goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

自分のための覚え書き・CD編

2007-11-15 14:17:11 | 日記
フィギュアスケート関連のコンピレーションCDも随分出て来たなあ…と思ったので、分かる範囲でまとめてみました。
レーベル別にしたのは、レーベル毎の傾向と対策なんかが分かりやすいんじゃないかと思ったからです。
スケーターの公認モノには★を付けてみました。

■ユニバーサル ミュージック クラシック
フィギュア・スケーティング・アルバム(2004年1月)
プリンセス&プリンス・オン・ジ・アイス(2006年2月)
プリンセス&プリンス・オン・ジ・アイス(限定ゴールドディスク仕様盤)(2006年3月)
プリンセス&プリンス・ON・THE・アイス(2)(2006年4月)
プリンセス&プリンス ON THE アイス2007(2007年1月)
スケーティング・フェアリー・ダンス!(2007年2月)
プリンセス&プリンス ON THE アイス 2007 II(2007年3月)
※「プリンセス&プリンス ON THE アイス」のシリーズのイメージが強かったんですが、何気に2004年から出してたりするので、ここがこのジャンルでは一番の老舗かなと思います(日本国内では)。
※「~フェアリー・ダンス!」ていうのが初めて見たヤツで、これだけタイトルが違うのが謎ですね。アマゾンのリンク先には収録曲の情報すらないので、曲はこっちを参考にして下さい→スケーティング・フェアリー・ダンス!
結構面白い選曲だと思いません? ジャケットがアマゾンのと違ったりして色々と謎は謎なんですが。

■EMIミュージック・ジャパン
トゥーランドット フィギュア・スケート・ミュージック(2006年4月)
チャルダッシュ(2006年12月)
トゥーランドット&チャルダッシュ~ベスト・オブ・フィギュア・スケート・ミュージック~(2007年3月)
浅田舞&真央 スケーティング・ミュージック(2007年11月予定)★浅田姉妹公認
スワン ザ・ベスト・オブ・フィギュア・スケート・ミュージック 07/08(2007年12月予定)
※ここのとユニバーサルのは、よく生協のカタログに載っているような気がする。

■avex io
マイ・フィギュア・スケート・アルバム(2006年3月)★村主さん公認
Fantasia~My Figure Skate Album2~(2007年2月)★村主さん公認
※村主さんの所属先でもあるので、当然のように村主さんお墨付き。

■ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
フィギュアスケート・アルバム~銀盤のクラシック(2006年6月)★荒川さん公認
フィギュア・スケート・ミュージック 最新グレーテスト・ヒッツ(2007年12月予定)
スケーティング・ヒーロー(2007年12月予定)
※はい。一番の問題はコレですね。「スケーティング・ヒーロー」。
これもアマゾンよりタワレコの方が情報詳しかったので、詳細はこちらで→スケーティング・ヒーロー(仮)
今まで私がこの手のCDに手を出さなかったのは、女子シングルがメインで、大ちゃんのファンとしてあんまり美味しいアルバムがなかったのも大きいんですよね(あと、どうせ聞くなら演技で使ってない所も全部聞きたい方なので、オムニバスでは物足りないというのもありますが)。
しかしこのCDは大ちゃんの使ってる曲ばっかり…というより、彼が使ってない曲は入っていない、ぐらいの勢いです。
ただ問題は、これだけあからさまにフューチャーされているにも関わらず、大ちゃんの名前が全く出ていないこと。
これはつまり、大ちゃんサイドに名前の使用許可を得ていないということだと思います。
要するに非公認のものなので、厳密な意味では「大ちゃんのCD」とは言えないんですよね。
上の他の例を見る限り、きちんと公認されたものなら本人の名前にプラスしてジャケット写真&コメントくらいは付くと思いますが、これに関しては今の所期待はできないということで、ちょっと残念です。
荒川さんの公認CDを出しているのと同じレーベルなので、発売までに交渉を進めて許可を取って貰えるかも…という希望も一応持ってはいるんですが(笑)。
今の段階では、欲しいけどちょっと買いにくい感じです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。