goo blog サービス終了のお知らせ 

MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

カワセミに出会えなかった日・・・。

2019年01月27日 18時17分42秒 | 写真

午前は曇天で家にこもってた私。

天気予報だと午後2時くらいから晴れてくる感じ。

なので、その辺りにカワセミポイントに到着できるようにお出かけしました。

 

ところが、たまにちらっとお天道さまが出るだけで、午後4時近くまでずーっと曇天って!!!

しかも午前はなかった風まで出てきて、寒いったら!!!

しかもしかも!肝心のカワセミはちっとも出てきやしないし!

 

でも、カワセミ狙いと言っても「よろず撮り(なんでも撮り)」な私。

サギでもカモでもパシャパシャパシャ!

 

雀だって立派な野鳥です!

この写真、実のなった蔓が半袴を描いて、王様雀みたいでしょ^^v

 

見飽きてるカルガモも、動きがあると新鮮!

 

「あ~らよっ!」っと段差をあがる瞬間のショット!

これったら地味に嬉しいショットです^^v

 

足が泳ぐための彼らは、ジャンプは足からじゃなくって「翼」出やりますです。

 

15mくらいの樹上に鎮座ましますのは「ダイサギさん」。

くそ寒い風が吹く日だってのに、更にくそ寒い樹上にず~っと佇んでいましたし。

 

で、今日のBESTはこんな写真。

側溝などの水路の水を本流へと逃がす土管があるんですが、そこったら結構な水量。

なので、その飛沫を被った土手の小枝が樹氷になっていました。

なかなか素敵な絵面だったので、何枚も撮っちゃったこのオッサン・・・^^;

 

ラスト(時間軸は前後します)は、こんな彩雲写真。

曇天で風吹いて寒かったし、カワセミはちっとも来てくれなくって、フラストレーション爆発気味なときに出てきました!

風景写真も大好きな私。

空がきっとなだめてくれたんですね♪

 

あっとたかやまさんとは今日も遭遇できてニコニコな私でしたが、とうとうカワセミはオケラなオッサンでした・・・。