福岡の博多で開催された今年の九州爬虫類フェス2025では渋沢さんが5~6枚で買えるスッポンモドキの幼亀がポツポツと並んでました。
ただねぇ…
この頃のスッポンモドキって気を抜くと直ぐに体長は壊すし、皮膚病も発症するから大変なんですよね。
で、そんなスッポンモドキですが昨年の暮れにお迎えしたものが半年を過ぎたことから、今朝は我が家で泳ぐ2匹のスッポンモドの体重測定をしてみました。

先ずはA個体の体重は… 195g
迎えた頃の甲羅に比べると最近は厚みも増して体重も順調に増加しているようです。
そして…

もう一方のB個体はというと… 180g
迎えた当初はA個体と比べ僅か数グラムの差でしたが半年を迎えて大きく差を広げられました。
が!
こちらのB個体が食べる餌の量は半端ないので、何処かしらで追いつくのかもしれません。
そして、その成長データを下に記してみました。
2024年12月14日
A個体が110g
B個体が102g
2025年2月10日
A個体が139g
B個体が135g
2025年6月3日
A個体が195g
B個体が180g
いやぁ…
1年を迎える今年の暮れには、どけだけの成長を見せてくれていることでしょう。
しかーし!
残念な事に10月1日をもってgoo blogの新規投稿は終了し、その成長を皆さんにお伝えすることは叶わない…
ただねぇ…
この頃のスッポンモドキって気を抜くと直ぐに体長は壊すし、皮膚病も発症するから大変なんですよね。
で、そんなスッポンモドキですが昨年の暮れにお迎えしたものが半年を過ぎたことから、今朝は我が家で泳ぐ2匹のスッポンモドの体重測定をしてみました。

先ずはA個体の体重は… 195g
迎えた頃の甲羅に比べると最近は厚みも増して体重も順調に増加しているようです。
そして…

もう一方のB個体はというと… 180g
迎えた当初はA個体と比べ僅か数グラムの差でしたが半年を迎えて大きく差を広げられました。
が!
こちらのB個体が食べる餌の量は半端ないので、何処かしらで追いつくのかもしれません。
そして、その成長データを下に記してみました。
2024年12月14日
A個体が110g
B個体が102g
2025年2月10日
A個体が139g
B個体が135g
2025年6月3日
A個体が195g
B個体が180g
いやぁ…
1年を迎える今年の暮れには、どけだけの成長を見せてくれていることでしょう。
しかーし!
残念な事に10月1日をもってgoo blogの新規投稿は終了し、その成長を皆さんにお伝えすることは叶わない…