goo blog サービス終了のお知らせ 

まこちの風来坊日記

湘南ベルマーレ応援記を中心に、時には旅の記録や菜園記録など
明るく元気な風来坊の生活スタイルを綴っていきたい。

お花見ゴルフ

2009年04月09日 | ゴルフ
満開の桜を見ながらプレー

雲一つない快晴・風もなく気持ちよい絶好のゴルフ日和…

しかし、しかし…
練習もしないで1ヶ月半振りのコース。いいショットが打てる筈がない(涙)

よってスコアは昨年平均以下でメロメロ

これから反省会へ
次はしっかりと練習してコースに出たいと思ってま~す^^

今年の初打ち

2009年01月17日 | ゴルフ


初打ちは昨年同様、清川CCでメンバーも一緒。

15日、快晴で風もなく絶好の日和であったが
午前中の日陰はほとんど凍りついている。

ティーアップは刺さらないしグリーンは氷面状態。
パターでちょこっと打っただけで走ってしまい加減が難しかった。

反面、ラッキーな事もあった。
堅いフェアウェイにボールが落ちるといつもよりは距離が出る。
凍りついた池にボールが落ちても「コーン」と音がして
高く跳ね上がりグリーンにONしたりして・・・。

そんなこんなで午前中は「50」と初打ちにしては上出来^^

午後からはラッキーだった凍りも解けてきて!?
ザックリやったり、池に落としたりで散々の「56」。

今日の成果は四つのロングコースを「23」で廻れた事。
パーが一つとボギーが三つ。
飛距離がでない自分でも安定したショットで真っすぐに飛んでいけばかなりのスコアメイクが出来るんだなぁ、と改めて感じた。

今年はハンディ36を縮める事が目標。

力を抜いてボールをよく見て
     ミドルで3オン2パットを心掛けることとしよう。
 
しかししかし、帰宅したのは午前2時ちょっと前。
ゴルフしてるより飲んでいる時間の方が長いってどういう事!?

これじゃあ~、愚妻に怒られても仕方ないね^^




秋のゴルフ

2008年11月27日 | ゴルフ
ここは津久井にある長竹カントリークラブ

秋晴れで殆ど無風状態といった絶好のゴルフ日和、
昨日、10組40人のコンペに参加してきました。
コンペと言っても知人から誘われて仲間内で一組組んで
いつも通りの気楽な雰囲気でのプレー。

山岳コースの部類に入るのでしょうが
比較的広いフェアーウェイで威圧感無く打てる筈なのですが・・・
やってしまいました!!OB4つとワンペナ一つ。
ボールを5個もロストしてしまいガッカリ。。。
グリーンもそれほど難しくない筈なのですが・・・
スリーパットが四つとフォーパットが一つ。

こんな状態では良いスコアが出るハズがありません。
案の定、今年の自己ワーストを記録してしまいました。(残念)

落ち込んだ気持ちを好転させたのは夜のパーティーでした。
成績発表・商品授与での出来事。
(どうせ、ブービーかビリだろう・・・)
と微塵の期待もなく他人事のようにビールを煽っていた。
飛び賞の発表の時、30位に自分がアナウンスされた。
「えっ!!オレ??、オレですか!?」

そして、GETした商品は『コーヒーメーカー
以前から愚妻が欲しがっていた一品でしたので大喜び。

タダでは起き上がらない自分のツキの良さを感じた一日でした。

ラッキー 



秋のシーズン

2008年09月11日 | ゴルフ
秋のゴルフシーズンは今日からスタート。

地域のコンペにはこの季節を待っていたかのように6組24名が参加。

ここは松田市にある小田原カントリー松田コース。
山岳コースでトリッキーなレイアウトであるが
グリーンが比較的平坦なので正確なショットさえ打てれば
スコアメイクのできるコースではある・・・。

三ヶ月ぶりのコンペ。
上手くいく訳がない、と言う気持ちが奏功したのか
力が抜けたゴルフができたので今年の自己ベストを記録。

OB4発、ワンペナ3つ、空振り1つ?と
一打目・二打目の正確性が欠けたが
寄せとパターが良かったためPARを5つも取れたのが今日の成果である。

少しだけ汗ばむような心地良い天候のもと
課題は沢山残るが気持ちよいゴルフを楽しめた一日でした。

さぁ~、今からパーティーに出掛けてきまーす。

                         投稿

五月晴れのゴルフ

2008年05月22日 | ゴルフ


ここは富士国際ゴルフ場。
下界では最高気温27度の夏日を記録したそうだが
御殿場のここはひんやりとした微風が心地良く別世界だ。

多少の雲はあったが目の前にはでっか~い富士が聳え立ち
雄大なその姿に見とれてしまいショットなどどうでもよかった?!

年に二回の高校時代の旧友とのお遊びはここに決まっている。
昨年からであるが・・・。
今日から新たにお堅い仕事をしている友が加わり輪が広がってきた。
ゴルフも手堅く安全目に、おしゃべりも笑顔で丁寧に、と
職業柄そのままの姿に好感を抱きながらプレーでき気持ち良かった。

おっと、運転手さん、お疲れ様でした。
今秋もセッティングよろしくお願いしまーす 

えっ!!スコア??
いつもと同じで進歩なし、でーす^^


リバーサカワへ

2008年04月23日 | ゴルフ


昨日は約一ヶ月ぶりのゴルフ。
二日前、知人から誘いがあったので行ってきました。

ここは山北町にあるリバーサカワ・ゴルフクラブ。
山岳コースのわりには比較的アップダウンが少なく
谷越えも二ヶ所位と少なく初心者向き?に思われたが・・。

到着すると出迎えているのは、年配のおじさま達。
殆どがセルフプレーとあってキャディーの姿が見えない。
もちろん我々もカートを自分達で運転してのセルフプレー。
たまたまか、お客さんの数も少なく
OUT・INを4時間で廻ってしまい13時にはお風呂。
まさにスピードゴルフだった。

快晴で風も殆どなく絶好のゴルフ日和。
新緑と所々に咲いている山桜がとてもキレイで気分良し。

だが・・・、
ここ一ヶ月、一度も練習に行ってない。
クラブもにぎってない。
コースに出るのが練習じゃぁー、スコアなんてまとまる訳がない。

やっぱり、練習いかないとダメ。
いつもこう反省するのだがツイツイ億劫になってしまう。
自分に鞭打って出掛けるようにしよう!!

・・・今回もまた反省だけで終わってしまうのか?!



大きなスコア?!

2008年03月27日 | ゴルフ


昨日は最悪のスコアを出してしまいました。
5組のコンペで最下位・・・、トホホ。。。

初めて行った御殿場にあるギャツビーゴルフ場。
山岳コースにありがちな谷越えが多く、
戦略性の富んだむずかしい(自分にとって)コースでした。

さらに、
帽子が飛ばされそうになるほどの強い風と
アンジュレーションのあるグリーンに悩まされました。

加えて、
前日の寝不足と体調不良がたたり
ショット・パターとも集中力に欠けていました。

結果、OB4つ・池ポチャ1つで5個のボールを無くし
あってはいけない空振りまでもしてしまい散々な大きなスコア?!でした。




ご一緒して頂いた本日の最年長シニアゴルファー。
飛距離はあまりありませんが
悪いコンデションを見方につけるように
一打一打を考えながら正確なショットをしていました。

難しいグリーンも方向と距離感をつかみ
力を抜いて打っている姿は往年のベテランを感じさせました。

こんな悪いコンデションの中でも
成績上位につけてくるなんて、さすが、です。

更にすごかったのは、ほとんどカートに乗らない事。
三人は打ち終わるとすぐに乗って移動するのですが
このシニア、次に使うクラブを二本持ち、
鼻歌まじりでスイスイ歩いて行ってしまうのです。

「これが健康の秘訣ですよ」

と、笑いながら話して頂いたのが印象的でした。

このシニアに追いつくよう精進するとしよう。。。

ワンオンコンテスト

2008年03月13日 | ゴルフ


ここは東京カントリークラブ。
今年になって三回目のゴルフはプライベートコンペ。
昨日、知人に誘われて参加してきました。

一昨日のようなポカポカ陽気ではなかったが
晴れたり曇ったりでまずまずの天候。
だが、冷たい風が強く吹いていたので方向性・距離感を悩ませた??
普通に打っても何処行くか分からない自分には
「そんなの関係ねぇ」っていう感じではあったが・・・。



ここは南コース#5、ショートコース。
ワンオンコンテストっていうものをやっていた。
参加費1000円を払ってチャレンジしワンオンしたら
抽選でハワイ旅行にご招待というイベント。(ほんとか?)

ここまでのプレー中、自分のグローブがひどく破けていた。
このコンテストに参加するだけでボール2個か
定価1500円のグローブが頂けるとの事でしたので
これ欲しさだけ、で参加した。

さっそくグローブを新品に替えワンオンにトライ。

お見事?!  いや、まぐれか?!
ボールはピンまで8ヤード位でグリーンONに成功。

昼休みに抽選場に行きクジをひいた。
先に引いた仲間は皆はずれでボール2個を受取っていた。
自分も同じ結果でした。トホホ・・。

1000円の投資でグローブとボール2個をGET。
安い買い物が出来た^^、
ちょっぴり嬉しいゴルフでした。

えっ!!スコアはどうだった、って??
午前中は50がやっと切れたよ・・・。
でも午後からは前日の疲れがでてしまい??
ダボペースをチョット、オーバーしてしまった。残念じゃ。

いろいろと課題はあるものの
当面の目標は取り敢えずクリアできました。

次回、2週間後に予定されているコンペでは
100切りを達成したいものです。乞うご期待 


平成20年 初打ち

2008年01月11日 | ゴルフ


ここは知人がメンバーの清川カントリークラブ。

昨年の初打ちもここ、今年もここからスタートしました。
昨日10日、天気は快晴、風も殆ど無風状態、お客さんもまばらでこの時期としては最高のゴルフ日和ではあった・・・が。

プライベートで四人の内、一人は急用ができドタキャン、メンバーの知人は腰痛がひどくなりコルセットをしての参加、一人は肘を痛めても無理して参加、そして、小生は風邪が治りきってないが参加、と病人?が三人集まってのラウンドであった。

皆が体調悪し、と事前にわかっていれば止めれば良かったのに。。。
と言っても後の祭り、でした。

スタートホールはやや打ち上げのミドル。
第一打は病人三人ともナイスショット!!
皆がボギーで上がり我々にしては上出来^^
しかし次のホールから連続OBの小生はその後もガタガタのスコアに。
数多くある池に殆どボールが吸い込まれるわ・・・、
グリーン周りの砂場にハマって苦しむわ、で散々の目に。トホホッ。


それでも腰痛の彼は見事だった。
午前中のINコースを3オーバーの39で廻っていた。
「痛みがあるので力を抜いてスイングしたのが奏功した」との事。
しかし午後になると痛みは更に増し足にまでしびれがきて
踏ん張りが効かずOUTは大きくスコアを落とし小生と並んでしまった。

三人が三人とも無理を押しての初打ち
いつもなら終わった後は街に出て美味しいを頂くのが常だが
さすがに昨日は誰一人「行こう!」と発するものはいなかった。。。

それでも帰りのの中では来月の約束をして別れたのであった。。。

ショック療法と言うのだろうか、
今日は多少の咳がでるものの体調は回復しているようだ。
明日・明後日と新年会が続く、万全の体調で臨みたいものだ。






本厚木カンツリークラブ

2007年11月10日 | ゴルフ
今年も残り二ヶ月弱。
あと3回ゴルフの予定が入っている。
今年の成果を何とかこの3戦で残したいと思っていたのだが?!

昨日は知人の仕事関係のコンペに誘われてゲスト?参加。

ここは厚木市飯山にある本厚木カンツリークラブ。
厚木インターから20分程ということで都内からの
お客も多いらしい。



朝一番のパット練習はグリーン状態と距離感を掴むのに必要との事。
小生は身体を温めるのと方向性を確認するのみ・・・。

ここのコースは今年で45周年を迎えるとのことで
広いフェアウェイをセパレートしている樹木にその風格を
感じさせ、殆どがフラットな丘陵地のゴルフ場である。

さて、小生の第一打は、INの10番ミドルホール。
ティーショットを引っ掛けてしまい左OB。(ガックリ)
新品のボールは一回使っただけでロスト。(ガックリ×2)
何とかグリーン近くまできたがアプローチが
グリーンをはるかに超えて、またまたOB。(ガックリ×∞)
何とか2パットで上がれそうだったので
前回に続くギブアップは免れることはできた。。。

やはりショットが出来ていなかった。
14番が終わったときにキャディさんが
「頭はしっかりと残すようにしましょうネ」と一言、
周りの人に聞えないような小さな声で話してくれた。

(ヘッドアップしているのだぁ・・・)

それからのショットは頭が上がらないことに集中。
すると開眼したかのように気持ちの良いショットが
打てるようになってきた。(全てではないが・・・)

その後もキャディさんは、
「肩をもう少し入れた方が良いのかなぁ?」
「グリップは軽く握るだけで良いそうですネ」等々,
何気なく耳元で囁いてくれた。

パットは34だったのでまずまず。
後は、キャディさんからのアドバイスを実行できれば
スコアメイクに繋がってくるだろう。。。

収穫のある一日でした。
9位が当日賞で頂けたし、馬券?もしっかりと取れたし。。。

でも、その晩は知人達とドンチャン騒ぎですっ飛んで行っちまった。

キャディさんからのアドバイスが残っていれば良いのだが。。。