錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

カットしたら素直にハッチした

2015年02月19日 | 昆虫・植物
ウスバシロチョウの卵が2卵だけ孵化しない…
冷蔵庫から出して直ぐにハッチ(Hatching)するヤツもいれば、中には待てど暮せど孵化しないと言うお寝坊さんもいたりするのです。
まぁ、卵の数が多ければ、のんびりと待ちますが、今年はハサミムシに食われてしまい、その数が極端に少ない。
そうなると後々の累代に使えなくなってしまうので、今回ばかりは可能な限り同じ時期に羽化させたいのだ。
そこで、卵の殻頂をカミソリでカットしたら中の幼虫が素直に出てきやがった…
最初から切っとけば良かった…
でもって…
もう1卵はと言うと殻頂をカットして中を見たらカラカラになって死んでいた。
ってことで、孵化してきた幼虫は今日孵化したものを合わせて6頭… まじかぁ
でも、6頭いれば、その後の累代も何とかなるかなぁ?
そういう分けで、今年のウスバシロは気合い入れて飼育しないといけませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーリプテルス・レミペス

2015年02月19日 | 石ころ
この化石はウミサソリ(ユーリプテルス・レミペス)です。
母岩中央個体の頭部には触手などの器官が残されて、その上下の個体には複眼が残されている標本です。
昔は、そこそこ立派な標本でも比較的に安く入手できたんだけど、最近では産出する化石自体が枯渇してきているのか?、ちょっとしたようなモノでも高価になりましたねぇ。
まぁ、だからと言って…
どこぞの三葉虫化石みたいに模造三葉虫を現地の石に埋め込んで、如何にも手間暇かけてクリーニングして出しましたぁ!って、感じのガセモノを掴まされるよりはマシですけどね。

-------------------------------
ウミサソリ
古生代 シルル紀 後期
Eurypterus remipes
Herkimer County, New York USA
Fiddler Green Formation

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に展翅してみた

2015年02月19日 | 昆虫・植物
今日は久々に展翅してみた。
って、いうか…
昨年の秋に採集していたクロツバメシジミを湿潤軟化をさせていたので、それが腐る前に、さっさと展翅せねば… なんて感じで、やっただけ。
だからって分けじゃないんだけど、7頭の展翅を終えた段階で疲れてきたので止めた。
でも、あと5頭ほどが残ってんのよねぇ…
もう少し休憩してから、残った分の展翅を頑張りましょうかね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく、年貢の納め時…

2015年02月18日 | 昆虫・植物
手術が終わるまで2人の主治医からドクターストップが…。
ハイハイ、分かってますって。
大人しくしておきますよー。
動きませんよー。
そして、絶対にうろうろなんてしませんよー。
動いたり、うろうろするのは車だけ。
人間は決して動きませんよー… 極力ね。(笑
いっぺん死ね!って?
死んでたまるかボケ!
で…
来週の半ばには予定が組めそうなので手術日決定。
だけど、今回ばかりは何時ものようには行かないかも… と、脅された。
ん…
本当の事を言っただけ!
ぼくは脅してなんていませんよー!なんて、何処からか聞こえてきそう。
まぁ、そんな感じなので上手くいけば良いけど…
もし、入院が長引けば飼育してる連中も、あの世行行になっちゃうので、今日は、こんなものを作ってみました。
100均で売られてる洗濯ネットの2枚連結版。
これを鉢植えのミカンの木に、すっぽりと被せて温室に置いておくのだ。
今は、まだ初齢から2齢くらいの幼虫なので来週の半ばでも3齢くらいと思う。
だから、この中に入れておけば暫くは飢えることなく過ごせるでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物ネタが続くけど…

2015年02月17日 | 昆虫・植物
ホテイチク(Phyllostachys aurea)を買ってきましたぁ。
理由は…
シロオビヒカゲの産卵に使えるんじゃね?
そして、時期がくれば七夕の飾り付けなんて言うのにも使えるし…
でもぉ、このホテイチクはオダケ属でシロオビヒカゲが食べるのはメダケ属ですよぉ。
あちゃー… やっちゃいましたねぇ。
ん… 
シロオビはホテイチクも食ったと思ったんだけど…
勘違いだったかぁ?
まっ!こうなれば七夕専用の竹として使いましょうかね。(笑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花ネタは温室ばかりじゃない!

2015年02月17日 | 昆虫・植物
お花ネタは温室ばかりじゃありません。
それが、これ!
以前にもUPしていましたが、とうとう台湾春蘭の雪蘭白雲が咲き始めましたぁ。
この花が終わったら、今年あたりは鉢替えを兼ねて用土替えかなぁ?
株分けは?
ん…
株分けも出来る株なんだけど… どうしょう。

そして、この時期になると毎年、元気に花を咲かせてくれるクリスマスローズのペギーバラード。
一昨年に鉢替えをしたために昨年の開花は良かったけど、今年は…
とは言え、例年と同じくらいなんだけどね。
やっぱ、こいつは路地植えの方が良いのかなぁ…
でも、路地に植えたら後の維持と管理が大変そうだもんなぁ。

そして、最後に尖閣諸島の固有種、センカクアオイ。
今年も、たくさんの蕾が来ています。
今年あたりは株分けを兼ねて鉢替えしないと弱るかな?
まぁ、それを言えばオナガカンアオイなんて随分と替えてあげてないし…
やっぱ、春蘭とかと合わせて今年は替えをしてあげましょうかね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29℃

2015年02月17日 | 昆虫・植物
今日の日中の温度は29℃
は~ぁ?、それって何処よ!
あははは。
我が家の温室でしたぁ。(笑
外では雪が降ろうと冷たい風が吹こうとも、ここはメチャメチャ暖かいのだ。

だから…
ハイビスカスなんて、ずーっと咲き続けてるし、マメ科のカリアンドラなんていうのも蕾をつけるのです。

そして…
トウダイグサ科のテイキンザクラなんて昨年の初夏から、ずーっと咲いてるし、ここは季節感というものか無い。
って言うか、この温室から鉢物の植物が外に出されると、もう、そろそろ夏なんだなぁ… って感じですかねぇ

また…
シダの仲間のリュウビンタイなんて、ご覧のように、年中、ゼンマイを伸ばし続ける。
しかーし、こいつは葉を茂らせれば茂らせるほど収集がつかなくなり、ジャングル状態に…
だから、葉が広がらないように葉垂れ防止のリングを設けたり、それでも形が崩れるようなら葉柄から切る!
自生地での見かけは良いんだけど、こいつの形を維持するのは難しい・・・
でも、このおかげで龍鱗の直径は30cmに達しようとしている。

でもって…
最後に、これ !アラマンダ。
石垣島で咲いているオオバナアリアケカズラ(アラマンダ)に惚れ込んで、枝を少し分けてもらって自宅で挿し木。
それから一年が経過した昨年の初夏から玄関で黄色い花を咲かせていましたが、朝晩が冷え込む晩秋になると花芽が無くなった。
そこで、この温室へと取り込んだのですが、今ごろに花芽が…
それも殆どの枝先に付いている。
まぁ、開花温度さえ確保できれば周年咲くアラマンダだけど、もう、咲くの?
ん…
我が家って、やっぱり季節感の無い家だなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年孵化のナナフシと足切れのチビ

2015年02月17日 | 昆虫・植物
今日は、先月の27日に運悪く前足を切ってしまったツダナナフシと早組個体の近況報告でーす
足切れの個体を同期に生まれた連中と混ぜてしまうと分からなくなってしまうので、昨年の晩秋に生まれ少し大きく育っている個体と同じケージに入れておきました。
これだと、足切れの個体とは明らかに大きさが違うので、直ぐに区別がつきますからね。
そして、注意深く探していると…
いた!
前足は切れたままだけど、生まれた時がら比べると少し大きくなっているようなのでハンディを背負いながらもエサも食べて元気にしているようです。
もう少しすれば脱皮できるだろうから、それまでは不自由だろうけと頑張れ!

そして、晩秋に孵化した個体はというと・・・
見あたらない。
いや、死体はないので生きているはず。
でも、いくら探しても居ない。
なんで~ぇ。
居る!絶対に・・・
どこかに隠れているはず!
すると、いた!
餌であるアダンの葉と同化するように葉と葉の隙間に見事に隠れてた。
ん~、やっぱ晩秋に孵化したヤツは胴幅なんかも5ミリほどに成長し、大型ナナフシとしての貫禄ってヤツがでてきてますねぇ。
こいつらって、餌であるアダンと温度さえ確保できれば楽勝で飼育できる本当に良い昆虫なんですけどねぇ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後のパンジー

2015年02月17日 | 昆虫・植物
昨年の暮れに植えたパンジー。
今年は寒いだの何の… とか言うから霜よけでビニールを掛けていたら、もう、花盛り。
花なんてどうでも良いから?、大きく育つんだぞ!(笑
だって… このパンジーは、これから発生するツマグロヒョウモンのエサとして育ててるのだから。
それまでは、いっぱい花を咲かせて見る人の目を楽しませてね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水を飲みたかったんかい!

2015年02月16日 | 両生・爬虫類
先ネタの続きみたいになりますが…
朝っぱらから、ご機嫌ナナメだったヒョウモンリクガメのカメキチでしたが、ぬるま湯で温浴させたら機嫌がなおりましたぁ。
と、言うのも…
温浴で代謝が良くなりウンチを始めたのですが、このままウンチ水の中に浸からせておくのも何だから、お湯を変えると、またウンチをする…
だから、また替えてあげると、またまたウンチをするので、これを何度も繰り返していると、やっとウンチも出尽くしたようで、浸かっている水をゴクゴクと飲み始めました。
そして、カメキチの行動が落ち着いてきたのでケージに戻すとチンゲンサイが入った餌皿に乗っかって猛食を初めてやんの…
朝っぱらから何かを訴えてると思えば、単に水を飲みたかっだけかい!。
この次からは、喉が渇きました… だから水を飲ませてください!って言えよな!
なーんて事を言っても…
カメは人間の言葉なんて話せないから、いくら、こんな事を言って聞かせても無理なんだな。(笑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする