goo blog サービス終了のお知らせ 
変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




新年早々恐縮ですが、
アコースティックな感じって、
こういうことで合ってますか?


題名の無いラブソング by ファーニチャー

結構笑える。
今なら。

バブル前クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





新年明けましておめでとうございます。

毎年恒例の年始のご挨拶@深川七福神さん。

初めてチャリンコで回らせて頂きましたが、何か?

そして。
今年は願い事を一つだけにしました。
さて、その効果は!?

満願成就クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





年忘れ、ラーメンの巻き。

初めて食ったけど、旨かったです
わ蔵@新宿 歌舞伎町 AM2:00

並んで食べました。
その価値アリだと思います。

では皆さん、
良いお年をお迎えください。

始発のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





欲しい本があれば、まずは古本屋を物色します。
家計に優しい生活を目指します。
安いからさ。
つい、色んな本を買っちゃうんだよね。
そして、みつけたのが。

新 宇宙戦艦ヤマト

舞台はガミラスとの死闘の千年後。
往年のスタッフの子孫を載せ、新ヤマトは旅立って
いきました。

ビッグネームですね、ヤマト。
最近の有名モノや人で、30年後に語られ且つ新作
が出回るものって、何があるでしょうか。

70歳超えてるよ・・・。

神のみぞ知るクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





テレビで見た、とあるコンサルタント談。
経営の建て直しを依頼されて。

「個々の事情は聞かない。聞いてしまうと判断を誤る。」

現状には理由がある。個々人にはそれぞれ事情がある。
それらを鑑みていては、ドラスティックな改革ができなく
なってしまう。そう言いたいのだろう。

ちょっと話は飛ぶが、戦争は悪である。
場合によっては必要悪とか、最後の手段とかのご意見
もあろうが、ここでは、完全悪 と定義する。
しかし、有史以来、戦争は無くならない。
そして、ある時から酷さが加速した。
極論すると、戦争とは 『敵を殺す』 ことだ。
人として生まれた者には、抵抗があるはずだ。
ところが、ボタンを押すだけで、あるいは見えない所で、
人が殺せる武器ができてしまった。
殺人の敷居が低くなった。
扱う人間の位が上がれば上がる程、大量殺戮になる。
某国の大統領に至っては、サイン一つで原爆投下だ。
何十万人が死んで、被災して、その数倍が抗い難い
悲しみに苛まれる。

こういったことは、完全悪な戦争のスキームである。
そういう様式を日常生活に持ち込んではならない。

と思う。

とまれ、前述のコンサルタント。言わんとするところは
分かる気もするが、それは戦争の理論だ。
個々の事情を鑑みない決断なんて、意味があるのか?

じゃ、どうするか。
報道ステーションでキャスターが言った。
『切る』のではなく、ワークシェアとかして、皆で痛みを
分かつことも考えねばならぬと。

正論である。

しかし、年俸制のホワイトカラーにワークシェアは成立
するのだろうか?
できない理由をあげつらうつもりはないが、非情に困難
な側面がある。

答えが無い。
迷走。
そして何処へ行くのだろう?

いや、行きたいのだろう?
岐路に立っている。まずはその意識が必要だ。
そして、分岐は左右だけではないはずだ。

単なる愚痴クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おいらは、いつでもここにいます。

え?

おいらじゃない?

あ、サンタさんね。

いますとも。

日本のクリスマス。
日本のサンタさん。

世界的には特殊なのかな?

ま、発祥の原点と普及した現実が大きく趣を異にする
ことは、珍しくはないでしょう。行事も言葉も習慣もね。
キリスト教的に不愉快な感じになっていたら、それは
ゴメンなさいだけど。
でもね、個々には色んな事や思いがあるんだろうけど、
総論で言わせてもらうと、キリストさん、ありがとうって
感じですよ。
あなたが味わった言葉に絶する苦悩は、二千年の時
と数千キロの距離を経て、めでたくて楽しいイベントと
して受け継がれていますよ。

見てください、子供達の笑顔、慈しみに満ちた親の顔。
感じてください、恋人達の笑顔、振りまかれた幸せ。
苦悩が共存するのは、いずこも同じ。
諦めることなかれ。

ただ言えるのは。
職場の若い人達。
こんな日まで、仕事一色でごめん。
不束なマネージャですね、おいらは。

でもさ。
今度の正月は休むぜ。

 メリークリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





サンプルは高島礼子さんです。

美しいですね。

視線の先には、何があるのでしょうか?
そして、次に彼女の興味をひくのはいったい何モノでしょうか。

このままこちらを向かないかな。
その後は、ちょっとはにかんだ笑顔をお願いします。

などと妄想を抱く、一瞬の表情って素敵です。

女優って凄ぇ。

凝縮のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





段差の大きさにヤラれています。

今朝、珍しく夢を見ました。
希望が叶う夢です。
嬉しかったです。
朝方の夢は正夢だと聞いたことがあります。
期待するってもんです。
もとより泥のように眠るおいらですが、昨日は
どう表現しましょうか。限りなく液体に近い泥、
というのはどうでしょう。
要は超爆眠の後に良い夢を見てから目覚めた
訳です。期待も高まるってもんです。

さて、仕事が忙しいという言い訳のもと、すっかりと
諸々をほったらかしていたのですが、今日はそんな
あれこれを片付けるべく、奔走していました。
実は今、腹の立つことが3件同時に発生しています。
その内の一つなんて、腹立たしいなんてもんじゃあり
ません。
奔走して夕方になった頃、一段ついたところでその
怒りが燃え上がってきたのです。怒りと云うより、
物悲しい感じです。
そこで、トワイライトな湾岸をドライブしていたんです。

カーステにお気に入りのCDを叩き込んで、ゆっくり
と、ある時は暴走気味に、愛車を転がしていました。
一人乗りの目的地の無いドライブ。これは、エコ活動
への重大な挑戦でしょうか。でもね、今日は許して。
怒りを紛らわす為に考えていたことなんて、こんなもん
でした

その時。

現実とは厳しいものです。

事故ではないクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





何もできなくて、ごめん。

仕事上のプレッシャーで、心を病んだ人に特有の表情。
君がそんな目をしていることに、僕は気付いていたんだ。

あれ、大丈夫かな。。。

そう思った翌日から、僕はそのまま出張してしまった。
そして帰ってきたら、もう君の姿はなかった。

恐る恐る、エライ人に聞いてみたんだ。
案の定、メンタルの病気だと教えられたよ。

何もできなかった、しなかった。
上司でも部下でもないとか、プロジェクトが違うとか。
言い訳だね。

ごめんね。

皆同罪のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





読んでた小説に格言が載っていました。

男がその技量を競う姿は美しい。
立場や名声を誇るようになれば、それは見苦しい。

誇るような立場も名声もありませんので、
おいらは大丈夫ですね。
ただ、そもそもの人間性としてはどうでしょうか。

戒めのクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





煮詰めれば煮詰めるほど、こじんまりしたものになっていく。

おいらの器が小さいからなのか。

そういえば、履歴書は夜中に書いちゃダメ、
という教訓を聞いたことがある。
内容がネガティブになっていくからだそうだ。

同じく、真夜中の創作活動も褒められたもんじゃないのかな。

それにしても仕事が忙しい。
でも、ピークは超えたかな。
これくらいの時刻に休憩してブログ書けるくらいだから。

色んな意味であとちょっとだ。

肝心要なトコロは・・・。

爆眠推奨クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





いい天気です。

日曜日の陽気に誘われて、公園に出かけてみよう。
今日は出社しないことにしたので、心底休日モードです。

ちょっと肌寒いけど、気持いいな。

校正段階に入った作品、木漏れ日の中で読み返しています。
直すべきは手を入れ、
足りなきは補う。
おいらの場合、多くは過ぎたるの除去なのだが。

締め切りまで2週間余り。
結果は考えまい。
できることをしよう。

さて。

秋冬仕様のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





やらかしたね、橋本君。
大阪府知事。

大阪府下の公立学校では、原則的に携帯電話を禁止するとか。
小学校や中学校では、持ち込むこともできないという。

その昔、兵庫県の一角で 『3ナイ運動』 なるものがあった。
バイクに、乗らナイ、乗せナイ、免許を取らせナイ、だったかな?
余りに馬鹿馬鹿しくて記憶も曖昧ですが、概ねこんな内容だった
と思います。この心や如何に!?
少年のバイクの事故が多かった時代。暴走族なんかも全盛の頃
で、バイクは不良化の登竜門的でもあった。
そこだけに着目し、指導や教育を完全に放棄し、個性を全く無視し、
利便性の犠牲も省みない。

馬鹿です。

これからの時代、携帯電話のない生活が有り得るだろうか。
大人の世界には、携帯電話に纏わる問題は無いのだろうか。

そうです、必要なのは、臭い物に蓋をする精神ではなく、
有用な使い方等の指導なのです。
子供にこそ必要です。
教育なのですから。

子供には必要ないよ、というご意見もあろう。
しかし、それこそ大人のエゴですよ。
子供の生活環境に占める学校の大きさを考えてもらいたい。
大人が設置した教育に必要ないからといって、禁止しちゃって
いいんですか? 子供には子供の社会があるんですよ。

好きでも嫌いでも尊敬も軽蔑もしていなかった知事だったが、
キレのいいことを言うこともあって、そういう面は評価していた
んだけど、携帯禁止にはガッカリです。

本末転倒クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





キリストを裏切ったユダではなく。
智将、南斗紅鶴拳のユダ。
ラオウと手を組み、同じく何斗聖拳のひとつ、
南斗水鳥拳のレイによって葬られた男。

美を求め、そして最後は自分よりも美しい
者の胸の中で息絶える。

絶世の言葉として彼は言った。
自分は、本当に美しいと認めた者の前では
無力になってしまう、と。

ユダだけの話じゃない。
人間、そういうもんだ。
つくづく、そう思う。

 儚いクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





オークションで購入したパソコン。
納入されました。
電源を入れてみました。

動きません。

まだちゃんと調べていませんが、ハードディスクが
クラッシュしているか、それに近い状態のようです。

BTOマシンだったのに、詳細スペックを確認しない
まま買ってしまったというミス。
その上、動きませんか。

何のバツゲームでしょう?

自業自得言わない。

さてさて。
セットアップだけでも面倒なのに、それ以前の問題
として、にちゃんと動くようにしなければなりません。

暫くパソコンと格闘だ。

迂闊なクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »