錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

分かるなぁ?

2016年11月26日 | 昆虫・植物
この画像が意味するものって・・・・ 分かるかなぁ?

ほらぁ・・・

そことか、あそこに挟まるようにして写ってるんだけど・・・

もし、分からなかったら明日までに答えを探してね。

なーんて・・・・

嘘でーーーーす!!

答えは赤丸の中にある!

なんちゃって・・・

と、言うことで、その正体は・・・

アダンの葉の隙間にヤエヤマツダナナフシが産んだ卵が挟まってたんですね。
いやぁ・・・
このツダちゃんたちは9月の末頃には成虫になったので、もう少し早く産み始めるかと思っていたら、こんな時期になってかの産卵ですよぉ。
で・・・
こんな調子だと年が明けるまでダラダラと産むんでしょうねぇ。

って事は・・・

この子たちが孵化してくるは来年の初夏あたりかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉赤に新たな仲間が・・・

2016年11月26日 | 魚(海・淡水)
ちょうど一年ほど前に「与えれば餌、飼えば観賞魚」な~んて内容でUPした餌用の金魚の姉赤。
その姉赤たちに新たな仲間が加わりました。
その仲間とは・・・
目の下に風船のような大きな水泡を持った水砲眼。
いや、その前に姉赤の数が減ってねぇか?
はい、間違いなく減っちゃってますよ。
だって、オオウナギが食い渋った時なんかに少しずつ食べさせてましたからね。
まぁ、そんな事もあって金魚の数が減ると水槽が何となく寂しくなるでしょ。
だから、新たに水砲眼を追加したって分けなんですよね。
あっ、そうそう・・・
ただ、この水泡眼は餌にはしませんよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉を“めくる”と・・・・

2016年11月26日 | 昆虫・植物
落ち葉を“めくる”と、そこには頭を突っ込んだ状態で眠っているタガメの姿が・・・・
いやぁ、このところの冷え込みで眠っているとは思ったんだけど、それでも気になつて、つい見てしまったんですよ。
だって、越冬までの状況を、このCherry自身が管理して把握しているのであれば、そんなに心配もしないのですが、越冬直前まで第三者の管理下にあったものですから上手く越冬態へと移行できるか心配だったんですぅ。
で・・・
その結果はと言うと、ご覧の通りで上手く越冬しているようでしたので、この後に落ち葉の布団を掛けてあげて温度変化の少ない元の場所へと戻してあげました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮汲み

2016年11月26日 | 魚(海・淡水)
潮汲みなんて言っても、ここでの話は近所の海まで海水を汲みに行っただけで、何処かしらの神社などで行われる神事なんかじゃないですよ。
時は昨日・・・
自宅裏の飼育棟から戻ってみると、娘が暇そうにネコと遊んでたんですぅ。
だから「おい!暇なら、ちょっと付き合え・・・」って、娘を潮汲みの道連れにして出かけてきたんですぅ。
ただ、前日から昨日にかけては風が強く、海は波立ってたので濁りが入ってないかと心配をしていたのてすが思ったよりは大丈夫そうでした。
で、この海水をポリ缶に入れて持ち帰り冷暗所で一ヶ月ほど寝かせたら、その上澄みだけを海水魚の水替えに使っているんです。
まぁ、汲んだり寝かせたりと手間はかかるけど、飼育用の海水は使い放題で何と言ってもタダ(無料)ですからね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漂白!! 珊瑚ビフォーアフター

2016年11月26日 | 魚(海・淡水)
どこぞのTV番組で『大改造!!劇的ビフォーアフター』なんて言うのがあったけど、今日、このCherryがUPしたのは、ちょいと捩って『激漂白!! 珊瑚ビフォーアフター 』って言う内容のお話・・・
で、話は遡って昨日、二つの飾り珊瑚を頂いたのが事が始まりなんですね。
そして、そのサンゴが、これ!

ん・・・お世辞にも綺麗とは言えません。
と、言うのも、このサンゴは元々、鑑賞用の生きたサンゴだったらしいのですが死んじゃって骨格だけなったもらしいんです。
だから、その後は水槽から取り出して保管していたらしいのですが、時の経過と共にホコリを被ったり黄ばんだりして最終的には、このような有様に・・・・
そこで、タイトルの“激漂白!! ”なんですね。

そして・・・
今回、漂白に使ったのは次亜塩素酸ナトリウム主成分とする塩素系漂白剤。
しかーし、この塩素系漂白剤はサンゴの骨格を侵してしまうのです。
だから、規定量よりも希釈して漂白するサンゴを漬け込むのですが、それでも、ごく短い時間に限った処理をしないと・・・・ マジでヤバイ。
もし、これを怠るとサンゴの表面が粉を吹いたように白くなるばかりでなく、そのもの自体が脆くなっちゃいますよ。
正になんと言うことでしょう・・・
なーんてね。
そして・・・
漂白を終えたら、新しい水に何度も曝して漂白剤を除去し、最後に乾燥させてサンゴの中に残った塩素を完全に飛ばしたら作業は全て終了です。
さぁ、このサンゴを、どんなレイアウトで使おうかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする