萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

dionのメール設定で悩む

2016-04-04 06:58:45 | 日々の疑問
いやもう、本当にメールの設定とかを各パソコンとかタブレットとかにやるところから躓いている。

POPサーバやらSMTPサーバやらの設定でテストをするたびに、エラーメッセージが返ってくる。


初めは知らないうちにパスワードを変えてしまった?のか?とか悩むがそうではなく、
詳細の設定で「送信サーバー(SMTP)は認証が必要」にチェックを入れて、「受信メールサーバーと同じ設定を使用する」を選び、詳細設定でサーバーのポート番号を25から587に変更するのである。


いくつものメールアカウントを一遍に操れるように設定できるのはうれしい限りだが、環境設定の初っ端の苦労は確実にその場限りで、どうしても改めてやろうとすると、引っかかってしまう。

今回の設定で
①パスワードはあれだった!
②SMTPサーバの設定では上記のことを詳細設定で行うこと!
③メモのうちサーバ名は間違っていたので、印刷しておいたものを書き直しておくこと!

ナンバー1楽ちんだったのは、Chromeの設定だったか。
ダウンロードして、インストールすると、ブックマーク・ブックマークバーからして全部いつもの設定を移植できるというのだから…。
いやこの設定している、gmailのアカウントとパスワードはその分本当に気を付けないといけない。

他のものとは確実に変えておくことをお勧めします。


パスワードねぇ…。
バリエーションの基本の考え方を作って、うまく制御出来るようにするべきかな。
前は過去パスは27回前まで×とかいうものをウザったく感じていたが、27個の法則を作るか、それを作っておくのがいいのか…。
これを制御しきる必要を痛感している。

ネット銀行のパスワードとかとか秀逸だし、ATMとかも最近は後ろからの覗き見防止なのか、1-9の配列が手癖にならないようにランダムで変わるとかもいい感じです。

PINもそこそこいくつか持っておかないと怖いかも…。



昨日は二俣川の運転免許場で特例で免許の更新をさせてもらってきました。

さぁ今日は何するか。

止まっていられない昨今である。
コメント