かのあゆブログ

クーニャ好きがやってるガジェット系ブログなのです>ω<

Windows MobileではないWindows CE 5.x搭載デバイスがウィルコムから登場。その名はWILLCOM NS

2009-04-23 07:55:20 | Windows CE

すでに15日に発表となっていますが、ウィルコムからWindows Mobile 5.0/6.x”ではない”Windows CE 5搭載インターネット観覧端末「WILLCOM NS」を発表しました。

システム手帳にも挟める(実際にシステム手帳に挟むためのアダプタも付属してるようです)くらい薄いデバイスで、ブラウザはJidletsというオリジナルのブラウザとNetFrontが搭載されています。NetFrontはFlash対応とのことですが、同じWindows CE 5.xベースのWindows Mobile版NetFront 3.5はもうずっとコンセプト試用版のままでFlashにも対応していないのでこれをきっかけにそろそろWindows Mobile 製品版も販売してほしいところですw

いちおうWindows CE搭載機ではあるのですが”Windows Mobile”ではないのでWM用のソフトは動かないようですが・・・2000年あたりにポケットポストペットという同じく(当時存在した)H/PCではないWindows CE 2.12搭載デバイスにH/PCのソフトを使用できるようにしたユーザーさんもいましたし、同じくPocketPCではないWindows CE 3.0搭載機カシオのラジェンダ(BE-500)もダミーDLLでPocketPCのソフトを動かせるようにした方がいますので、これもそうなるんじゃないかなぁと思っていますw(最近ではHTCのVista+WM6簡易版の”HTC Shift”のWM6簡易版を普通のWM6化してVista+WM6デュアルブートにした例もありますしw)

まだ実機はさわっていませんがいろいろとおもしろそうなデバイスですねw




Windows 7の開発も終盤へ。いよいよ製品候補版の一般公開が5月5日から開始へ!(MSDN/Te

2009-04-19 12:07:37 | デジタル・インターネット

Win7

(画像はBeta1 Build 7000 日本語版のものです)

いよいよWindows 7の開発も終盤にさしかかってきました。もうまもなくMicrosoftの開発者向け(有料)サイトであるMSDNとTechNetでWindows 7 Release Candidateの配布がスタートいたします。

もちろん一般公開も予定されており、一般ユーザーは5月5日からダウンロードできるようになるみたいです。

“製品候補版”ですので製品版に搭載されるすべての機能が実装されており、安定性もBeta1よりさらにあがっているかと思われます。(Beta1の時点で恐ろしく軽い上に安定してますけどね、7w)

ただし例の通りあくまでも“製品候補版”で試用期限も存在するシステムなのでメイン環境に導入するのはおすすめしません。まぁ漏れはメイン機に入れてますが、元のVistaの環境に戻せるようにAcronis True Imageでバックアップイメージを作成しているので・・・w

ちなみにBeta1 Build 7000からのアップグレードはデフォルトの状態では無効になっていますが、Windows 7 RCのisoイメージ内の「Cversion.ini」という設定ファイルに「MinClient=7000」と記述すればアップグレードできるようです。おそらくBeta1/RCからRTMへのアップグレードもこれでできるかと思われますが、どうやらいくつか不具合が出るようなので一度Vista環境に戻してアップグレードインストールするかクリーンインストールすることをおすすめいたします。漏れはめんどくさいのでそのままアップグレードも考えていますが・・・w(常用してますしね、7。かなり快適ですよ。RTM Upgrade版の購入も検討してます。たぶんHome Premiumでも購入してそうですねw)




ツクモで最近OSなしのPentium M(Dothan)ノートが1万ちょっとで買える件について

2009-04-18 01:02:00 | デジタル・インターネット

  最近ツクモでhpの企業向けノートPCであるhp Compaq nc6220(A4サイズ DVD-ROMドライブ搭載ノート)と同nc4200(B5サイズ ゼロスピンドルノートPC)が大量に出回っていますね。(ショップインバースでもHDDなしジャンクのnc6220やHDDありのnc6220/4200を何台か見かけましたが。ちなみにリンク先だと2台セットで一台あたり6825円・・・だと・・・?)img536 最近ツクモで大量に出回っていますが、リース切れか何かでしょうか。スピーカーは今では珍しい(?)モノラルタイプでした。2年前に使ってた同じ企業向けのFMV Lifebook 830NU/Lはステレオだったのにw

後ろにいるメイン機(デスクトップ代わり)のhp Pavilion dv6205/ctに続き2台目のhpノートPCになります。

ツクモがヤマダグループになったおかげで1万ほど貯まっていたポイントカードが使えることもあり、現在使用しているhp Pavilion dv6205が故障したときのバックアップ機、およびモバイル機の一台(だいたいはEeePC 4G-Xを持ち運ぶことになるでしょうけどw)として11800円のnc4200を購入してきました。先週あたりから見かけてかなり迷ったんですけどね。でもどうせ今のところポイントでほしいものなんてないし・・・w

元は14800円でしたがフレッシャーズセール中だったらしく前述の値段で買えました。実質現金1300円でPenMマシンを購入できたことに。

メモリはデフォルトの256Mから512Mに増設してあるものの、OSがないのでWindows 2000 Proffesional Service Pack4+Rollup1を導入。hpのサイトで各種ドライバ・ユーティリティを導入し(hpはWindows 2000/XP/Vista用のドライバ・及びユーティリティを公式で配布しており、この機種はすべてWindows 2000で適用可能でした。日本語版のサイトではセキュリティソフトのhp Protect Toolsがダウンロードできませんが、US hpのサイトにおいてあります)現在はこんな感じになっています。

 

nc4200_desktop

サブマシンのThinkPad 390Xやモバイル機のEeePC 4G-Xもそうですが、これも壁紙はクドになりました。アオザイクドかわいいよクド>ω<

MS-IME 2007 SP1やWindows Media Player 10 For Windows XP、Windows Defenderなど、本来Windows 2000をサポートしていないソフトが導入されていますが、これらのソフトはKDW/FCWin2Kを利用すればインストール可能です。

ちなみに今のスペックはこんな感じです。

CPU Intel Pentium M 730 1.6Ghz(二次キャッシュ2MB)

メモリ 512M(最大2GB DDR2 PC4300対応)

HDD UATA-100 40GB

GPU:Intel 915GM内蔵 GMA900(DirectX9/ピクセルシェーダ 2.0対応 Vista/7 Aero非対応) 8MB~128MB(メモリ共用により状況によって変化)

ディスプレイ:12.1インチTFT XGA対応

無線LAN・Bluetooth内蔵

OS:Microsoft Windows 2000 Proffesional Rollup Update1(PC/AT)+KDW

ちなみに上記リンクをみればわかりますが、nc4200のPenM 730モデルもnc6220も日本では本来発売してないんですよね。どうやら海外仕様に日本語KB+日本語版WinXP Pro SP2を搭載して販売していたところがあったようです。

CPUは高性能なDothan Pentium Mですし(Dothan系マシンはモバイル用のEeePC 4G-X搭載のCeleron M 353と2年前にメイン機として使っていたFMV 830NU/LのCeleron M 340がDothan Celeron Mだったので3台目になります)GPUもぎりぎりでAeroに対応しなかったものの、DX9、ピクセルシェーダ2.0に対応したIntel GMA900なので今でも十分にメインにできるマシンです。(というかEeePC 701系/900に搭載されてるのもIntel GMA900ですねw)Win2Kの延長サポートが終わったらXPか7をぶち込んでも楽しいかもしれません、十分いけますw

2kなら512Mでも十分といえば十分なのですが、一応PC4300 1GBが1000円ちょっとで購入できる店があるので一枚買っておこうかなぁとw




Microsoft Windows XP/Microsoft Office Systems 2003のメインサポートが終了。延長サポートフェーズへ

2009-04-14 21:53:39 | デジタル・インターネット

今日付をもってMicrosoft Windows XP、およびMicrosoft Office System 2003(MS Office 2003)のメインストリームサポートが終了しました。今日からWindows XPのすべてのエディションとMicrosoft Office 2003は2014年4月8日までの「延長サポートフェーズ」に入ります。

この期間になるとセキュリティアップデートに関しては延長サポートフェーズ終了の2014年4月8日までWindows Updateなどで提供され続けますが、それ以外のサポートやHotFixに関しては有料となります。(無償サポートも延長サポートフェーズに切り替わった時点で有料となります)

また延長サポートフェーズになったOSなどに関してはサービスパックなどの機能拡張は行われなくなります。従ってWindows XPの最終サービスパックは2008年にリリースされたSarvice Pack3、Microsoft Office 2003は2007年リリースのSarvice Pack3で最終ということになります。

ちなみに現在でも利用者が多いと思われるMicrosoft Windows 2000 Service Pack 4(Proffesional&Server系)に関しては来年2010年7月13日まで(NEC PC-9821版も同様)の延長サポートとなります。

詳しくはこちらをどうぞ。

imageリボンUIが大嫌いな(ぉ人向けの旧バージョン、Microsoft Office 2003の最終サービスパックはSP3です




テリ坊のWYSIWIG HTMLエディタで実際にWEBページを作ってみる(サンプル)

2009-04-09 23:40:58 | デジタル・インターネット

最近Sig1と交換でうちにやってきたテリオス HC-VJ2Cですが、これには現在のWindows Mobile機のフリーウェアでもあまり見かけないWYSIWIG対応のWEBページ作成ソフトが標準でインストールされています。

テンプレートは3つほど用意されていますが、割と当時としては本格的なもので、簡単なページならすぐに作れてしまいます。また、テリオスにはFTPソフトも標準でインストールされているので、すぐに(さすがにダイアルアップはあれなのでブロードバンド接続するためにH/PC 2000に対応した無線LANカードか有線ネットワークカードを買ってくる必要がありますが・・・。有線の10/100Base-TタイプならPCカードタイプでもCFタイプでもCEに搭載されているNE2000互換のドライバが使えるはずです。)

で、実際にサンプルページを作ってみました。こんな感じになります。

OSもSigIII搭載のCE.net 4.1の二つ前のCE 3.0(H/PC 2000)ですし、現在でもこういった作業には十分役に立てそうですね~。

しかし本当にいい機種なんだなぁと改めて思ってみたり。ソフマップでは同機種が14800円でしたw