かのあゆブログ

クーニャ好きがやってるガジェット系ブログなのです>ω<

我が家にテリオス HC-VJ2Cがやってきた!!

2009-04-06 08:42:01 | デジタル・インターネット

2ちゃんねるの某スレでSig1とテリオス HC-VJ2Cを交換したいという人がいて、ちょうどSigmarionが引退していたので交換に出すことにしました。

実はかつてHandheldPC 2000(Windows CE 3.0)機にあこがれていたんですよね。テリオスも一時期すごくほしかったんですが、最近ジャンクショップに出回っているのもあって迷っていたのでちょうどよかったですw

img531

初代ネットブックのEeePC 4G-Xとの比較。当たり前ですが左がテリオスですw

昨日無事手元にやってきました。付属していたのは本体とマニュアル、アプリケーションCD、Microsoft Outlookのシリアル付きマニュアルで、スタイラスとMicrosoft ActiveSync 3.1とOutlook 2000が収録されたCDは欠品でした。(Windows Mobile 5以降だとOutlookが付属していなかったり、あるいは試用版になってしまっていたりしますが、WM2003以前はフルバージョンのOutlookが付属していました。初代PocketPC 2000とH/PC 2000、PocketPC2002まではOutlook 2000が、Windows Mobile 2003~Windows Mobile 2003 SE(たしかPPC2002も後期から)まではOutlook 2002が付属していました。)

スタイラスはかつて使っていたG-Fortのスタイラスペンが余っており、これが本体の収納部にぴったりとはまったのでこれを使用することにしました。ただこれだとリセットボタンが押せないので純正のスタイラスを注文するか(今でも注文はとれるそうです。1470円かかりますがorz)DSのスタイラスペンを100均で購入してくるか迷っています。

ソフトに関しては標準の状態でMPEG-4プレーヤからWYSIWIG HTMLエディタ、FTPソフトまでそろっているのでとりあえず最低限に抑えました。導入したのは

ゼロ号テキストエディタ

TCPMP 0.71(最終バージョンTCPMP 0.72 RCはARMプロセッサしかサポートしていないため、MIPSのH/PC 2000で動作するのはこれが最終バージョンになります。)

Adobe Acrobat Reader 1.0 For Pocket PC 英語版(本来はPPC2000~2002用のソフト。ダミーdllを導入すれば動作するようになりますが、リンク先のサイトでH/PC 2000用にパッケージしなおしたCABファイルが配布されています)

GS Finder+

MIDPlay

USBディスクドライバ(後述)

になります。Windows Mobile機でメインで使っているPDAのW-ZERO3[es]だと結構ソフトを導入しましたが、こちらは割とシンプル目な構成にしました。標準で使えるソフトが入ってますしねw

同期はWindows Vista(現在は7ですが)のWindows Mobile Device CenterがH/PC 2000の同期をサポートしていない上にシリアルポートがありません。EeePC 4G-XはH/PC 2000をサポートする最後のActiveSyncであるバージョン3.8が動作するWindows XPですが、こちらもシリアルポートなんてものはありません。

どうしようもないのでこの前DSLを導入した東芝Dynabook Satelite 310CD/TにWindows 2000 SP4を導入し、そこにActiveSync 3.8を導入、シリアルケーブルを接続してパートナーシップ設定を行うことにしました。ちなみにActiveSync 3.8 日本語版はすでにマイクロソフトのサーバーからは削除されており、ダウンロードできませんが、インターネットアーカイブにファイルがキャッシュされているのでそちらからダウンロード可能です。英語版でもよければ3.x系すべてがこちらからダウンロード可能です。

しかしシリアル経由のファイル転送だと遅いですね。仕方ないんですけど最大115kbpsしかでないので・・・これではどうしようもないのでUSBメモリを使うことにしました。

テリオスにはUSBポートが一個搭載されており(当たり前ですがUSB 1.1ですw)、標準の状態ではCanon BJシリーズのドライバとフロッピーディスクのドライバがプレインストールされているのでUSBプリンタとフロッピーはUSBポートに差し込めば即利用できる状態になっています。

ただUSBメモリはそのままの状態では使えないので、USBMSC.DLLとUSBDISK6.DLLというドライバが必要です。こちらから(画像がダウンロードリンクになっています)必要なファイルはダウンロードできるので、あとは母艦上で解凍して(解凍できる環境があればテリオス上でもかまいません)ActiveSyncでWindowsフォルダにUSBMSC.DLLとUSBDISK6.DLLをコピーし、USBメモリを接続する際にドライバ名を聞かれるので「USBMSC.DLL」と指定してやればOKです。認識までウチの環境だと一分ほどかかりますが、無事USBメモリ(手持ちの256M CLIPDRIVE by BUFFAROで試しました。型番はRUF-C/U2です)が「USB Disk」として認識するようになります。読み書きも正常に行え、プレインストールされている標準バックアップツールでのバックアップの作成も正常に行えました。これでソフトのやりとりも遅いシリアルシンクな母艦を通さなくてすむようになりますし、CFカードを買わなくても安い2GBのUSBメモリを購入してくればOKということになりましたw(ただすべてのUSBメモリが動作するわけではなさそうなので、注意が必要ですが・・・w)

液晶の方はSigIIIやEeePC 4G-Xと同じWVGA表示でTFT表示なのでかなりきれいですし見やすいです。なにげにMPEG-4動画が撮影可能なカメラも搭載されていますが、30万画素なので今では使うことはないかとw

しかしSigIIIを液晶割れで手放して以来久しぶりのH/PC機なんですが、やっぱり瞬間起動できるCE機はいいですよね~。サイズ的にはあまり最近のネットブックと大差なくなってしまいましたがw

しかしソフマップに行くと今でも1万ちょっとくらいの値段なはずなんですが、どうして急にこんなにテリオスがジャンクで出回ったんでしょうかねぇ・・・最近よく見るので謎ですw

かなりいい機種なので同じモバイル機のEeePC 4G-X共々末永く使っていこうかなぁと思っています。いろいろ遊べますし。やっぱりCE機最高ですよw