goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

今週のゾイドジェネシス

2005-12-18 17:44:03 | アニメ
面白いしよく出来た話なんだけど、こう、じれったさも感じる。録り溜めしといて一気見した方が楽しめるような気がして来ました。

ポイント(1)オーバーテクノロジー
協力関係にあったソラノヒトとディガルドですが、ジーンはどうやらソラノヒトを出し抜きたい様子。
これまで圧倒的な技術力の差の上に君臨していたソラノヒトですが、所詮ご先祖様の遺産にあぐらをかいていただけのこと。地上で苦労して来た連中はその点やる気も根性も違う訳で。ソラノヒトの予想を超える学習能力と応用力でもって、いつしかコントロールできない存在になって行く……。
フェルミもどうやらソラノヒト(或いはその関係者)のようですね。しかも、異端者もしくは反乱分子っぽい。「面白いから」とジーンに協力したり、ジャークを玩具扱いしたり、いいなあ、このキャラ。

ポイント(2)空襲
レインボージャークの空中戦、今回も見れませんでした(涙)。
しかしまあ、言われて見れば確かにジャーク一機で太刀打ち出来る数ではない訳で。慌てず騒がず、唯一の飛行ゾイドを偵察に使ったルージくんは正しい。
陸上型ゾイドではラプターグイに太刀打ちできないけれど、そのベースとなっているトラフを叩いてしまえばグイは飛んで来れなくなる訳で。
戦争における補給の重要さを無視しない、この番組らしいやり方ではありますね。ジャークの燃費が悪いのも、飛行ゾイド全般の燃費の悪さ=長距離を飛んで来る訳ではない、近くにベースが必要ということの伏線になってるのかも知れません。
そういう訳で次回、トラフ再決戦が不可避の状況となりました。

ポイント(3)罪を憎んで人を憎まず?!
スゴイ表情してましたね、ソウタ。ともあれこれで四天王全裸コンプリートです。まさか本当に全員脱ぐとは。
特にこういう戦時下では、集団心理が左様して民衆が暴徒化するというのはよくありますね。なんかこういうとこ、ヘンにリアルだ。
今回大切だったのは、ソウタが悪人かどうかではなくて(実際彼は悪人っちゃ間違いなく悪人だった訳で。まあ単に子供なんだけど)、「敵兵」に対して闇雲に憎しみの感情をぶつけてはいけないということでしょう。
ここではゼ・ルフトでのエピソードが伏線として効いてて、結構上手いなと思いました。

今週のゾイドジェネシス

2005-12-11 20:55:05 | アニメ
そこに善悪の違いはない。立場の違いがあるだけだ。
……というわけで。
「キダ藩再興」を目指すダ・ジンたちズーリの街勢力と、「打倒ディガルド」を目指すラ・カンら討伐軍の間に軋轢が生まれる話でした。
「自分が話せば命令になる」とルージを代理に立てるラ・カン、街の者たちの不満を解消するため、ルージと戦わざるを得ないダ・ジン、「キダ藩の姫」として(わざわざお洋服も着替え、台詞でも身分を強調)仲裁したレ・ミィと、それぞれ自分の「立場」を重く自覚しての行動が印象的。

一方、戦いの方も水面下で動きが。
前回の首都襲撃はいわばデモンストレーション。それをより効果的にするために、ヤクゥやカトーンの人々が各地に噂をバラまいて行く。
こういう、戦いを側面から支援する人々の働きをしっかり描いてたりするから、このアニメは好きですね。ヤクゥの渋い役所も好きだし。

そして難攻不落を誇るズーリの街には、空からの襲撃に弱いという弱点が……。
という訳で、空からの襲撃開始。そろそろジャークにも活躍して欲しいですね。ここのところずっと空輸要員になってるので。私が見たいのは荷物運びじゃなくって空中戦なんだー!!
あとソウタ生きてます。……ということを言うためだけに出て来たような気がする、今回。

今週のゾイドジェネシス

2005-11-20 19:21:15 | アニメ
バンブリアン二号早くも登場。
……ちょっと待って? キャラ(ロン)の退場でもなく、ゾイド(バンブリアン)の退場でもないのなら、あの自爆ネタは一体なんのために……???
自爆攻撃しないと倒せない(しかもそれでもトドメは刺せない)ヴォルケーノの強さを表現したかったんでしょうか。
しかしあの後「あのパンダ野郎ナメた真似しやがって」とかなんとかぶつくさいいながら、痛む体をひきずって一人とぼとぼ帰って行ったザイリンさんの姿を思うと、とてもそんな最強キャラには思えないのですが……。
それにしても勿体ない。貴重なリーオ持ちゾイドなんだから、二機あるなら予備なんかにせずに、別のパイロット乗せればいいのにと思うのは私だけですか?
ていうか、ロンは怪しさを増すばかりで一向に正体を表しませんね。今回ミィ様が怪しんでましたが。このお子様、修羅場をくぐってるだけあって中々鋭いなと思った直後にあの表情……。

ラ・カンヘタレ化進行中。ていうか総大将が前線に出て来てやられそうになるなとあれほど言ったのに。しかもどうやら、仲間引き入れ作戦に関してはルージくんの方が成績が良いようで、ルージくんへの期待を高めています。

風呂好きフェルミはかったるそうに見えて、指揮官として結構イケてそうですね。一方のソウタは所詮はお子様。でも子供特有の残酷さがあるのであなどれない。

で、ムラサメ&ハヤテではケントロを倒せない、ということでムゲンライガー登場の予感。ところでプテラVSジャークはいつになったら見れるんでしょうか……。

今週のゾイドジェネシス

2005-11-13 23:09:52 | アニメ
ロン先生マジで訳がわかりません。
ともかく、ネタとしてはギルドラゴンの伝説、そしてその「伝説」上の存在である天空人から技術を授けられていたディガルド……という衝撃(?)の事実が明らかになった回でした。
街全体がラ・カン勢力ではなく、あくまでルージくん個人に協力する、というのは、ロンの根回しがあっての事だとは思うんですが、説明があんまりなかったのでちょっと唐突です。
ていうかロンは、ルージの何をそこまで高く買っているのか。
カリスマ性か、ムラサメライガーか、それとも私たちがまだ知らない何かがあるのか。
ロンは何者で、どこまで知っているのか。

……が明らかになってないのに、勝手に死なないで下さい。
唐突に死期を悟ったような発言(師匠はともかく、あなた何か死ぬような問題抱えてましたっけ?と耳を疑い)→突然の自爆攻撃(ザイリンさんそんな簡単にやられちゃうなんて……涙)→あっさり生きてた(「俺の涙返して下さい」byルージ)
この三連コンボにア然としてしまった日曜の朝。
バイオヴォルケーノ、ヘタレ化早過ぎ(また出て来ると思うけど)。
ていうかバンブリアン、まだ碌に活躍してないのにお払い箱ですか……。

来週はコトナVSフェルミ、もといプテラVSジャークの空中バトルに期待ですよ。
あと、ED大分慣れました。

今週のゾイドジェネシス

2005-11-06 21:49:34 | アニメ
毎度お馴染み、ルージくんがモテモテです。
今回はちょっと強引かとも思いました。30分でガボールさん変わり過ぎです。
恋人が死んだ、というヘビーな状況を思えば、八つ当たりの一つもしたくなるでしょう。
(そこにツッコミを入れるのがレ・ミィというのは、上手いキャラ配置だと思います。子供だけど修羅場を潜ってるので、「お前こそ世間知らずの癖に」とはならない。同時に子供なので、多少思い遣りのないツッコミでも許されるという)
ただそれにしては、もの分かりが良すぎるかなあ……と。理解はしても納得できないもんがあるんじゃないの?と思ったんですが。

でもまあ、主題が「戦火の勇気」的、戦場の混乱で、各人が自分を正当化したために事実が歪んで伝わってしまった話かなと思えばわからないではないです。

そう言えば、負けた敵が脱出する描写が出たのって今回が初めてのような気がします。
量産型メガラプトルがあっさりやられたのは、「ザイリンてスゴイ奴なんだよ! 同じ機体に乗ってても雑魚とはコレだけ差が出るんだよ!」という密かな主張なのかなと思いました。単に量産機と試作機の差だと言われればそれまでですが。

ていうか、ガボールさんてなんであんなに魔法少女なんだろう。外見。