情報科作業日誌

高等学校情報科での毎日の作業記録です

全国高等学校情報教育研究大会

2008年06月07日 | 研究会・学会
全国高等学校情報教育研究大会の第3回実行委員会が行われました。

関東の先生方をはじめ、大阪からもお見えになり、大会の運営や全国組織に向けての議論が前進しました。

大会は8/22(金)10:30~17:00、武蔵工業大学で行われます。詳細は http://kanto-joho.net/all-japan/ にて公開しています。

まもなく受付が始まります。皆様の参加をお待ちいたしております。

NEEに行ってきました

2008年06月06日 | 研究会・学会
毎年恒例の、NewEducationExpo に行ってきました。

NEEでは、情報通信機器やネットワークの教育利用に関する最新動向がわかったり、いろいろなセミナーによって研修させていただき、いつもながら大変参考になります。今年は企業ブースの展示も多かったように思います。

最近の動向かもしれませんが、どちらかというと小中学校や特別支援教育の内容が多く、高等学校でのコンテンツ・情報教育、特に教科「情報」に関するセミナーがやや少なくなったような印象を受けました。(あくまでも私の「印象」なので、「そんなことはない」とお叱りを受けるかもしれませんが・・・)

スタート当初の頃はある意味「教科『情報』ブーム」とも言えたのかもしれませんね。今年で教科「情報」もスタートして6年目、ある程度「定着」し、「冷静に」捉えられてきているのかもしれません。

逆に、ここからが教科としての本質を考える「正念場」なのかな、とも私は考えています。

REGZAとネットワーク

2008年06月05日 | IT活用
一週間ほど前、地デジのテレビ(東芝REGZA Z3500)が我が家にやって参りました。
4月にWebで注文したとたん品切れになり、実に1ヶ月近く待つことになりましたが、製品自体には非常に満足しています。

今日は、このREGZAをネットワークにつなげるため、無線LANのイーサネットコンバーターの設定を行いました。このコンバーターは少し前に利用していたのですが、ある時からうまくつながらなくなり使っていなかったもので、今回、有線のPCを使い設定を初期化て再び利用を試みました。

しかし、それでもつながらない!!

いろいろと試してみた所、ある時急につながるようになりました。そういえば、うちのローカルLANはワイヤレスに対してMACアドレスフィルタリングも行っています。私は、コンバーターのMACアドレスをセーフリストに追加すれば良い、と思っていたのですが、実は、コンバータではなく、接続しているコンピューターのIPアドレスを登録しなければいけなかったようです。

#だからフィルタリングをリセットした時からつながらなくなってしまったのですね・・・

やはり最近の大型液晶TVはネットワークと大変相性が良いようです。REGZAの場合、そのままでネットブラウズできたり、番組表をとりこんだり、LAN上の共有ディスクに書き込んだり、ネットから4thメディアやアクトビラを視聴できたりと、盛りだくさんです。今回もコンバータで54gの規格、実効速度も数十Mbpsでているようで、アクトビラのきれいなコンテンツが簡単にみることができました。

テレビがネットワークにつながるといろいろなことが可能になりますね。IP電話や光電話と融合し、テレビ電話が簡単にできる日も近いのかもしれません。

早速、家族も番組をバシバシ録画しています。ハイビジョンだとHDDの減りも早いですね。今はまだ間に合っていますが、HDDを追加する日も近いようです。

統計サイト

2008年06月04日 | 授業
今年も統計局のデータを利用したデータ分析の授業が近づいてきました。

17年度の国税調査のデータもそろそろアップされているかな、とも思い、教材研究として総務省統計局のページを久しぶりに開いてみたら、e-statとして非常に扱いやすいページができており、びっくり。

「情報」では、毎年毎年指導方法や自分の授業進行、生徒へのアプローチや語りをバージョンアップさせる必要があるのでなかなか大変です。

さらにびっくりしたのが、昨年度まで利用していた12年度の国税調査の社会生活基本調査データは「○.△(○時間△分)」という表示だったのですが、17年度のデータではすべて「分」に統一されたようですね。12年度のデータですと60分=1時間の換算がうまくいかずに、Excelでグラフ化した時にアンバランスなものとなり、「コンピュータは思った通りに動くとは限らないんだよ」という例にしていたのですが、今年度からはこのアプローチも一工夫必要のようです。

まさに、「日々研鑽」です。

学校案内入稿

2008年06月03日 | 校務
本日、ようやく来年度パンフレット(学校案内)とポスターのデータを入稿できました。
情報科をやっていると、冊子関係を作る仕事も多く回ってきます。最近はPCを使った編集が当たり前になりつつあるので、PCを扱える情報科の教員(=私)がある程度(あるいは全部)を作成することが多くなっています。

本来、「中身(情報)」と「みてくれ(デザイン)」は連携しながらもそれぞれ別個のものだと思うので、PCが扱えなくても「中身」を考え「ラフ」などでデザインを作ることは可能でしょうし、実際にPCがない時代はそれで行ってきたと思います。PCを扱えると効率が上がるどころか、逆に仕事が増えるような状況は決して好ましくはありませんね。

生徒に作品制作を課す時も、「PCがあるから簡単にできる」ではなく、目的を意識させるとともにコンセプトをしっかりと考えさせ、情報をしっかりと伝達する、目的を達成する、ということを基本に考えていきたい、と思っています。ここが普通科での「情報」と「芸術」との境目あたりになるのかな、とも感じています。

進度修正

2008年06月02日 | 授業
新入生の入学時PC習熟度に配慮し、少しペースを落とすことにしました。

昨年度までは表計算ソフトの基本的な使い方を1時間で終わらせていたのですが、今年は2時間かけて丁寧におこない、また、確実に覚えてもらうために内容も若干濃くしました。

表計算ソフトはPC利用の上での大きなポイントだと思っています。電卓片手に入力ミスで何回も計算せずに済むのですから、それだけでも大きな利点です。使いこなせば、いろいろな場面で大きな役にたつのは間違いありません。

今年は、全員の生徒にしっかりとマスターして欲しいと思っています。

横浜ズーラシア

2008年06月01日 | 家族
数週間前からの次男坊との約束、ズーラシアに行ってきました。
最近は土日もなかったため、今日は最優先でスケジュールをあけ、1日家族とともに過ごしました。

次男坊は動物大好き、到着とともに興奮しまくり。はしゃいではしゃいですっ飛んでいきます。

長男坊も園内で販売していた「おかぴ弁当」に大満足の様子。「何が一番楽しかった?」「おかぴ弁当!!」だそうで・・・(^^;

久々に「みっちりと」子供たちと過ごしました。