goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 菜の花も咲きだして春まぢか、今日は猫の日でしたね~月曜日・・・

2016年02月22日 | トリプルスターの日常

       


未だ風邪(鼻づまり・微頭痛)が良くならない。。。

挙句に筋肉痛。 新たに始めた牡の訓練で、なまっていた筋肉を使うからだろうか?

それとも風邪による発熱のせいだろうか?古傷の膝も痛むので多分風邪のせいだと思う事にする。

昨日電話があって、跛行の出たワンちゃんを診る約束をしていました。

10時を回って運動場へ。だいぶ遅刻をしてしまいました


昨年遅れに11歳の誕生日をお祝いしたワンちゃん(牝・避妊手術済み・ラブラドール)。

左足を痛がって、酷い時には挙上があったと言う説明をお聞きし、飼い主さんに歩かせて貰い歩様

を見る。

身体全体に疲弊している感が有り、脚先~膝関節~股関節と順を追って(触診)調べて行く。

更に背中~腰部~尾に至るまでを調べ、ある障害を疑えたのですぐに動物病院へ行く事をお勧めし、

病院に電話を入れる。 飼い主さん達を送り出してから、改めて院長先生に電話を入れて診察の依頼

をする(エックス線検査)。

※加齢性の疾患だが、普段の飼育環境(飼育手法)により影響を受け、早い子は6~7歳齢でも発症の

例も多数ある。


菜の花が咲きだしました・・・

広場の周囲、南側のエプロン部分の菜の花が開花しだした。

この辺は、やはり暖冬の影響を強く感じます、、、。


午后 訓練後の(ハードな)リラクシング・・・

バスター君、ジジとババと其々二人からの訓練を受けた後、1時間ほどピッピに揉んで貰っていました(^^;)

 帰りの車では、前後不覚になるほどに眠り込んでいたバスター君。

相当に疲れた様子でした。今月いっぱいは、情け容赦なく、、、絞られる予定です。(倒れなければ、、、)

 

三姉妹たち、今日は三部制でのお遊び(身体造り)・・・

午前中はリラックス・ウォーキング(農道散歩)。

午后は広場でのハンドリング~犬舎のランにて負荷運動。

夕方は、広場のサークル内で引っ張りっこや追いかけっこ、、、ヽ(^。^)ノ

 メイベル嬢、未だ給餌量を制限しています。 と言うことで、今日もHungry。。。

 ダミーがぼろぼろに (^。^)y-.。o○

 梅の木の枝も、ボロボロに、、、^^;

一昨日 ぴらちゃんに手を噛まれたKkoさん、2日間も腫れていたそうですぅ~泣


メープル嬢です、

 

来月の「勉強会」の事でフレンドシップハイツに行ってきました。 

会議室への持ち込み制限のことやら、食事の事やら。。。

 

◇診察をして下さった先生から送られてきたエックス線画像。

今日、ご相談に来られたワンコのレントゲン画像です(ご参考までに)。

   

※予想に違わず、病名は「変形性脊椎症」。それも「重度」の障害との事で、腰椎全域~頸椎、胸椎でも

同様(一部)の所見が認められています。

◆7~8歳以降のワンコで、平常時の歩行(歩様)等にふらつきなどが感じられる子や、跛行などの症状を

見せる子は、なるべく早めにご相談ください。適切な処置が行われれば、症状の緩和及びそれ以上の悪化

を防ぐノウハウがあります。 

 

※人も犬も、「生活習慣」(犬の場合は主に飼育の仕方)によって肉体的な老化の速度が異なります。

適度な運動と十分な休養(睡眠)をとることで、若齢での発症を予防することが出来ますが、個体の

肉体的特徴により、ある種の運動や遊びそのものが障害発生の元となることも考えられます。

「過ぎたるは及ばざるが如し」と言います。特に若齢期、遊びや訓練などを行なう場合は十分な注意を

払って下さい。


ブログ

凄く良い「B君」の表情を撮った画像に、惹かれます~
 

 

 今月の言葉...

「ディズニーランドは いつまでも未完成である。現状維持では、後退する

ばかりである。」   by ウォルト・ディズー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

カレンダー Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする