かのあゆブログ

クーニャ好きがやってるガジェット系ブログなのです>ω<

いまさらながらhp Pavilion dv6205(AMD Sempron 3500+モデル)レビュー

2008-03-12 11:36:05 | デジタル・インターネット

いまさらな上に購入当時別の場所でもレビューはしているんですが、乗り換えてからちょうど半年経過したので、うちの今のメインマシンになっているhp Pavilion dv6205/CTのレビューでもしてみたいと思います。

・概要

昨年1月31日のWindows Vistaの一般販売開始と同時に登場した、hpの個人向けノートPCです。Intel CPU(Core Duo/Celeron M)を搭載したhp Pavilion dv6200のAMD CPU版で、モバイル向けデュアルコアCPUのTurion 64 x2 TL-52 1.6GhzかAMD Mobile Sempron 3500+の1.8Ghzが選択可能。GPUもオンボードのNVIDIA GeForce Go 6150(メモリ共用型) 128MかGeForce GO 7200 256Mのいずれかが選択可能でした。OSはWindows Vista Home BasicかWindows Vista Home Premiumのいずれかを選択可能。現在は後継機としてhp Pavilion dv2705/CTが販売中です。

うちはiPAQを購入した際にお世話になった湘南通称さんで中古(未使用っぽい?)のSempron 3500+&GeForce Go 6150モデルを65000円ちょっと(メモリを標準の512Mから1GBに増設済み)で購入しました。

メモリは標準で512M(DDR-5300)が搭載されていますが、Windows Vistaでは最適なパフォーマンスが出ないのとメモリが安くなっているので最大値の2GBを載せたほうがいいです。大体1GBx2で6000円ほど出せば買えますし・・・

・筐体デザイン

前使っていたノート(富士通FMV LifeBook 830NU/L)やさらにその前のノート(東芝Dynabook Satelite 1800 SA100/P4)は企業向けノートだったので、基本的にシンプルなデザインだったのですが、hp Pavilionは個人向けノートなので、デザイン的に”ZEN Design"と呼ばれる美しいデザインがなされた天板になっていたり、また機能面でもDVDプレーヤー(hp Quick Play)を操作するためのボタンやボリュームコントロールするためのボタンがキーボード上部についていたり、DVDやWindows Media Centerを操作するためのリモコンが標準搭載されていたりといろいろと凝っていたりします。

ポートはUSB 2.0対応ポートが3つ、IEEE1394aポートがひとつ搭載。PCカードスロットはありませんが、Express Cardスロットがひとつ搭載されています。

PCカードがないのはちょっとだけ惜しいなぁとは思います。まぁ個人向けだしどうしようもないのでしょうが、日本でExpress Cardスロット対応のカードってあまり出てないような気が・・・(汗

あとSDカード/メモリースティック/マルチメディアカード/xDピクチャーカード用のスロットが搭載されています。デジタルカメラ(AVOX製のしょぼいカメラですが・・・orz)で撮った写真をこのblogやmixiに載せる際にいちいちデジカメをUSBケーブルで接続する必要や外部カードリーダーを接続することがないので便利なのですが、Mini SD/Micro SDカードアダプタだけは使ってはいけません。使うと取り出せなくなります(笑

でも対応してほしかったなぁ・・・

キーボード配置は個人的には問題なし。ただし、人によってはHomeボタンやpg upキーなどがEnterキーの右横にあるので、気になるかもしれません。

・CPU

うちは上記のとおりAMDのローエンド向けCPUであるMobile Sempron(IntelのCeleron Mに相当)モデルを選びました。

デュアルコアではないので動画をエンコードしながら別の作業をしたりすることには不向きですが、基本的に不満なところはないんじゃないかと。少なくともWEBブラウジングや動画の再生、DVDの再生といった基本的なことは十分すぎるくらいこなします。Virtual PCで仮想PCを動かしたりしていますがあまりパワー不足と感じることはないです。

ちなみにSempron 3500+、Turion 64 x2ともにAMD 64対応CPUですが、たぶん64bit版WindowsやUbuntuなどは・・・動くのかなぁ・・・?

・GPU

ビデオカードはオンボードのNVIDIA GeForce Go 6150。初期設定では64Mに設定されているので、BIOSで128Mに設定しなおしました。

ゲームは最新のゲームではきついか対応していないかもしれません。少なくともNeed For SpeedシリーズでいえばCarbonまでは最低設定でフレーム落ちなしで動きますが、最新作のPro Streetはそもそもカードが対応していません。

ここら辺割り切る必要があるかもしれませんね・・・(GeForce Go 7200 GPU搭載モデルはオンボードではない上にビデオメモリも256M乗ってますから、少しは違うのかもしれませんが・・・)

ちなみにVistaのAero(というかDWM環境)は対応しています。

・液晶

液晶は15.4インチ液晶でWXGA対応。光沢処理がされていてなかなか見やすい上に、今まで使っていたノートがSVGA~XGA間でしか対応していなかったため、購入して初めて起動したときはその広さに驚きました。前のノートでは切っていたVistaのサイドバーは現在では常時ONに。これくらいの広さじゃないと逆に邪魔になりますよねw

・ソフト関連

個人向けPC何ですが、インストール済みソフトは非常にシンプルで

Adobe Reader 8(PDFビューア)

Norton Internet Security 2007(60日間試用版)(ウィルス対策ソフト)

Roxio Creater 9 Basic&My DVD Basic(CD/DVD作成ソフト)

muvee autoProducer 5.0 SE(動画編集ソフト)

hp PhotoSmart Essential(画像管理)

hp QuickPlay(DVD再生)

のみがプレインストールされています。(ただし、Microsoft Office 2007 Personal With PowerPoint 2007を購入時に選択すればWord、Excel、Outlook、PowerPointもインストールされています)

この中で使っているのはAdobe ReaderとRoxio Createrくらいですね。Norton先生は購入後すぐにアンインストールしてAvast! Home Editionに乗り換えましたw

メーカー独自の変なランチャーやらわけのわからないアプリはインストールされていないのは非常に好感がもてました。

・その他

ハードディスクはSATA 80GBで、パーティションはC(メイン)75GB、D(リストア用のバックアップイメージ格納)5GBに分割されています。いちおうパーティションは付属のユーティリティで削除、Cドライブの空きに回すことが出来ますが、リカバリーメディアを作れるのが一回のみなので削除前に必ず作っておいたほうがいいです。これがないと当然出荷時の状態に戻せなくなります。

ちなみにメディアはCD-R/RWにしか対応しておらず、大体5~6枚ほど必要になります。うちのはDVD/CD-RWドライブモデルなのでまぁわからなくはないのですが、外付けDVDドライブでDVDメディアとして作れるようにしてくれてもよかったかなぁとは思っています。

半年使ってますが、前機種よりいろいろな部分がグレードアップしていて満足しています。まぁ最新のゲームに対応できないのはどうしようもないですが・・・

値段もVista搭載の割りに安かったですし、いい機種なんじゃないかなぁと。hpらしく作りも丈夫ですし。

Avox0092