報道写真家から

我々が信じてきた世界の姿は、本当の世界の実像なのか

電通に頭の上がらないマスメディア

2005年11月29日 22時03分05秒 | ■メディア・リテラシー
僕は大学を出た直後の数年間、大阪で広告制作の仕事をしていた。たった二人の弱小事務所である。そこで、日がな一日、原稿用紙に向って広告文案や広告企画書を書いていた。広告界の末端に小指一本でぶら下がっていたわけだが、上を見上げると雲のかなたに垣間見えるのが広告代理店「電通」だった。

電通は、メディアの上に君臨する帝王である。電通は、日本全土のあらゆる広告媒体を支配していると言っても過言ではない。いや、広告だけではない。日本で開催されるオリンピックやサッカーのワールドカップ、各種博覧会、そして選挙まで取り仕切っている。電通は巨大な独占企業だ。

しかし、とりわけ重要なのは、本業の広告だ。電通は、日本の主要新聞、テレビ、雑誌に広告を配給することによって、全メディアの上に君臨している。電通のシェア自体は全体の25.7%だが、この数字以上の巨大な影響力を持っている。早い話が、電通の機嫌を損ねれば、メディアは広告をもらえなくなるのだ。広告というのは、メディアと広告主が直接に契約することはない。必ず広告代理店を経由しなければならない。

電通はシェアでは25.7%だが、たとえばテレビではゴールデンタイムなど主要な時間帯はすべて押さえている。新聞では五大紙すべて。そして主要な雑誌の広告スペースも電通がすべて掌握している。たとえば、どの新聞の何ページにどの企業の広告を載せるか、ということまで電通が事細かに決めている。もちろん、テレビCMも同じだ。メディアが、電通の提示する広告を拒否することは絶対にできない。広告スペースや時間帯は、電通の意のままなのだ。

電通は政界や官界、産業界とも深いつながりをもっている。電通の新卒採用というのは、ほとんどがコネ入社で、政官財の子息が毎年ぞくぞくと入社している。そのような電通の影響下にある日本のメディアが、産業界や企業の実態、政治家や官僚の実態を本気で暴くことはない。

新聞やテレビでは、スポンサー企業の不祥事が報道されることもまず考えられない。したがって、広告を頻繁に打てる大企業にとっては、広告はある種の保険とも言える。不祥事が起こっても、メディアは自主規制して守ってくれる。そんな事例は無数にある。ひとえに、電通から間断なく広告をまわしてもらうためだ。

日本のメディアというのは、このように広告収入を得るために、報道してもよいのはどこまでかを、とてもよくわきまえている。おまけに「記者クラブ」というギルドまで形成して、特権を享受しながら、強力な自主規制を布いている。メディアの公正中立、不偏不党というのは絵に描いた餅でしかない。

極端に言わせてもらえば、新聞など読む必要はないし、テレビ・ニュースを見る必要もない。そこにあるのは、どうでもよいことか、選別され、意図的に「加工」されたものばかりだ。もちろん、少しは役に立つものも、あるにはある。しかし、大衆紙や大衆雑誌の方が忌憚のないことを書いているかも知れない。

僕は、新聞も読まないし、テレビ・ニュースもほとんど見ない。ネットでざっと眺めるくらいだ。本当にわれわれに必要なニュースが毎日毎日あるわけがないのだ。





宣伝費でマスメディアを支配する影武者・電通の視えないタブー
http://mchd7w4hh.hp.infoseek.co.jp/html/dentsu_taboo.txt.htm

電通のシェアについて  投資家情報より
http://www.dentsu.co.jp/ir/kojin/dentsu2.html

書籍 『電通の正体』 週間金曜日刊
http://www.kinyobi.co.jp/MiscPages/syuppan