今日もミューズが微笑んで

歌うように暮らしたい。アートの道探しを楽しむJasmineのきままな日々。

前を向いて歩こう

2010-11-15 | つれづれなる日々
「しっかりとした声づくり」がテーマの私。ほぼ1ヶ月ぶりに私のConvien partirを聴いたゆーき先生からの私の「声づくり」へのご指摘は・・・ 「運動をするように」「筋トレでなく、例えば早歩き」と続ける。へっ?と、一瞬考えて、あ、声を支える体作りが足りないってことね。。。と思ったらそういうことでもないらしい。「発声に関していろんなバランスが重要なことはわかっていてそれはできている」のだそうだ . . . 本文を読む
コメント

Cavalleria Rusticana e Pagliacci a 藤沢

2010-11-14 | いらしてください
Cavalleria Rusticana&Pagliacci、通称カヴァ・パリを見に藤沢へ。どちらも1時間ほどの短い作品なので、多くの場合2本立てで上演され、この2作品の組み合わせが慣例になっているようです。ただ、公演自体は、インディーズ系のオペラ団体や自主企画公演などで上演されることはあっても、大きな興行での上演はあまりないように思います。Cavalleriaは合唱曲も有名だし、間奏曲はAve . . . 本文を読む
コメント

Pucciniのミサ曲

2010-11-13 | いらしてください
オペラ仲間のEさんは大学の合唱団出身で卒業してからもOB合唱団にずっと参加しています。声楽もその指導者である先生に師事。その先生がこの夏に亡くなりました。彼女のショックは相当なもので、だいぶ元気になったものの、まだ思い出すと涙ウルウルになってしまう彼女の励みになれば、と先生の追悼公演となった定期演奏会を聞きに行きました。 黒人霊歌集、先生の追悼ステージ、PucciniのMissa di Glor . . . 本文を読む
コメント

そんな日もある

2010-11-12 | いらしてください
今日は幕張で開催中の展示会に11月より中途採用で入った青年のお供、直行で向う。待ち合わせは10時10分前だったのだけど、少し早めに家を出たら、乗り継ぎがスイスイで9時40分には幕張に着きました。と、そこへ青年よりメールが、、、電車遅延で10時10分くらいになります。と。とりあえずタリーズでお茶して時間をつぶし、待ち合わせの場所に向うとまたメール。快速に乗り遅れ更に15分遅れると言う。おいおい・・・ . . . 本文を読む
コメント

明日の準備

2010-11-11 | レッスン日記
今練習中のConvien partir,先週の二期会のレッスンにも持っていったのですが、原曲はフランス語だから、そちらのほうがリズムが言葉に合っているのではないかと、フランス語で歌うことを勧められました。しかし、楽譜はどうする、、、、と、フランスものを得意とする友人に聞いてみたらスコアを持っているというのでコピーを譲ってもらいました。ありがとうございます! ただ、明日には読みが間に合わないし、今 . . . 本文を読む
コメント

高原の月

2010-11-07 | いらしてください
久々にTOTで公演をやることになり練習がありました。でも今回はオペラではなくて、昭和歌謡と物理歌謡・・・・昭和歌謡はともかく、物理歌謡って何?と思われることでしょう。T大大学院で物理を学んだオペラ仲間のT君、物理の公式やら法則を歌にして、作曲もして、さらに自分で歌って録音したCDをつけた本を出版しているのです。その本はコレ→ 物理歌謡大全集私も買いましたが、パラパラとめくってみたものの本 . . . 本文を読む
コメント

赤いドレス

2010-11-05 | おしゃれ・リラックス
10月から異動になった職場は新橋より銀座駅が近いのですが、新橋から歩いています。健康のため。。。。もですが、私は回数券を使っているので、新橋なら160円、銀座だと190円というわけで、庶民のささやかな節約。そして今日も新橋で降りて久々の青空を楽しみながら出勤。と渡されたハガキ。おお、バーゲン!!今の季節、ショップではまだバーゲンはないけれど、ブランドのファミリーセールは目白押し。NewYorkのブ . . . 本文を読む
コメント

舞台裏を楽しむ

2010-11-02 | いらしてください
11/13,14と日生劇場でオペラ「オルフェオとエウリディーチェ」が上演されますが、それに先立ち、本番前日の11/12金曜日、製作の舞台ウラを紹介するフォーラムが開催されるというご案内をいただきました。このオペラの演出家高島勲氏、美術・衣裳担当のヘニング・フォン・ギールケ氏、振り付けの広崎うらん氏、照明コーディネーター稲葉直人氏、舞台監督の幸崎浩司氏、と、舞台演出チームがパネリストとして解説をまじ . . . 本文を読む
コメント

吹奏楽といえば

2010-11-01 | いらしてください
私が目黒の音楽祭をお手伝いしていた土曜日は、全日本吹奏楽コンクールの全国大会が、昨日の日曜日は全日本合唱コンクール全国大会が行われていました。その大会で話題になったのが、私の郷里仙台の八軒中学校。同じ部員で両方の全国大会に出場、しかも吹奏楽では銅賞、合唱は銀賞とどちらも入賞するという快挙を成し遂げた、とのこと。皆でアンサンブルを作ること、歌うこと、同じといえば同じだけど、表現方法は違うしそれも同時 . . . 本文を読む
コメント