goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

成田空港で購入!花畑牧場天使のポテト

2010-06-13 | ご当地グルメ(北海道)

成田空港第一ターミナルの、出国審査後のお土産屋さんの前を通りかかったら、何やら気になる物が・・・


こーんな所にまで花畑牧場が進出してるなんてね 最近売れてないのか?
初めて見る商品が売っていたので、ガン見


花畑牧場 天使のポテト 生キャラメル 580円(120g)
※空港内では553円でした。

ROYCE'にポテトチップにチョコレートをかけたお菓子があるけど、それとそっくりだねぇ。。。
生キャラメルと比べると安いし買っちゃう?って事で、わざわざペナンまで持っていきますた~


暑~いまどろみの午後、お茶しましょって事で、開けてみました。 
もちろんクーラーガンガン
大袋ドーンッ!じゃなくて、小袋に入ってると嬉しいのにねぇ。。。

うん、やっぱり見た目はROYCE'のポテトチップチョコレートとそっくりだね
生キャラメルチョコレートも売ってるようです。
ポテトチップスはコイケヤの物です。


ROYCE'は片面にしかチョコがかかっていませんが、こちらは両面にたっぷり生キャラメルチョコレートがたっぷりしみ込ませてあります
味も・・・うん、なかなかおいしいかな?
でも、ちょっと生クリームの脂っこさが口に残りますねー

ROYCE'は片面にしかチョコがかかってないので、剥きだしのポテト部分の塩気が気になりますが、こちらは両面コーティングなので、塩気は抑えられています。
バリバリ、バリバリと食べちゃうので、適当にストップをかけないとね

この商品は4月に発売されたばかりですが、夏場や南国で食べるのはお勧めできまへん
ちょっと室温が高いとすぐにチョココーティングが軟らかくなってきてしまって、イマイチな食感になってしまいます。
手も無駄に汚れるしねw
食べる際はよく冷やしてから、冷蔵庫から出したてを一気食いするのがお勧めです


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログへ

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 臭くないのはダメです。。。 | トップ | 絶対あてにならない時刻表 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モリゾー)
2010-06-13 07:58:59
空港に出店してるのは王道かと思うぞよぉん。

私はROYCE'sのあの塩気が好きなんだ~
このキャラメルのは凄そうじゃのぅ。。
めっちゃ濃そう!!

ROYCE'sも冷蔵庫でキンキンに冷やして食べるのはお約束よね~

キャンベルのマグカップ?
色目がめちゃ私好み
もちろん、、、持ち帰らずだよねぇ?!
捨ててきたー?
返信する
Unknown (ryuji_s1)
2010-06-13 08:54:29
らるむ。さん

北海道のお土産 素敵ですね
美味しそうです

コメント有り難うございます。

セロリが苦手ですか

ポチッと応援させて頂きました
スポンサーリンク3ヶ所 ポチッと応援させて頂きました。
返信する
Unknown (えふ)
2010-06-13 10:09:44
ペナンに持って いったの

チップを全部コーテイングは あかん
チップを味わいつつ 美味しいチョコだと思う
食べたことないけど…
チョコチップは
やっぱり ロイズのVでしょ
返信する
Unknown (yasu)
2010-06-14 00:08:30
美味しそうだけどー 花畑 乱発しすぎたのかなー最近 生キャラのブランドが崩れてきたんじゃないかなって感もあるけど って 行きに買ったんだねー^^ あっ ロイズの生チョコが冷蔵庫にあったんだ いただきます♪
返信する
Unknown (らるむ。)
2010-06-14 13:12:58
>モリゾーさんへ
国内線ならね。
これから何時間もかけて海外に行くのに冷蔵保存が必須な生キャラメルを売っても仕方ない気がするんですが。。。
カップはたぶん会社の人にあげたはず。
返してもらう?(笑)


>ryuji_s1さんへ
北海道は美味しい物がたくさんあるので、羨ましいです
応援ありがとうございます


>えふさんへ
両面コーティングだから、舌触りはいいのよん
どっから食べてもツルツルだからねー
ロイズのもそろそろ開けないとね


>yasuさんへ
いろんなフレーバーの生キャラメルが出てるけど、キャラメルに合うのかな?って気がして手が出ませんねー
でもホエー豚の豚丼は食べてみたい!
軽井沢でも食べれるらしいです
返信する
Unknown (モリゾー)
2010-06-14 13:39:45
花畑さんも、世界進出を目指してるんじゃない?!(笑)

お土産のみならず、機内で食べてもらうの期待してたり?
外国の方には向いてそうな甘さだと思うわぁ。
甘さがくどいもん(^-^;

JAPANを出発する前に、生キャラメルを買うべし!!みたいな流れが出来たら、それはそれで素晴らしい(笑)
返信する
>モリゾーさんへ (らるむ。)
2010-06-15 00:48:18
昔はかなり限定発売だったのが、今や北海道と関係のなり高速のSAでまで買えちゃうっていうのは、義剛(呼び捨てかいっ)のやり方というか必死さ?がどうもね
手を広げすぎて、また借金を作らなけりゃいいけど?という余計お世話心もあったりして?
でも豚丼はいつか食べるぞっ!(北海道の豚丼好きなのー

私は生キャラメル嫌いじゃないけどね。
冷たいのがいいの
普通のキャラメルは硬いから大人になってからは苦手ww
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。