言葉による音楽的な日々のスケッチ

作曲講座受講日記と、言葉による音楽的日々のスケッチを記録

「憂鬱と官能を教えた学校」忘年会

2004-12-22 01:16:14 | 作曲理論講義/受講録
今日は映画美学校の合同忘年会だった。
相変わらず幅広い顔ぶれ(笑)

菊地さんはピットインでライブという事で
残念ながら不参加。

映画美学校絡みの会は2度目という事もあり
何人か顔見知りの人が出来ていて嬉しい。
会社の宴会と会場は同じでも(笑)
カイシャノリとは全く違うのが面白い。

おヒゲの未亡人もいらした。
相変わらず独自の存在感が煌めきを放っている。
横川理彦さんとは初対面。
いつか行きたい青い部屋(笑)
ヒゲミボさんが用意してくれた2枚組の講義用
音源が解説付きで全員に配られる。
次回の特別講義まで聴いておくように、との事。
ああ、解説を読むだけでひどく楽しい気分になる。
しかし、なぜ未亡人なのか…!?謎である。
いつかご本人に訪ねる場面を夢想した。

こういった、好きな事への希求の手段だけ同じで
その参加者の社会的立場や
年齢がバラバラ(笑)という場は
なぜか常に異邦人な気分でいる私にとっては
居心地が良い。

異国に旅した時に、互いに異邦人である事を
暗黙のうちに了解し合っている、
例えば空港などのような場所で
妙に安堵感を抱く時のことを思い出す。

互いが全て違うという事を前提とした場。
単一民族国家の日本では
「あなたもそうよね、私もそうです」的発想が
前提な場や会話が多いので、ほぼ日本人だけの
そんな意識が充満した超・ドメスティックな雰囲気を
成田空港に降り立った瞬間に感じる時、
いつもその事に対して
奇妙さと違和感に囚われる。

それも時には良かったりするんだろうけど。
海外に移住した時などには
きっとすっかり逆転して
その記憶が安心感になったり、
きっとするのだろうな、と想像してみる。

今日は久々に乾燥してピリリと寒い
冬らしく、気持ちの良い天気だった。

楽しいひとときを過ごした忘年会だった。

もうじき今年も終わる。
あまりにめまぐるしかったので
その印象は濃く、
短くも長くも感じられるような年だったと
早くも今年を振り返ってみた。

そして更にここ数年間を振り返ると確かに
大きな喪失と獲得はあった。

今年も笑って泣いて怒って喜び
食べたり歩いたり好きだったり嫌いだったり
飲んだり歌ったり働いたり眠ったり遊んだり、沢山した。
そしてまた
年は変わっていく。
憂鬱と官能…

つづく。









<body>
<script type="text/javascript" src="http://www.research-artisan.com/userjs/?h=0&user_id=20060529000243138"></script><noscript>

</noscript>
</body>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。