都立N高校へ、IT支援にいってまいりました。
どの学校に行っても思うことは、やはり、情報担当の先生方がとても苦労されている、ということです。
苦労の内容も様々です。私がお手伝いしてすぐ解決するものもあれば、なかなか現場の先生レベルで解決するのは大変だ、という内容もあります。
特に、普通高校の先生方は、情報教員は一人しかおりませんから、その方がすべてを被っているケースが多いですね。
東京都では「個人情報」や新しく配備されるPCの問題もあるのですから、各学校でも「情報科の教員」にすべてを任せるのではなく、たとえば、分掌などにして人的に手厚くしていくなど、もっと「情報」に対し全学的な意識で取り組んでいく必要があるように感じています。
ホームページの運営管理や増え続ける情報資産の管理なども重くのしかかり、もはや、情報科の教員一人で解決できるレベルではなくなっている気がしています。
どの学校に行っても思うことは、やはり、情報担当の先生方がとても苦労されている、ということです。
苦労の内容も様々です。私がお手伝いしてすぐ解決するものもあれば、なかなか現場の先生レベルで解決するのは大変だ、という内容もあります。
特に、普通高校の先生方は、情報教員は一人しかおりませんから、その方がすべてを被っているケースが多いですね。
東京都では「個人情報」や新しく配備されるPCの問題もあるのですから、各学校でも「情報科の教員」にすべてを任せるのではなく、たとえば、分掌などにして人的に手厚くしていくなど、もっと「情報」に対し全学的な意識で取り組んでいく必要があるように感じています。
ホームページの運営管理や増え続ける情報資産の管理なども重くのしかかり、もはや、情報科の教員一人で解決できるレベルではなくなっている気がしています。