもシンプルなpasta。

我が家はスパゲティを茹でるのは、圧力なべを使います。
年季の入った圧力なべでしょ?
ママが結婚して持ってきた圧力なべの2代目です。
多分20年くらい使ってるかな。

お湯が沸騰したら、分量のスパゲティを入れて、圧力をかけます。
同時に、フライパンでソースも温めます。
圧力なべの重りがシュンシュンと回りだしたら、火を止めてしばらく置いてからなべを水道水で急冷。
スパゲティをのお湯を切ってソースに絡めます。
とっても簡単なpasta。

今日はスモークサーモンのサラダを添えていただきました。
悪魔ソースをたくさん入れたので、辛~い!でも美味しい~!

たまには作る、まのん家のpastaでした。



↓ ぽちっと押してね
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村


風邪ひきパパの朝ごはん

2011-12-19 20:15:14 | クッキング

先週の金曜日くらいから風邪気味だったパパは、昨日あたりから本格的な風邪をひきこんでしまいました。
風邪のひき始めは葛根湯で対処していたのですが、症状が治まらないので、今日は病院で見てもらうと言ってました。
ママは風邪のときはvitaminCを摂らねばと、奮発して巷で話題の「紅まどんな」を買ってあげましたよ。

どんなものかわからないので、まずは二つだけ買ってみました。

中身はこんな感じ。
オレンジみたいに切ってみました。

皮が薄くてむきやすいし、上品な甘みと、ゼリーっぽい果肉がジューシーでした。
ただ、とってもお高い。。。
1個940円でした。
病気にでもならないと買えないわね。

今朝のパパの朝ごはんは、こんな感じ。

風邪をひいてはいますが、食欲はあるみたい。
ペロリと完食してました。

まのんとヴィキにも、紅まどんなをおすそ分けしたのですが、

まのんもヴィキも、匂いを嗅いだだけで、まったく口にもいれませんでした。
まあ、いいけどね。

今朝のお散歩で、久しぶりにダックスのラブちゃんに会いました。

ラブちゃん、太っていたのですが、しばらく見ないうちにすごく痩せてしまいました。
ママさんはラブちゃんは糖尿病になってしまったと嘆いていました。
以前公園で会ったときは、コロコロに太っていて、歩くのもしんどそうでしたが、今は軽快に歩いています。
お薬で治療中だそうですが、ひどくならないといいね。
まのんもこれ以上太らないように注意しなければ。。。
ママも他人ごとじゃないかもね。

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村


まのん家のカレー

2011-05-09 22:59:18 | クッキング

どこのおうちにも我が家風のカレーってありますよね。
今日はまのん家のカレーをご紹介します。
例によって、手抜きクッキングです。

我が家のカレーは基本肉は入れません。

野菜とシーフードがほとんどです。(ケチだからではありません
お肉を入れないほうがヘルシーでしょ?
今日は野菜とシーフードが入ったカレーの紹介ね。
材料は、玉ねぎ、ニンジン、エリンギ、シメジ、赤のパプリカ、ズッキーニ、烏賊、ほたてです。
まずは玉ねぎ、ニンジンとキノコ類をオリーブオイルでさっと炒めて

チキンのブイヨンと水を入れます。

(お肉を入れないので、濃縮のチキンブイヨンをいれます)
その中にカレーペーストも投入。

野菜が柔らかくなったら、パプリカ、ズッキーニ、烏賊、ホタテ入れます。

ぐつぐつ煮たてて、いい感じになったら(この辺アバウト)
市販のカレー粉を入れます。
ママはこのカレー粉がお気に入り。

このメーカーのカレー粉は色々種類がありますが、ママが使うのは、今日使った、スープカレーのタイプか、辛口です。
カレー粉を入れたら、弱火にして20分くらい煮ます。
それで出来上がり。
この日は、以前紹介したパエリアに使ったイタリア米が残っていたので、それにターメリックをいれて炊いた黄色のご飯です。

仕上がりの時に、辛さをプラスするため辛みパウダーを入れます。

我が家のカレーは結構辛いよ


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村


お手軽パエリア

2011-04-27 19:44:19 | クッキング

今日もお天気は微妙。
午後からはどんどん天気は下り坂。
3時前には降ってきました。
天気予報より早い時間だね。
夕方のお散歩は無理だわ。。。
朝は散歩に行けたから、まっいいか。

朝の公園で遊ぶまのヴィキ。

今日の夕飯は息子のリクエストでパエリアです。
パエリア鍋でつくる本格的なのではなくて、ホットプレートでつくる簡単パエリア。

これも手抜きといえば手抜きね。
こだわりはイタリア米を使うことくらいかしら。

日本米でパエリアを炊くと、柔らかくなりすぎてしまいます。

我が家のパエリアは豪快です。
ホットプレートに、オリーブオイルでお米や具材を炒めて、スープをいれるだけ。

今日は、海老、烏賊、アサリ、鶏肉、しめじ、玉ねぎ、ウインナ、そして、食べる少し前に赤いパプリカとピーマン、アスパラを投入します。

スープの裏面に書かれたレシピどおりにすれば、おいしいパエリアが出来上がりますよ。
昨日、親戚が立派なファーストトマトを持ってきてくれたので、冷やしトマトをパエリアのサラダがわりにしました。

ファーストトマトは出まわる時期が短いのですが、ママはトマトのなかで一番好きな品種です。

おいしいトマトは、あとでちょっぴりおすそわけね



にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村