
カンコは”あまり美味しくない”魚といわれていますが、果たしてその実態は??
<カンコの身>

オニカサゴよりよい点は魚がでかくて歩留まりがよいので白身がたっぷり取れることです。
ただし、身質は脂が少なく、硬いです。じっくり寝かせれば刺身でもいけそうですが、今回は寝かせる時間がないので火を通していただきました。
<カンコ鍋>

巨大な中骨でとった出汁で煮込みます。5尾300円のアルゼンチンアカエビを足して旨みを出します。
火が通れば上質な白身で、オニにくらべると若干旨みが少ないかなという程度です。出汁は淡白ですが、味はしっかりしていて、最後に雑炊で食べましたけど、うまかったです。家族には大好評でした。
<カンコの天ぷら>

これも身がしっかりしていておいしいです。合わせに摩り下ろしレンコンと干しエビの団子を天ぷらにしてみました。
いずれも大好評で、あっという間に平らげてしまいました。
<カンコの身>

オニカサゴよりよい点は魚がでかくて歩留まりがよいので白身がたっぷり取れることです。
ただし、身質は脂が少なく、硬いです。じっくり寝かせれば刺身でもいけそうですが、今回は寝かせる時間がないので火を通していただきました。
<カンコ鍋>

巨大な中骨でとった出汁で煮込みます。5尾300円のアルゼンチンアカエビを足して旨みを出します。
火が通れば上質な白身で、オニにくらべると若干旨みが少ないかなという程度です。出汁は淡白ですが、味はしっかりしていて、最後に雑炊で食べましたけど、うまかったです。家族には大好評でした。
<カンコの天ぷら>

これも身がしっかりしていておいしいです。合わせに摩り下ろしレンコンと干しエビの団子を天ぷらにしてみました。
いずれも大好評で、あっという間に平らげてしまいました。
根魚は美味しいお魚が多いですね。
鍋にもよくあいます。
たまに家族で鍋を囲むと会話もはずみますしね。
マグロはたくさん食べただろうから根魚を狙ってみたらいかがですか。
旨そうな写真ですね。
やっぱり秋冬は鍋ですね。
最上級に高級な素材じゃなくても、
やっぱり鍋は幸せになれますよね。
昨日はありがとうございました。
あ、中華風いいですね。それともチーズフォンジュもいいかな?どれもやってみたいですけど、問題はカンコがめったに釣れないことです。
これからは久里浜通いなのでマダイでやってみようかと思います。
”あまり美味しくない”の前に省略されているのは、たぶん"オニカサゴに比べると”ではないでしょうか。
カンコ単体で食べたら旨いと思いますよ。
刺身でも1週間ぐらい寝かせれば旨みも出てくるでしょう。
その通りで、これだけ良質の白身が大漁に取れる魚はあまりいないですよね。
また、ぜひ釣りたい魚です。
鍋の季節になりましたね。
チゲなべはあまりやりませんけど、淡白なカンコの身とあいそうです。
また、釣りたいですね。
だんな様はお料理なさりませんか?
うちは魚なくても土日は料理当番なので夕食作りと後片付けはしてますね。
今度是非ご夫婦で食べに来てください。
カンコの出汁は淡白ですが、中骨が巨大なので、濃い出汁をとることはできます。最後に雑炊でたべましたけど、ちょっと大味ですが、おいしかったですよ。
天ぷらは身もホクホクでよかったです。
そういう風に考えると使い勝手いい魚かもしれませんね。
お得意のお料理で洋風仕立てのお鍋やってみてください。
カンコがあまり美味しい魚でないって言うのは、”生で”って言葉が付いてのことでは?
火をとおせば美味しいですよね。食べ応えあるし・・・^^;;
立派な食材ですよ。
家もなべで食べましたが美味しかったですよ。
なんといっても、白身がたくさん取れるのが、かんこの良いところですね。Fihs&Chipsもやりましたよ。
子供たちにも大好評でした。
ってもうカンコ食べちゃって無いですよね。
また釣ってください!(笑)
しかし、おいしそな料理毎回本当に
羨ましいです
料理を作る・・・旦那様・・・・・
我が家では想像できません。黙々と作ってもらった
美味しい料理を食べる奥様・・・・・・・
想像できません(T_T)
はぁぁぁぁ。
私が体調悪い時はスーパーのお惣菜や
お弁当を買ってきてくれるHUSですがっあ
それだけでもましか・・・と諦めることにしましょう(笑)
カンコ単体だと物足りないので、エビを足したのは正解かと。不思議とカンコはカサゴ類なのにあまりダシの出る魚じゃないんですよね~
てんぷらは大正解でしょう。締まった身が、意外とホクホクになったのではないでしょうか?