錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

狙らわれてる!

2019年11月02日 | 昆虫・植物

ここにUPした小さなチョウはソテツを食害するクロマダラソテツシジミです。
日本では1992年に沖縄で初めて発生が確認され、その9年後の2001年に与那国島で再び発生。
そして、それから5年後の2006年の12月に石垣島で発生し、冬季の寒さで消滅するかと思ったら・・・・
翌年の2007年に入ると消滅するどころか島々を伝うように北上し、最終的には兵庫や大阪でも発生したという曰くつきのチョウ。
そんなクロマダラソテツシジミが娘が発芽させた11年物のソテツの周りで飛んでました。
おまけに複数の個体が・・・・
と、言う事は我が家のソテツが狙らわれてる!
しかーし、狙っているのは国内に自生するソテツばかりで、同じ庭にあるZamia科のソテツには全く興味が無いらしく近寄りもしない。
あっ!
そりゃそうと・・・・
中国を原産とする同属のデバオエンシス(Cycas debaoensis)にも興味を示さない。
まぁ、そんなことは話は別にして・・・・
あの2006年の暮れから2007年にかけての冬に自然消滅してくれたら珍チョウのままで終わっていたのに、今ではCherryの庭で普通に飛んでいる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全く面白くもないタダの方解石(カルサイト)

2019年11月02日 | 石ころ

あのぉ・・・
随分と前の話になりますが石垣島の大浜層の石灰岩にできた方解石(カルサイト)が紫外線(長波)で光り、照射後に燐光を放つという記事をUPしました。
で、先月の遠征で石灰岩のクラックの隙間を埋めるようにできた方解石(カルサイト)を見つけ、これってもしや“2匹目のドジョウ?”とばかりに喜び勇んで持ち帰った。


が!
その方解石(カルサイト)に紫外線(長波)を照射すると・・・・ 光らない。
ならばと短波の紫外線を照射するも、こちらも結果は同じ。
はぁ~
もしやと思って期待したけど、この石は何の面白味もないタダの方解石(カルサイト)でした。
って言うか・・・ 
これが普通なんだけど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支柱にするには大き過ぎませんか?

2019年11月02日 | 昆虫・植物

いやぁ・・・・
ここにUPした画像をご覧頂ければ、もう何も語ることはないでしょう。
で、ポトスの支柱に使うには電柱は聊か大き過ぎませんか?
でもぉ、これが南の島では普通なんですよ。
って言うか・・・・
園芸店で見かけるポトスが完全に野良化しちゃって、これがポトスかと言うほど葉っぱが巨大化しちゃってますしね。
いや、その前に・・・・
このポトスが電柱を登り詰めると、その後は電線を伝うのかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採集は計画的に・・・・

2019年11月02日 | 昆虫・植物

暖かい南の島から帰って10日。
そう、頭では随分と日が経つように感じますが・・・・
実際は、まだ10日しか経ってないんですよね。
で、そんな南の島から持ち帰ったバナナの害虫が、めっきり冷え込む福岡県でスクスクと育っています。
ただし、育てているのは一匹だけね。
まぁ、手元に複数の幼虫がいれば育て甲斐もあるのでしょうけど島での滞在中に見つけられたのは、この一匹だけだったんですよ。
と、言うことで・・・・
“ご利用は計画的に”じゃなくて“採集は計画的に”ってヤツですよね。
しっかし、このバナナセセリの幼虫が羽化してくるは何時のことになるのやら・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする