goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 午前中早くに県内(入間・狭山)出張、午後遅くWan達の身体造り~水曜日・・・

2016年02月24日 | トリプルスターの日常

       


どんよりと曇った朝、気温も低く落ち込みそうな気分です。

冷たい空気の中を、今日も元気に始動しました。

多少の慰めは、小鳥たちの明るい啼き声と梅の花の白く明るい様子。

犬舎に隣接して植わっている何本かの梅の木からは、良い香りが惜しげもなく漂っています。

満開を過ぎた梅、メジロなどの小鳥たちに蜜を吸われてお役目御免。そよ風に早くも散り始めました。


9時に家を出て最初の出張先に向かいました。 (圏央道桶川北本インターから八王子方面へ。。。)


業務を終えて、15時過ぎに帰着。

日暮れの前、運動場にてバスター君をはじめとして若犬達の身体造り。この作業は、幾ら疲れていたと

しても休むわけにはいきません。

今日は珍しく、マギーちゃんが加わりました。(正月太り?を治すため、、、)


今日のWanこ、マギーとバスター君・・・

マギーの貫禄に怯んで、白い泡を吹くバスター君。

ダイジョブか~、、、^^; 

苦労知らずのバスター君。

ただいま、色々な社会勉強をしています。

マギーの様な化石犬とは、果たしてどう付きあって良いものやら?

じゅうぶんに、学べたのでしょうか???

 強面の?ピッピ先生の登場に、更に腰の引けたバスター君。ダイジョブか~、、、

 

 メイベルも今日は軽めの負荷運動を。そして驚きの多量の排泄物。食べ過ぎか?



◇複数のワンコへの、副食物の与え方。

「副食物&スープ」を毎食、個々に間違いなく与えるための瓶です・・・

個々に与える副食物の分量や、加えられるサプリメントなどが異なります。

製作担当者が、副食物を正しく計量し数種類の中から決められた組み合わせのサプリメントを加え

て出来あがる、言わば「スペシャルボトル」ですね。

(こうする事に由って、給餌係りが誰であっても間違いが防げます。)

個体によって与える分量や内容が異なりますので、必然的に瓶の大きさも違ってきます。

副食物を入れると「脂」などの付着が有りますので、ガラスの瓶でないと使用に耐えられません。

毎回(毎食)与え終った瓶は、食洗器を使って丁寧に洗い、乾かします。

因みに今日は、鶏ガラを砕いたものと近海マグロのアラが、副食物(原材料)として選ばれました。

第二回勉強会で公開した「フードプロセッサーを使った添加物の作り方」と同じ方法で、今朝は手作りの

サプリメントを拵えました。吸収力抜群のサプリメント、ワン達の鼻息の荒くなる美味しい粉が出来ました。

地道な努力、、、

犬の育成は、日々の地道な努力によって行われています。(ある期間だけ、行われることではありません)

長年の(飼育)経験から培われたスキルを活かし、更なる向上(進歩)を目指して行われる行為なのです。

しかしそれは、大変そうな言葉とは裏腹に私達にとってはとても楽しい仕事(行為・活動)なのでありまして、

愛するワンコ達が活き活きと健康になって更に丈夫な犬作りに繋がると思えば、力を入れて励まないわけ

にはいきません。

 

 今月の言葉...

「ディズニーランドは いつまでも未完成である。現状維持では、後退する

ばかりである。」   by ウォルト・ディズー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

カレンダー Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 広場(外周)整備・菜花とエゴマの種まき・ハーブの植え替え・県北出張~火曜日・・・

2016年02月23日 | トリプルスターの日常

       


どんよりとした曇り空。満開の梅が良く香る(^^♪

湿度が高く、空気が冷たい。体調はやや回復の兆しあり。禁酒が効いたのか。。。?

身体自体はおも怠いが頑張って動き回る。広場外周の枯草の整備。アメリカンレーキを使っての

力仕事で、かなりの体力を使うきつい仕事だ。これでバテル様だと困るが、何とかやり通せました。

野仕事の合間を縫って三姉妹たちを遊ばせる。

春が近づいて、ほぼ頭に描いたような身体造りが出来てきた様に感じる。

来月になったら給餌量と運動量を増やしても良いかも知れない。そうだ、給餌の質も変えてみよう。

三姉妹の表情はどんどん変わって大人びてきたが、何より目付きが大人しくなって来て、精神的に

安定してきた(成長)ことが良く理解できる。嬉しい限りだヽ(^。^)ノ待てば海路の日和アリfufufu


午后は県北の山間に出張。丘陵を超える度に冬の景色に逆戻りする。梅は全くの蕾のままでした。


今日のメイベル・・・

おやまあ、いつの間にか、こんなにデカくなって。。。

 徹底して給餌量を調整しているので、身体付きは細いがその分だけ良く動ける

身体になっている。今日も色々と考えて負荷運動の結果が出せたと思う。訓練開始ももう間もなくだ。


今日のルイーザ・・・

今週から円形のランで運動させる様になった。この先一ヶ月は、リラクシングが中心となる。

 草の緑が日増しに濃くなって来て、足の引っ掛かりが良くなっている。

ルイーザは他の子に比べて体が重く、やや後躯が弱い。

 ランの中、これからは上手い具合に草も伸びてくるだろう。

ルイーザには柔らかな草地で、主に後躯を使わせる負荷運動を考えて行こうと思う。

 今日は、玩具集めをして悦に入っていたルイーザ。少し天然に見えるところが

可愛いと言う人達がいる。然しそれは、大変失礼な言い方なのではないでしょうか。。。^^;


バスターのトレーニング(滞在5日目)・・・

午后遅く、Kkoさんのリハビリも兼ねて、バスターのトレーニングを行った。 


よたよた走るKkoさんを見上げて、「大丈夫?」なんて言っていたバスター。お前こそダイジョブか!

 だいぶ利口(従順)になって来たバスター君。頑固ではないらしい。良いことだ。

しかしバスター 身体に似合わずスタミナが無い。。。

 ジジの訓練を受けて、そろそろペシャンコになる頃なので、Kkoさんにはリラックス

させて貰うように頼んだ。好い子好い子、、、牡は徹底的に褒める方が結果が早く出る。そんなわけで、Kko

さん、きょうは馬鹿みたいに褒め殺していた。。。(^_^)



アンジェラは今日も悠々自適・・・

先だっての事、誰だったか忘れましたが、「アンジェラって幾つ?どうしてこんなに元気なの?」と言って

いました。悩んでいた肛門嚢炎が、先生のおお蔭ですっかり良くなったからなのでしょう。人も犬も、歳

をとれば色々あります。ともあれ、虹の橋に一番近い子が毎日元気なのは良いことです(^。^)y-.。o○



B級グルメ
と言いますが、おかしな言葉です・・・

出張の帰り、小腹が空いて、「フライ」「焼きそば」を食べました。

 県北特有の「フライ」という食べものは、こういう一見チジミの様な食べ物です

 「焼きそば」も、各地で色々な焼き方食べ方が有るようですが。ソースor醤油?

※今日、或る処で感じた事 (ごくごく飼育の初心者からの質問を受けて)。

☆それは『かくかくしかじか、こんな風にしたら良いよ。』 と言いましたところ、、「はい判りました、そうして

みます」と答えが返って来るものと思っていましたら、何やらウジャウジャと言ってから、「そういうやり方も有

るんですねぇ...」などとのたまわく。 危うく癇癪をおこすところでしたが (手が出る)、Kkoさんに窘められて、

寸でのところで。。。(-_-)ピシー!ピシー!

 

 今月の言葉...

「ディズニーランドは いつまでも未完成である。現状維持では、後退する

ばかりである。」   by ウォルト・ディズー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

カレンダー Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 菜の花も咲きだして春まぢか、今日は猫の日でしたね~月曜日・・・

2016年02月22日 | トリプルスターの日常

       


未だ風邪(鼻づまり・微頭痛)が良くならない。。。

挙句に筋肉痛。 新たに始めた牡の訓練で、なまっていた筋肉を使うからだろうか?

それとも風邪による発熱のせいだろうか?古傷の膝も痛むので多分風邪のせいだと思う事にする。

昨日電話があって、跛行の出たワンちゃんを診る約束をしていました。

10時を回って運動場へ。だいぶ遅刻をしてしまいました


昨年遅れに11歳の誕生日をお祝いしたワンちゃん(牝・避妊手術済み・ラブラドール)。

左足を痛がって、酷い時には挙上があったと言う説明をお聞きし、飼い主さんに歩かせて貰い歩様

を見る。

身体全体に疲弊している感が有り、脚先~膝関節~股関節と順を追って(触診)調べて行く。

更に背中~腰部~尾に至るまでを調べ、ある障害を疑えたのですぐに動物病院へ行く事をお勧めし、

病院に電話を入れる。 飼い主さん達を送り出してから、改めて院長先生に電話を入れて診察の依頼

をする(エックス線検査)。

※加齢性の疾患だが、普段の飼育環境(飼育手法)により影響を受け、早い子は6~7歳齢でも発症の

例も多数ある。


菜の花が咲きだしました・・・

広場の周囲、南側のエプロン部分の菜の花が開花しだした。

この辺は、やはり暖冬の影響を強く感じます、、、。


午后 訓練後の(ハードな)リラクシング・・・

バスター君、ジジとババと其々二人からの訓練を受けた後、1時間ほどピッピに揉んで貰っていました(^^;)

 帰りの車では、前後不覚になるほどに眠り込んでいたバスター君。

相当に疲れた様子でした。今月いっぱいは、情け容赦なく、、、絞られる予定です。(倒れなければ、、、)

 

三姉妹たち、今日は三部制でのお遊び(身体造り)・・・

午前中はリラックス・ウォーキング(農道散歩)。

午后は広場でのハンドリング~犬舎のランにて負荷運動。

夕方は、広場のサークル内で引っ張りっこや追いかけっこ、、、ヽ(^。^)ノ

 メイベル嬢、未だ給餌量を制限しています。 と言うことで、今日もHungry。。。

 ダミーがぼろぼろに (^。^)y-.。o○

 梅の木の枝も、ボロボロに、、、^^;

一昨日 ぴらちゃんに手を噛まれたKkoさん、2日間も腫れていたそうですぅ~泣


メープル嬢です、

 

来月の「勉強会」の事でフレンドシップハイツに行ってきました。 

会議室への持ち込み制限のことやら、食事の事やら。。。

 

◇診察をして下さった先生から送られてきたエックス線画像。

今日、ご相談に来られたワンコのレントゲン画像です(ご参考までに)。

   

※予想に違わず、病名は「変形性脊椎症」。それも「重度」の障害との事で、腰椎全域~頸椎、胸椎でも

同様(一部)の所見が認められています。

◆7~8歳以降のワンコで、平常時の歩行(歩様)等にふらつきなどが感じられる子や、跛行などの症状を

見せる子は、なるべく早めにご相談ください。適切な処置が行われれば、症状の緩和及びそれ以上の悪化

を防ぐノウハウがあります。 

 

※人も犬も、「生活習慣」(犬の場合は主に飼育の仕方)によって肉体的な老化の速度が異なります。

適度な運動と十分な休養(睡眠)をとることで、若齢での発症を予防することが出来ますが、個体の

肉体的特徴により、ある種の運動や遊びそのものが障害発生の元となることも考えられます。

「過ぎたるは及ばざるが如し」と言います。特に若齢期、遊びや訓練などを行なう場合は十分な注意を

払って下さい。


ブログ

凄く良い「B君」の表情を撮った画像に、惹かれます~
 

 

 今月の言葉...

「ディズニーランドは いつまでも未完成である。現状維持では、後退する

ばかりである。」   by ウォルト・ディズー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

カレンダー Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 天候回復、午後にかけて冷たい北風が吹く~日曜日・・・

2016年02月21日 | トリプルスターの日常

       

米寿かな水は椿に酒吾れに (小堀寛 句)


朝の作業を終える頃になって、

急速に天候が回復。 しかし風が強くなって、山の木々が揺れて唸る様な音に聞こえる。

寒いと言うより冷たさの感じられる日、多分まだ微熱が治りきっていないのでしょう。感じるか感じないかの

処でゾクゾク感と時々の頭痛。風邪薬を飲むのを止めて強烈に苦い、ある漢方薬を飲みました。不味い!


午前中に来る予定だったパーカー君が急きょ25日に変更との連絡。渡りに船とばかりベッドに突入

午后一で、一組のオーナーさんとランチを共にする。楽しいランチタイムに、何やら厳しい話を持ち出して

顰蹙を買うも、食べたご飯が美味しくて助かりました。。。

愛犬のコントロールの話し。相当の思い違いが有るように思えますが、話しだけでは中々ご理解を戴け無

い。どんなオーナーさんにも言えることで、お話しするたびにその都度深い虚無感を味わってしまいます。


気を取り直して午後のトレーニングに励んでみました・・・

下着から着換え直してみる。ベンチレーションの効いたヒートギアの重ね着で武装。

こんな日は、掻いた汗は早く乾かすか 冷たさを感じない様にしなければ。。。

気合(ちから)の入るバスターのトレーニング。初っ端から背中を中心に汗が吹き出す


午后 三時半、

運動場にはバスター、クラウス、バンブルを連れて行きました。

一緒に行きたがって騒いでいた三姉妹は、冷たい風に当てるのを避けて今日は留守番をして貰います。

陽の落ちかかった広場には、かなり強い北風が吹いていました、、、。

バスター君。

計画されたトレーニングは未経験なので、車から降ろして此処(所定のサークル)迄連れて来るのに先ず、、、

一苦労を味わう。クラウスなどと比べると10倍以上の「気」と「力」が必要です。人との行動が上手く出来ない

犬なので(引っ張り、勝手な行動)、まず「その部分」から教えることをスタートしなければなりません。

クラウスとバンブルは其々別のサークルに遊ばせておき、先ず初めにバスターの訓練(教育)を、、、。

お手柔らかにとは行きませんでしたが、こちらの体力が無かったので、今のバスター君には丁度良い教育が

出来たと思います。

 トレーニングを終えて。 暫しの時間、解放(クールダウン)。

だいぶ萎れていましたが、最初から落ち込ませてもいけませんので解放時間も長くとりました。


今日のクラウスは、10分ほど遊んだだけでお終い。

バスターが来てから更に従順性が強まった様に思えますが、

犬も、こうして利口になって行くんですね。。。


さて、今日のバンブルは・・・

だいぶ身体も良くなってきました。

再来月頃にはショーに出られるかもしれません。

此方の様子(頭が痛くてしかめっ面)をうかがって、今日は余りテンションを上げすぎる事は有りませんでし

たが、やはり兄妹、バンブルも(母親に似て)賢い犬です。

茶花

午後からの外出時、

玄関前の蹲の脇に植えた椿の葉陰に一輪の白く咲く花を見つけました。

葉のかげで風にも揺れずに静かにひっそりと咲く花。可愛くも気品が有って、威厳が感じられます。

※「牡」はみな、威厳を感じられる様な犬に仕上げたいとおもいます。

いつも明るくてニコニコとした笑顔を絶やさなくても、表情や仕草 行動などに威厳のある犬が居ます。

そう言う個体は間違いなく、飼い主さんからの教育をずっと受けてきた犬であり、飼い主を心から尊敬して

いる犬です。

 

 今月の言葉...

「ディズニーランドは いつまでも未完成である。現状維持では、後退する

ばかりである。」   by ウォルト・ディズー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
明日(22日)は 「猫の日」です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

カレンダー Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 低気圧の通過、体調不調、発熱、ほぼ終日停滞のいちにち~土曜日・・・

2016年02月20日 | トリプルスターの日常

       

星が瞬き、月が出て、いつも通りの朝でしたが、、、

なんとなく身体が重く、節々が油切れを起したように動かしづらい ^^;

午後からは大雨との予報です。身体の不調を騙し騙し、いつも通りワンコ達のお世話。

なるべく早く済ませようと頑張りましたが、お腹の辺りも重苦しくなってギブアップ。若干の寒気と頭痛。

早くも雨が降って来ました...

Kkoさんに運転を頼みジェイクを連れて動物病院へ。今日はシャンプーと健康チェックをお願いしました。

昼前に帰宅し、軽食を摂ってから床に就き、気が付いて目を覚ますと午后3時になっていました。依然と

して悪寒を感じたのでバッファリンを飲み、ジェイクを迎えに動物病院へ。。。気温も下がって冷たい雨。


雨の日の午後のアンジェラ・・・

うつらうつら まるで冬眠 (^^;)


個室で休む翔ちゃん・・・

排泄にすら行きたくない様子のお爺ちゃん、

ウトウトしているのを起こしてお庭へ (-_-)mmmm


徹底抗戦の態度・アンガスくん・・・

たぶん膀胱は満タンに近い筈なのに... お八つで騙して外に連れ出す (-_-;)

だいたいこの子は、いつも後ろ向きで寝る子です。。。

デカブツには、ケージも小さく見えます^^;ね。


二晩過したバスター君、相当な甘えん坊です、

アンズとすももに 窘められていました・・・

この子の「躾け」は、基本からスタートです(^.^)/~~~


ラブラドールに必要な「教育を施す」と言う概念・・・

朝のうちだけは穏やかでしたので、

二頭だけ、野外訓練を行うことが出来ました。

熊谷市郊外の桜堤公園にて、

人と共に、人に従って行動できるか否か、徹底した訓練(教育)を行いました。

飼い主さんにとって、利口で良い犬と思われている犬(愛犬)の殆どが、満足に散歩すら出来ない犬と言う

場合が多く見られます。(引っ張る、下を向く、匂いを嗅ぐ、マーキング等々)

とくに元気なラブラドールの場合、体重が有って重心が低く(引っ張りが強い)非常に扱いにくい特徴があり

ます。

ある時期(18カ月前後)が来ると、飼い主さんが犬の教育に妥協してしまう事例の多い犬種と言えますね。

 目にする多くの牡犬に、社会経験を意図的に積ませ穏やかな犬に教育しなおす必要

性を感じる時が有りますが、飼い主さんの自意識が伴わないとそれもまゝなりません。


内臓類の調達とスープ&副食物作り・・・

週末とあって(屠畜が有り)、頼んでおいた「内臓類」を肉屋さんに取に行きました。 

  今日は豚レバー一枚(一頭分)と喉軟骨三本(三頭分)を仕入れてきました。

内臓の販売においては、喉から胃の手前の部分を「喉軟骨」として種別し販売します。

この部分の利用価値は高く、特に強いストレスを厭わない訓練犬や体力の落ちた犬に与えると喜んで

食べてくれます。

心臓(ハツ)同様に嗜好性が非常に高く、消化吸収に優れた高蛋白質食材として用いる機会の多い部位

です。

比較的ながい時間煮ると良いスープと固形物が採れます。

60~80分程度の時間を掛けて煮ると良いですね。

 

チーズを切って訓練用のご褒美(週末~日曜日用)を作りました・・・

チーズの塊(無塩チーズ)を解凍し、小さくカット・・・

与え方にもよるので、三種類程度の大きさにカットしてあります。

タッパに保管し、使う日の当日、生菌製剤(粉体)にまぶしてからポケットなどに仕舞います。

そのお蔭で、ベタベタと、くっ付き合ったり粘ったリはしません。

低温スペースに有った、

いただきものの「モンドール」(扱い=ユーロアール)

今日は、眺めるだけ。。。

停滞の一日、午後の運動場、雨の中で白く咲く、梅の香りが充満していました。


画像出典:梅の月向農園(みなべ)

 今月の言葉...

「ディズニーランドは いつまでも未完成である。現状維持では、後退する

ばかりである。」   by ウォルト・ディズー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

カレンダー Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする