錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

ヤエヤマオオコウモリ

2021年06月28日 | Bone (骨)
コウモリが起源とされる新型コロナ。
今日は、そんなコウモリのお話です。
時は3日前の6月25日のこと、空港へ向かうには早すぎるということで島の中で時間つぶしをしていると・・・・
なにやらボロ布みたいな真っ黒な塊が道の先に落ちていた。
ん!?
また、若いオサハシブトガラスの轢死体かぁ?
なーんて思いながら通過しようとしたところ・・・・


なんと、そこにあったのは我が国に生息するクビワオオコウモリの中でも宮古列島・八重山列島・波照間島の亜種にあたるヤエヤマオオコウモリじゃないですかぁ。
そして、このヤエヤマオオコウモリの死体に遭遇したのは今年は2度目。
で、前回は死んでから随分と時が経過していいたようで、そのボディはカリカリの干し物と化していたのですが、それに比べると今回は少しばかりフレッシュなご遺体。
あっ!
こいつ・・・・
やりやがったなぁ?
なーんて思われたかもしれませんが、荷物は朝イチで保安検査を通過させちゃったものだから手元には何もない。
おまけにヤエヤマオオコウモリは比較的に小型の亜種とはいっても羽を広げると60cmもあり、ちょっとしたカラスほどの大きさがあるんですよ。
だから、そんなご遺体には・・・・
あっはー、何を言ってんだよ。
この男は、そんなんで屈する人間じゃないよ!
へっ!?
そうかなぁ・・・・ ?
まぁ、そんな話は皆さんの想像に任せるとして、大きなヤエヤマオオコウモリが路上で死んでいたというお話でした。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月の25日は満月だった | トップ | 脱水症だって »
最新の画像もっと見る

Bone (骨)」カテゴリの最新記事