今日は7月26日の土曜日。
こんにちは✋
深夜徘徊の延長で夜が明けを迎えたジジイです。
いやぁ…
毎日、ホント暑い日が続いていますよね。
しかし、日本の東方を北上する台風9号から吹く風の影響で今朝は涼しく感じられました。
と、言うか…
日中の温度からしたら今朝の27℃って段違いですからね。
そして昨日は新月ときたのだからカメが産卵に勤しんでいると思うのですが、まだ数日間は産卵が続くこともあるので週明けまで卵の回収は見送りました。
そんなこんなで今朝はヘビの体重測定です!

では手始めに我が家のデカボール(アルビノのボールパイソン)の登場です。
そして早々に体重計に乗っけてみると… 1.430g
ん…
一ヶ月前の測定では1.425gだったので、僅か5gですかぁ?
まぁ、このところ拒食気味みたいなところがあるので仕方がないかとは思うのですが3年目にして1キロ半ですから今後の2キロ達成は難しいかもしれませんね。

と、言うのも…
下のコロニジ(コロンビアレインボー)も同様で、このアルビノのボールも生後2歳のセミアダルトでのお迎えだっただけに今後の伸びは期待できないのかもしれません。
とは言え2歳からの成長に少しだけ期待してたんだけど…

で、こちらも同様で生後2歳のセミアダルトでお迎えしたコロニジも繁殖は全く考えていないので、これだけのサイズであれば今後の伸びには期待しなくてもイイのかも…
だって、これくらいの大きさが扱いやすいですからね。

そんでもって次は昨年の九レプでお迎えしたボールパイソンのファイヤーフライ・バターが一年目を迎えたことから、その体重を測ってみると…… 1.015g
と、言うことでは2年目は2キロ越えが狙えて3年目には3キロですかぁ?
まぁ過剰な期待はしない方がイイんでしょうけど、メスで3キロまで持っていければ後々ファイヤー×ファイヤーで交配させてブラックアイリューシのシロヘビもまた夢じゃない。

で、次は先々月の九レプでお迎えしたボールパイソンのルッソ×ルッソのホワイトダイヤモンド(スーパールッソ)。
導入時の体重が132gだったのに対して2ヶ月で280g。
先のファイヤーフライ・バターもそうですが、飼育を手掛けるならベビーからが一番ですね。
そして2年目には2キロ越え!ってかぁ?

そして今朝の体重測定のトリを飾るのは先月の熊レプで迎えた同じボールパイソンのルッソ×ルッソのホワイトダイヤモンド(スーパールッソ)。
こちらは導入時の体重から49g増えて150g。
画像では脱皮前で体色がイマイチだけど、こいつは先々月に迎えた先輩のホワイトダイヤモンドと同じ♀個体であることと給餌の際も躊躇なく飛んでくるので一年後は迫力のシロヘビに成長しているかもしれない。
こんにちは✋
深夜徘徊の延長で夜が明けを迎えたジジイです。
いやぁ…
毎日、ホント暑い日が続いていますよね。
しかし、日本の東方を北上する台風9号から吹く風の影響で今朝は涼しく感じられました。
と、言うか…
日中の温度からしたら今朝の27℃って段違いですからね。
そして昨日は新月ときたのだからカメが産卵に勤しんでいると思うのですが、まだ数日間は産卵が続くこともあるので週明けまで卵の回収は見送りました。
そんなこんなで今朝はヘビの体重測定です!

では手始めに我が家のデカボール(アルビノのボールパイソン)の登場です。
そして早々に体重計に乗っけてみると… 1.430g
ん…
一ヶ月前の測定では1.425gだったので、僅か5gですかぁ?
まぁ、このところ拒食気味みたいなところがあるので仕方がないかとは思うのですが3年目にして1キロ半ですから今後の2キロ達成は難しいかもしれませんね。

と、言うのも…
下のコロニジ(コロンビアレインボー)も同様で、このアルビノのボールも生後2歳のセミアダルトでのお迎えだっただけに今後の伸びは期待できないのかもしれません。
とは言え2歳からの成長に少しだけ期待してたんだけど…

で、こちらも同様で生後2歳のセミアダルトでお迎えしたコロニジも繁殖は全く考えていないので、これだけのサイズであれば今後の伸びには期待しなくてもイイのかも…
だって、これくらいの大きさが扱いやすいですからね。

そんでもって次は昨年の九レプでお迎えしたボールパイソンのファイヤーフライ・バターが一年目を迎えたことから、その体重を測ってみると…… 1.015g
と、言うことでは2年目は2キロ越えが狙えて3年目には3キロですかぁ?
まぁ過剰な期待はしない方がイイんでしょうけど、メスで3キロまで持っていければ後々ファイヤー×ファイヤーで交配させてブラックアイリューシのシロヘビもまた夢じゃない。

で、次は先々月の九レプでお迎えしたボールパイソンのルッソ×ルッソのホワイトダイヤモンド(スーパールッソ)。
導入時の体重が132gだったのに対して2ヶ月で280g。
先のファイヤーフライ・バターもそうですが、飼育を手掛けるならベビーからが一番ですね。
そして2年目には2キロ越え!ってかぁ?

そして今朝の体重測定のトリを飾るのは先月の熊レプで迎えた同じボールパイソンのルッソ×ルッソのホワイトダイヤモンド(スーパールッソ)。
こちらは導入時の体重から49g増えて150g。
画像では脱皮前で体色がイマイチだけど、こいつは先々月に迎えた先輩のホワイトダイヤモンドと同じ♀個体であることと給餌の際も躊躇なく飛んでくるので一年後は迫力のシロヘビに成長しているかもしれない。