まきた@VetEpi

酪農学園大学をベースに、発展途上国と日本の獣医疫学に取り組む獣医師のブログです。

久々のレコーディング。

2006-11-26 08:44:19 | 音楽は心の泉
11月25日(土)。

今日は、久しぶりに友人のサム・サリー夫妻の家に遊びに行って来た。
妻同士は染物と、フェルト作りを楽しみ、夫同士は、音楽を楽しんだ。そして天馬は、2グループを行ったり来たり。

妻グループの染物が終わると、フェルト作りでは、天馬の要望で、ライオンがジャングルにいる絵を、サリーが作ってくれた。羊毛をフェルト加工する過程は、天馬も参加し、一生懸命作っていた。

僕の方は、協力隊の先輩から、僕がネパールで歌っていた「One more try」というオリジナルの曲を是非送って欲しいというご要望を頂いたので、こちらの音楽仲間とレコーディングすることにした。

しかし、時代は変わったものだ。
歌詞とコードを相手に伝えるにも、コンピュータで書いて打ち出す。コピー&ペーストで、書くのにも時間がかからない。他のメンバーには、メールで送ればいい。
とりあえず、サムにどんな曲かを伝えるのに、ギターとボーカルだけで録音したが、それにもコンピュータ・ソフトを使った。
テンポを一定にするため、クリックという音をヘッドフォンで聴きながら演奏するのだが、それもコンピュータの中に入っているので、ちょっとテンポを調節しただけで、あっという間に録音できる状態になった。
ホント、1回目を途中までやって、ヘッドフォンのモニターレベルを調整しただけで、あっという間に2回目でレコーディング終了。

レコーディングを聴きに来ていた天馬が、演奏が終わった直後にスピーカーから僕の声が聴こえて来たのでビックリ!何が起こっているんだ?という顔が可笑しかった。

10年前は、レコーディングの度に、汗水垂らしてMTR(マルチ・トラック・レコーディング)という重い録音機材をスタジオに運んでいたのが、今はラップトップ一つあれば、より高品質の作品が出来てしまうなんて、全く時代が変わったものだ。
音を変えるエフェクターなんかも、レコーディングに限って言えば、もう要らないらしい。ソフトを買えば、コンピュータで出来てしまうのだ。

時間がない人には今のシステムが都合がいいが、逆に僕は若い時に手間のかかる作業を楽しめて、良かったと思う。楽しかったなあ。

とにかく、レコーディングとミキシングが終わるまで、また久しぶりに音楽を楽しめそうだ。