萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

第47回 大学選手権決勝 早稲田vs帝京 (テレビ)観戦記

2011-01-09 15:43:50 | スポーツへの想い
いやぁ~、FW強いなぁ。。。帝京。

このルール環境では、FWのフィジカルを求めないことには高みに立てないと思われます。
今までバックスで闘ってきた。それはスクラムで押されていないことが出来ていたから出来たこと。ターンオーバーの多さ、これは一番大事な接点での強さなのです。
オブストラクションを取られない様にするためにも、解説でも言っていた「立ってプレイを続けること」が重要です。強く引きずる力をつける必要がありそうです。

残念ですが、これは完敗に近い内容です。チャンスがあったとしたら、やはり後半最後にギャンブルキックを蹴る布陣と全員でのロケットダッシュだったでしょう。。。
よく見えなかったのですが山中君がラインに居たように見えました。確かに切らないようにプレイを続ける必要が今の時間制ではありますが、ラックを何度も形成してもターンオーバーを警戒する方が確率では上だったはず。結果論ですが。。。。キックを自軍が押さえて大幅に前進する可能性にかけるべきだったかな。

形勢、戦況から布陣に変化を求めるべきだったかもしれません。

あそこまでFWにパスを出し続けて軽い前進を続ける帝京に、前の枚数を増やすこともすべきだった。。。かな?たとえそれが相手の術中だったとしても。。。。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 第47回全国大学ラグビー選... | トップ | 冬の季節の到来物 などなど »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
強いと言う事はそう言う事なんですかね。 (シャドウピッチング)
2011-01-10 23:21:36
私も何年振りでしょうか、大学選手権をテレビ観戦しました。macさんも応援していると思い、気持ちは早稲田ファン。
結果は残念でしたね。
昔昔の明治のモール戦法ともまた違う帝京の戦い方。(昔の明治のモールは、まさに攻めのモール!帝京のモールは攻めさせないモールとも取れました)しかし、勝っているからこそできる戦い方。何としても早稲田にボールは渡さないという戦法。
後半残り数分での早稲田のトライからも、一瞬の隙がリードをあっという間になくしかねない。だからこそ徹底して戦い方を変えない帝京の形だったのでしょうね。早稲田の強さを踏まえての。
ただ、なんとなく日本選手権でどうなのかなと感じてしまいました。。。。。いや、強いんでしょう。バックスのタックルも良かったし。
久しぶりのラグビー、面白かったっす。
返信する
日本選手権での戦い方 (mac)
2011-01-11 06:38:08
明治には押されない早稲田のスクラム。昔は低く入ってどんな体重差でもしっかり対抗できていたのに・・・・。あれだけ組んだ瞬間、「まずい!」と思わず声がでてしまうのは何故なんでしょう。。。ああなると、接点で勝てなくなるんですよ。。。一人一人の中には強い選手も何人かいたのですが、どうしてもスクラムで全体の強さのバランスが見えてしまうんです。。。
渡さないモールを崩す戦術を考案しないといけませんね。というかシャドウピッチングさんが指摘する通り、相手に渡さないモールでした。パス→取る→抱える→後ろに渡す→崩れたら→さらに後ろに廻ったSHに→パス→取る→・・・・・の繰り返し。これを崩すにはどうしたらいいのか・・・・後退したって数メートルですから延々これが続く。見てて辛かったです。

どうしてもフィジカルで劣る、基本的な戦い方は知られている日本選手権、戦術をどう変えてくるのか、変えないのかを見たいですね、この両校の。
今年の放送をチェックしておかないと。。。。

以前清宮監督時代にダブルSHという戦術を見たことがありました。上手く機能しなかったですけど。。。。どうですかね・・・2回戦勝てるかな?楽しみです。
返信する

コメントを投稿