goo blog サービス終了のお知らせ 
変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




ぱん!

一本締めの音です。
同期会が無事に終了しました。

本来の一本締めとは、三三七拍子を1回だけすること
らしいけど、簡易的に手拍子1回を一本締めと称する
習慣がありますね。
ゴタクはともかく、一本締めで見事に終了しました。
天気予報は変動するし、ここんとこの安定しない天候。
決行するか中止するか、悩みぬいた末に決めた開催。

やってみると天気はちょうど良かったですね。
夕方になって、雷が響き始めてそそくさと撤収。それが
返って良かったのかな。引き際が綺麗に纏まりました。

あっさりもしましたが、とても楽しかったです。

皆さん、お疲れでした。

で。
あまり食べられなかったおいらは、夜食中です。

トムヤムラーメン。カップめんまで発売されていました。
NISSIN と書いてありますが、日清製粉のことかどうか
は不明です。カップが熱くなるし、蓋はちゃんと剥がれ
ないし。MadeInJapan品質ではありませんね。
でも、旨かったです。
本当に美味いと思います。

タイ行きのクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





さて。
明日はBBQ大会です。
おいらも幹事に名を連ねています。

天気予報では、あまり太陽は期待できそうにありません。
むしろ雨かも。。。

何とか晴れてくれないかな。
新入社員の頃以来の規模で開催する同期会な訳です。
アラフォーな世代、集まるのはとても難しいと思ったのですが、
予想よりも多くの出席回答があったというのに。

お天道様は、如何に判断されることやら。

天任せなクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





エスカレータとエレベータを言い間違える人がいます。
年配者に多いようですが、どうでしょう?

さて、今日は夢の話。
殆ど夢を見ない(覚えていない)おいらですが、ここ数年の間、
何度と無く現れる夢があるんです。
ワリカシ怖い系です。

エレベータに乗っているのですが、それが停まらないんです。
いや、別に落下しちゃう訳じゃないんですよ。
行き先が分からないんです。
そして、猛烈なスピードで上昇するんです。
舞台は3箇所。
高層ビルと中層の雑居ビルと、大規模なリゾートマンション。
話の流れの中で、エレベータに乗るんです。
そしたら停まらないし行き先分からないし凄いスピードだし、
怖い思いをする訳ですが、どこかに着きます。
そこでなんやかやして、再びエレベータに乗るんです。
乗らざるを得ないんです。
「今度は普通に動くかな」
なんてドキドキしながら乗ります。
再び停まらなかったり、停まったところでとりあえず降りたり、
乗り換えるエレベータを探したり。
色々なバリエーションがあります。

何にせよ、目覚め悪いです。

これは、どういう心理の現れなんでしょうね。
夢占いに詳しい人を探してみるかな。

 暴走クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





グチです。愚痴です。

キビシイ世の中になったと聞きます。
昔の話は分かりませんが、確かに甘くはないですね。
まともでなかったり、特徴を持たない人や組織は、存続が難しい。
Going Concern が企業の命題であるならば、それ自体が大きな
課題なのではないでしょうか。
そして努力を怠ったり結果が伴わない場合、淘汰されて消え行く
運命にあると云う。

嘘だ。

真面目にやっている人達には真実なのだろうけども、淘汰されて
いない組織もあるように思う。

先日の事例。
調剤薬局さんなんだけども、常時5人以上の薬剤師を抱える立派
なところです。しかし、あまりにもいい加減なんです。
処方箋を含め、ドキュメント類には担当した薬剤師がハンコを押す
という運用を徹底している様で、押印の音が店内に響き渡っている。
ところが、ただ押印するだけで、中身をちっとも確認していない。
5種類の薬を出してもらったんです。
「全部いっぺんに飲んで大丈夫ですから。」
と説明を受けて、帰ってから確認してみると。
まず、3種類分の説明書しか入っていない。そしてその3種類。
いかにも飲み合わせが悪いと思われる注意事項が書かれている。
説明と説明書が一致していないと感じたので、次の機会(翌週)に
解説を求めてみた。
「これは大丈夫なんです。」
そうですか、としか言いようがない。その上、
「xxxを食べた後は、この薬は飲まないでくださいね。」
今頃言うか。何がムカツクって、説明不足とか不手際とか、そういう
意識が全く感じられない。

争ってもしょうがないと半ば諦めて帰ってみるとだ。
他人の薬手帳が入っていた。
きっとその人はお困りのことだろうと思い、更に次の機会に返しに
いくことにした。で、その機会のこと。
誤って入れられていた薬手帳、持って行くのを忘れたんです。
ミスった! と思ったけど、とりあえず、
他の人の薬手帳が入ってましたよ、今日は忘れたので、次回に
持ってきますよ、と申し出てみた。そしたら。
「捨ててください、何度でも作れるので。」
と言われてしまった。
領収書やら説明書やらメモやら、自分で編集・記載したものは、
どうすんのよ?

呆れてものが言えない。

更に、だ。
今度は処方箋と薬剤師の説明が一致せず。回数が違ったんです。
「何で?」
と問い質してみたところ。
「ちょっと待ってください。」
と奥に下がって、暫くしたら、処方箋の内容に書き換えて(修正液
で消して上から手書き)持ってきやがった。回数を変えたのに、分量
を変えてないから驚きです。

人の健康と命を預かるお仕事でしょ?

淘汰されやがれ。

なのに、大繁盛なんですよ、その薬局。
所詮は立地の問題なのですかね。

反面教師的クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





訳あって、こないだの週末は連続徹夜でした。
朝方から寝たんだけど、既に年寄りな身体は頑なに寝ることを
拒むんですね。すぐ目が覚めちゃう。
でも眠い。
でも寝られない。
そんなこんなで、今週の前半はグダグダでした。
みなさま、すみません。

で、なんとか復活しました。
そして教訓。

もう若くはありませんね。  何回目だ、この教訓?(爆)

寝ながらクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





おいらは関西人。
兵庫県で生まれ、19歳までそこで育った。
それから東京に出てきて、早二十云年。
そうです、東京で暮らしている期間の方が長いのです。
方言も殆ど出ません、東京弁を話しています。
地元に帰って旧友と話す時は、地元言葉に戻っている
つもりですが、それも生粋の関西弁ではなくなって
しまっているようです。

でも、関西人だと思う。

高校野球を見る時は、自然に関西勢を応援している。
プロ野球の支持球団がタイガースなのは当然として、
大阪辺りが頑張っているニュースには食い付いてしまう。
言動の節々に、上方のプライドが漂ってしまう。

これが故郷ということなのだろうか。
生まれ育った土地、文化、そういったものが血に刻み
込まれているように思う。

そして、日本人。
アイデンティティ無き国民と自らを揶揄もするが、
オリンピックでは日本代表を心から応援している。

全体主義者ではないけれども、愛国心はあるという
ことなのかな。
地元を愛するように。

何故だろう?
生まれてすぐに他の地方に移った人は、関西人という
自我が芽生えないようだ。
思春期を過ごした地域だから?
それとも、初恋をした場所なの?

別にいいんだけど。

クリックしとんねん。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





どんなものにも、相性がある。

レベルはともかく、絶妙と思わされる相性には感心させられる。
例えば、マックのコーヒー。
関西人的には、マクドのコーヒー。
プレミアムと銘打って登場した訳だが、単体では決して誉められた
ものではない。値段を考慮すると、上等だとは思いますけどね。要
はですね、マックのハンバーガーとの相性が素晴らしくいいんです。
どちらも上等ではないですが、この組み合わせには、企業の努力
を感じずにはいられません。
猛烈に厳しいであろうコストの制約の中で、立派なソリューションだ
と思います。併せて、外食産業の、そしてトップブランドのプライドを
感じました。

できることをやる。
努力してできることを広げる。

大切ですね。
否定したり馬鹿にするのは簡単だけど、一定の価値を生み出したと
いう結果は尊敬に値します。

見習わなければなるまい。
そして、負けてられるか。

総合力のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





このネタにここで触れるべきなのか。
マフィアでも大江戸捜査網でもありません。

オリンピック。
高校野球。
プロ野球。

皆が真面目に勝ちに来ている。
ゾクゾクするね。
本当にカッコいい。
範囲の広い狭いはあっても、その分野で頂点を極めた人達。
ありがとう。
そして、お疲れでした。

つか、ペナントレースはまだまだ。
虎が弱り気味で、兎の調子がいいようだ。
ぶっちぎりで優勝すると思ってたけど、なかなか敵もさるもの。
これだからスポーツ観戦はやめられん!

皮算用なクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
<


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ボ・ボ・ボン・ボン
ボ・ボ・ボン・ボン
Stand by meの歌詞

名曲の調べが頭をよぎったのは、イントロ。
 オ ボ 盆 盆
 オ ボ 盆 盆
と聞こえたりはしませんが、お盆休みが去っていきます。

内視鏡検査が間に合わなかった。

予約待ちクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





さてさて。

痛いです。
激痛ではないですが、ジワ~と痛み続ける感じです。
ヤな感じです。

紹介状を書いてもらって伺った皮膚科。
おいらの身体には、4つのイボがある。あった。
アレルギー体質なおいら、身体が痒いことが多く、皮膚の
出っ張りはすぐに引っ掻いちゃう訳です。
出血してしまうと、これがなかなか止まらん!
大きなホクロもそうです。どんどん成長していくし。

ということで、切除してもらいました。
イボ4個にホクロ5個。ホクロは1つが切除で、残りは
レーザーで焼いてもらいました。
どれも始めての経験で、痛いのが我慢できないおいらと
してはとても緊張しました。
終わってみると、麻酔する時の注射が一番痛かった。
つまり、痛みは殆ど無いってことです。
レーザーで焼くときの匂いが一番ヤかな。
切り取る時の、チョキッという音も頂けなかったけど。

しかし、時期を誤った。
切除部分は縫合してあるんだけど、抜糸するまで風呂に
入れん(泣)。
防水絆創膏張ってシャワー。それが2週間続くそうです。

でも、気になってたんだ。これでスッキリだ。
暫くの我慢だ。

3割負担のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )





お盆休みです。
身体のあちこちにガタがきているので、この機会に通院三昧を
予定していた訳です。
なるべく1箇所ですむような病院を探し、ネットで口コミを読んで、
候補はだいたい決めていました。

ところが。

そうですね。
お医者さんもお盆休みですね。
おいらのやることです。肝心なところが抜けます。

という訳で、改めて探したお医者さん@東陽町。
混んでます。
待合室に入って既に1時間。
先は長そうです。

初診料なクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





終電がなくなって、タクシーに乗らずに酔い覚ましがてら歩く。
汗ダクになるけど、独特な「おいら何やってんだ」感があって、
何とも言えない感慨があるもんなんです。

しかし、世は夏休みのシーズンなんですね。
道すがら、若い人たちがあちこちでたむろしている訳です。
歩道を占拠しているようなこともあり、遠慮がちに通り抜けたり
するんですが、後方から浴びせられる罵声の数々。

怖いですね~。

相手は子供ですからね。きっと高校生くらいでしょう。
何されるかわかりません。
暫くは、タクシーを使うようにしないといけませんね。

自衛のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





モンスター何某という表現が流行っているのかしら。
ドラマにもなってますかね、モンスターペアレント。
見てないけど。

で、モンスターって何なのよ、という話なんだけど。
理不尽な主張をする人、ということでいいのだと思う。
そういう人をモンスター呼ばわりしても別に構わない
のだけど、運用を誤らないか、危惧しています。

かつて、クレーマーという言葉が流行った。
その時、クレームを付ける人を全てクレーマーと呼ぶ
風潮があったが、それは間違っていますよね。
瑕疵を担保すべきなのは誰なのか。それは常識論で
はなく、論理的に導き出されることです。クレームを
付けるという行為は、担保すべき人に瑕疵を知らせる
ことなので、正しいことだしやるべきことです。
瑕疵をでっち上げたり、自らの瑕疵を他人に押し付け
たりする人がクレーマーなのであって、それは言わば
犯罪行為ですね。
確かに、クレームを処理するということは面倒なこと
ですが、正しいクレームを拒否することは、自らの
成長も否定し、社会性も無視する愚行に他なりません。

脱線しましたが、モンスターについても、論理的意見を
主張するといった正常な行為までも含んでしてしまわな
いか、それが心配です。

中年ですから、何でも心配になってしまうんです。

老婆心のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おいらのモノを含め、世には数多くのブログが存在する。
芸能人の方のブログとか、凄まじいアクセス数を誇っていますね。

ふと思いついたのですが。

最強で最大のブログってもしかしたら・・・。


天声人語。


違いますかね? メディアがネットじゃないけど。
ブログとしても、最高な傑作集だと思います。

ホンマかいなクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





お盆な8/15がやってくる。
その前後にお盆休みと称して、お休みする習慣がありますね。

ふと振り返ってみると、その時期にお休みしたことがありません。
クライアントがお休みだったことはよくありますが、静かに自分の
仕事ができる絶好の期間だったりする訳です。

そんなおいらですが、今年はお盆付近で数日休もうと目論み中。
背負う責任の増加に応じて、自分の都合では休めなくなるもの。
だから、お盆とかお正月とか、みんながお休みする時期ってのが
必要ですね。

でも、そういうんじゃないです。
特に何をするでもないけれども、単なる骨休みです。

きっと、漫喫と健康ランドに入り浸るんだぜ。
それがおいら流。  ・・・と強がってみる。

標準的クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »