goo blog サービス終了のお知らせ 
変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




昨日、早く帰ったのでテレビを見ていたら、
芸人のフカワ氏が面白いことを言っていた。

自分ってどこまでですか?

『自分』 と 『自分以外』 の境界線というのは、
身体だと思っていませんか、ということらしい。
そう言われれば、漠然とそう思っている。

『自分』の範囲を広げましょう。

だとさ。
面白い発想だ。
自分が大事、自分さえ良ければ。
そういう風潮にあって、他人への思いやりとか、
社会性とか、自分以外の大切さを認識すること
が大人だということ。子供っぽい世の中、大人
になりきれないことを嘆く声がある。他人様の
ことを言えた義理ではないが、おいらの中にも
そういう声がある。

争いとか、不義理とか、犯罪とか、負の要素の
原点がここにあるというのは、一つの事実だろう。

だから教育が大切なのだ、と。

発想の転換である。
『自分』の範囲を広げてしまえば、自分だけを
大切にするという行為が、自ずと社会性を帯びる。

なるほどだ。

そもそも、個人が個として単一で存在することが
できない人間という生き物において、『自分』の
範囲を固定してしまうことに無理があったのでは
ないか。

とか言ったりしてー。

パラダイムクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





おいらの心には現在、日めくりカレンダがある。
たった5日間しかないものだ。
2/2(月)から2/6(金)までだけだ。

今、2枚目をめくろうとしている。
最も注視すべき日としていた今日という日。
何事もなく終わろうとしている。

あと3枚だ。
まだ3枚ある。

残り3日だ。

待ち人よ、あなたは今何処に。

まな板クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





携帯端末を変更しました。
機種変更です。
ちょっと大きくなったけど、凄く薄くなって、とても満足しています。
カメラ機能重視で、センサーは8メガのCCDを搭載しています。
有機ELのディスプレイも素晴らしく美しく、操作性に定評のある
CASIOのこと、とても使いやすいですね。
こりゃ、お勧めですよ。

そんなこんなで喜び勇んで帰宅する途中、凄く細い道に入り込んで
しまったのですが、ヤラれました。
放置自転車です。
運転席側のミラーに、自転車のハンドル付近が激突したようです。
確認したら、ミラーは激しく破損していて、ドアにも傷が!!!!

ざっと見積もり、30万とのこと。

車両保険に入ってて良かった。

というのは今だから言えることで、マジ凹みました。
愛車が傷つくというのは、とても悲しいことですね。

放置厳禁クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





明るい話題が少ない昨今、
おいらも、ご多分に洩れずに暗くなりがちです。

何回かここにも記録したけど、おいらはあまり夢を見ない人間です。
見るとすれば、殆どは うなされる系。
おいらと睡眠をともにする方は、
 う"~ とか あ"~ とか、
その他意味不明のうなり声を覚悟ください。
9割方は仕事絡みなので、中年っぽいでしょ。

これが最近、夢を見ることが多くなった。
うなされる系は今まで通りとして、よく分からない夢が多いですね。

昨晩は、全くタイプの違うイケメンが二人出てきました。
知り合いではないのだけど、有能な二人です。
おいらが敵うはずもない、という設定でした。

「彼らの方がいいの?」

と聞いたら、困った顔をされました。
情けないですね。

もっと明るく、楽しい夢を見たいものです。

再生のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





街の雑踏を歩く。
路上のパーキングメータ横に停めた愛車に向けて。

ズボンの右ポケットからキーを取り出し、開錠ボタンを押す。
愛車は、カチッという控えめな音と、全てのランプを点灯させて
主人の入室を促す。
ちょっと重めのドアを開け、運転席に身体を滑り込ませ、
勢いよくドアを閉める。

途切れない雑音の音量が一段下がる瞬間。
僅かに漏れる吐息は、自分だけの空間に回帰した安心感なのか。

エンジンに火を入れ、占有した空間とともに愛車を駆る。

流れるネオン、ヘッドライト。
一瞬の間に過ぎ去る人、風景。

どこに行こうか。

愛車は答えてはくれない。
どこへでも行けるさ。
主人にその気さえあれば。

君を所有する喜び、分かるかい?

愛車は答えない。
でも、自らが満足を提供できるナニモノかであるという誇りが漂う。
それは作り手のメッセージなのか。

単なる消費ではない。
単なる耐久消費財ではない。

そういうものだ。
そういうものだったはずだ。

車というものは。

自己表現のツールだとか、移動の手段だとか、そういうんじゃ
なくて、本当の心を表現してみないか。

過剰ではないクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





先日の話。
トップマネージメントのレビューが朝一からありまして。
それなりに準備して出掛けた訳ですが。
別に寝坊したとかじゃなく、出勤前のウダウダが長引きました。
そうです。おいらは基本的にウダウダ野郎なんです。

そんなこんなで、プレゼンルームに入ったのは開始時刻ちょうど。
既に、社長以下の役員さまの面々が全員お揃いでした。

このシチュエーション。

どうよ。

冷や汗のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





怖い夢を見ました。
モノノケの類が出て来た訳ではありません。

超高層ビル。
多分、新宿新都心のどれかのビル。
壁面にパイプ状の枠組みが付けられていました。
パイプの間隔は、縦横ともに1.5メートルくらいでしょうか。

おいらは屋上にいました。
そして、軽金属製の薄いパネルを手に持っています。
このパネルは1メートル四方くらいで、軽いです。
そして、そのパネルを持ったまま、壁面のパイプをつたって
降りていくのです。

高所恐怖症なおいらとしては、気絶しそうな感じです。
片手はパネルを持っているので、空いた手でパイプを握り、
伸ばした足を下のパイプに掛けます。
どうやら、パネルはどこかの壁に貼り付けたようです。

命綱なんてありません。
ふらついたら、一直線に落下です。
それでも何とか地上まで降りました。
そしたら、オモムロにエレベータに乗って屋上に向かうのです。

屋上には、おじさんが座っていました。
顔は分かりません。
何を会話したのかは覚えていませんが、おいらは再びパネル
を手にパイプつたいに降りていくのです。
何度か落ちそうになって、肝を冷やしました。
でも、もう2回目。
結構、いけるもんじゃん、と思いながら、またまたエレベータに。
屋上のおじさんを横目に、3回目の降下に入ろうとした時に
目が覚めました。

そして、寝ぼけ眼ながらに浮かんだ感慨。

「風が吹いたら終わりだったね。」
高層ビルのこと、常に強風に晒されているはず。
「設定が甘いな。」

あのおじさん、誰だったんだろう。

意味無しクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





よ~い、、、

どん!


ピュンと名古屋到着!

一端ピュンと東京に帰って、再び

よ~い、、、

どん!!


ピュンピュンと仙台到着。

またまたピュンピュンピュンと東京に帰って。。。

今日は家に帰るさ。

結構遠いクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





深夜の東京都心AM3:00。もうすぐ大手町。

夜を彩る人工の光が、水面に映って上下に対を成している。
冬の寒空の下、こんな景色を見ていたら、唐突に気付いた。

そうだったんだ。
逆の立場を味わってみて、やっと分かったよ。

この期待。
楽しみにするという気持ち。
そして切なさ。

そんなの、関係ないんだ。

いや、知ってたさ。
でも、認めやしないさ。

強がりは砂上の楼閣か、最後の砦か。

滅入っている時はダメだね。
つい、後ろ向きになっちゃう。

さて。
前はどっちだっけ。

GPS的クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





寒いですね。
乾燥していますね。
この季節、静電気にやられまくっています。

昨年までは、小さな加湿器を職場の卓上に置いていました。
ペットボトル(500ml)を差し込むタイプです。
風邪やインフルエンザも怖いけど、その予防にも効果がある
とのことで、設置していた訳です。

しかし、このご時勢。
禁止されてしまいました。
世知辛い、と嘆いてもしょうがないので、他の対策を。

霧吹きです。
100円@ダイソー。
ペットボトルに付けるタイプを買いました。

座る前には椅子に。
トイレに行く時なんかには、周辺の床にシュッと。

果たして効果や如何に。

ワルノリ防止のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





車を運転していた。
信号待ちで停まった時に、ちょっとした揺れを感じた。
知っている振動だ。
後ろから衝突された独特なあの感じ。

相手は原チャリ。
2ケツしていたので、80CCなのかな。
バンパーの下部、プラスティックがちょっと剥げてた。

愛車を傷つけられたというこみ上げる怒り。
傷を指差し、「これ、そうだよね?」 とおいらが言った
のに対して、「違います」 と嘘をつくあたり。

許せないでしょ。

徹底的にやってもよかったんだけど。
若い男の子達相手に大人気ないし。
これで気をつけて運転するようになって、大きな事故を
防げたとしたら、その方が大切なんだろうし。
それに、めんどくせーし。

とにかくさ。
気をつけてね。
君達を心配している人もいるんだよ。
君達はいつでも加害者になり得るんだよ。

じゃね。

安全運転クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





いい週末です。
なんだか溜まっていた疲れを癒すべく
ゆっくりしてます。
コンテストもひとつ、ブッチして休んでます。

こういう時は、長時間の半身浴がいいんです。
入浴剤は、香り重視で選びたい。
でも、気をつけましょう。
気が付いたら、寝てました。
30分くらいかな。
途中までは、ご機嫌で鼻歌だったのに。

危ないですね。
あのまま沈んでたら、どんな姿で発見された
のでしょうか。
今までにも寝てしまっていたことはありますが、
何とか生きています。違いと云えば、今日は
シラフだったんですがね…。
今のうちに、気をつけることにします。
どうやれば眠らないか、考えなきゃ。

どうやら、まだやることが残っているようです。

 飲んだら入るな
   クリック。
     ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





後悔している訳じゃない。

でも、もう少し考えりゃ良かったと思うこともある。

あの時のあの仕草を。
言葉の意味を。

過ぎた時を惜しいと思うのは無駄だが、
ムダの無い人生は味気ない。

意味の無いことなんて一つもないさ。

修行のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





し、し、し、新年早々、

何の罰ゲームだーっ!?




とか言わないの


現役続行クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





歯磨き粉の話。

御多分に洩れず、口臭が気になる年代です。

いろいろ試しました。

そして、最近使っているのが
サンスターのGUMデンタルペースト。

珍しくも何ともなくて恐縮ですが、CMで
やってるアレです。
歯周病菌を殺菌するだけでなく。菌の破片
を吸着してくれるという。

いいですね、これ。
朝の感じが改善されたのは、初めてだと思う。

ちょっとだけどね。

歯間が強敵のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »