世の中には誠に不思議な生き物がおりまして…
生活できる環境が整うまで卵の中で長い期間を乾燥した卵の中で耐え、後に雨が降り発生に適した環境が整うと孵化してくるという生き物がいる。
それがアルテミアという水棲の生物。
まぁ、魚の繁殖経験がある方だったら大抵の方がご存じかと思いますが孵化したばかりの小さな仔魚や稚魚に与える通称ブラインシュリンプってやつですよ。
そんでもって何の気まぐれからか先日アホロートル(ウーパールーパー)が卵を産んだものだから、それらが孵化した時に与えるブラインシュリンプの卵を飼育棟で探した。
が!
見当たらない。😔
けど何処かにあるはずなのよねぇ… すると!

みーーーっけた!
未開封の卵。
しかーし!

その消費期限は、ナント今年の5月9日で切れる。
でも、安心してください!
期限が切れる前に使い切りますから…😁
でもねぇ、この一箱で僅か10gですから、絶対に足らない。

そこで爺さんはショップへ走って新たなブラインシュリンプの卵を二箱買ってきた。
なーんて言っても、それでも30g…… 足りるわけないじゃん!
だから、この3箱を使い切る前に追加分の購入を考えている次第。
しっかし、昨年と一昨年は鳴かず飛ばずだったのに、どういう風の吹き回しか今年は産んだ。
そんなこんなで、このウパの気まぐれで春先から振り回されている老いぼれ爺さんです。
生活できる環境が整うまで卵の中で長い期間を乾燥した卵の中で耐え、後に雨が降り発生に適した環境が整うと孵化してくるという生き物がいる。
それがアルテミアという水棲の生物。
まぁ、魚の繁殖経験がある方だったら大抵の方がご存じかと思いますが孵化したばかりの小さな仔魚や稚魚に与える通称ブラインシュリンプってやつですよ。
そんでもって何の気まぐれからか先日アホロートル(ウーパールーパー)が卵を産んだものだから、それらが孵化した時に与えるブラインシュリンプの卵を飼育棟で探した。
が!
見当たらない。😔
けど何処かにあるはずなのよねぇ… すると!

みーーーっけた!
未開封の卵。
しかーし!

その消費期限は、ナント今年の5月9日で切れる。
でも、安心してください!
期限が切れる前に使い切りますから…😁
でもねぇ、この一箱で僅か10gですから、絶対に足らない。

そこで爺さんはショップへ走って新たなブラインシュリンプの卵を二箱買ってきた。
なーんて言っても、それでも30g…… 足りるわけないじゃん!
だから、この3箱を使い切る前に追加分の購入を考えている次第。
しっかし、昨年と一昨年は鳴かず飛ばずだったのに、どういう風の吹き回しか今年は産んだ。
そんなこんなで、このウパの気まぐれで春先から振り回されている老いぼれ爺さんです。