おつかれさまでした、、、
今日はゆっくり休みましょう、、。
早朝の作業の後、30分ほど追加の睡眠を、、、
そして午前中の時間は、主にワンコ達のグルーミングに費やしました(^^♪
先に年かさの子達をグルーミングして見せて、最後に大きくなった三姉妹のグルーミングを行いました。
千倍に希釈したアストップを身体にスプレーした後、ピンブラシと獣毛のブラシを使って軽いブラッシング。
堅く絞った濡れタオルでの拭き上げ、、、女の子なのでお顔全体は特に念入りに拭いてさしあげます。
みんな好い子に育ってくれて、、、とても嬉しいです。(至福の時でもあります)
「爪切り」は、少し嫌がる素振りを見せる子(誰だ?)もいましたが、三頭とも大人しく切らせてくれました。
最後にバリカンで肉球のあいだのムダ毛をカットし、尻尾の先の捻じれてとんがった毛先をカットしてお終い。
リラックスタイム・・・
子犬の頃から、のんびりと過ごす時間を持つことが大事、、、
そこでは、色々な事が教えられる、、「貴重な時間」が持てる時なのです。
なにをやるにも一番! なんでも仕切りたがるお姉さんは誰だ?
テーブルの上では、性格に合わせて個々に異なった作業が行われます。
とんがった性格の子には、それを直して行く様な作業が行われるときも有り、、、
ビビり屋さんにはタップリと自信をつけさせたり、、テンション高目の子には、先ず落ち着く事を教えて
あげます。
早くしてよ、、、
それ、嫌いなの、、、
う~ん、見てないよ~~
それなんの機械?、、、 変な音、、、
え、もう終わったの・・・
わ~い、、、(^^♪
※テーブル上では、歯のケア(磨くわけではありません)、耳(外耳)のケア(点耳薬を使う)は特に念入りに行います。
テーブルに乗って堂々として落ち着きが有り、真一文字に口を結んで静かに呼吸の出来る子。そんな子を育て上げ
たいですね。
※「犬に何かをしてあげる」と言うことは、人間側に主体性があって、人間側の意志を犬にストレートに伝えることが
大事です。(お願いする事とは異なります)
※「犬と一緒に何かをする時」(例えば散歩など)は、犬と人間の目的が一緒でなくてはいけませんね。
つまり、意志統一ができている事が大事です。引っ張り、勝手な排泄、過度な緊張、威嚇、怯え、等などは、人と犬と
の意思の統一が不完全が故に起る現象です。
※犬は人が目に入っている以上は、その人の事を常に「評価の対象」とみなしています。
犬から信頼を受ける人とはどんな人を指すのか、、、?犬を飼う上で、一番大事なポイントです。
また うどんを食べに行きました・・・(お昼)
留守中にワンコ達のお世話をしてくれた人と一緒に、チョット遠くの町に行ってうどんを食べました。
「吉田うどん こむぎや」
吉田うどん「山頂」 トッピング全てが乗っている饂飩です。
鍋焼きうどん 鉄鍋で煮込まれた饂飩。 隠れた具に、誰しもが圧倒されます!
激辛のモツ等の煮込み鍋と、ご飯、香の物、キンピラ、味噌汁(麺つゆ)がセット。
辛さ中和?のため、かき揚げを放り込んで食べています、、辛い
タオル携行が望まれます。
マルワ珈琲へ・・・
一汗掻いて、町外れにあるマルワコーヒーへ行きました。
お手伝いさんがコーヒーを買っている間に、ジジババはグランマ相手に油を売っていました。。。
此処、マルワコーヒー店にはユニークな人達が多く集います。。。
残念ながら、今日は我われ普通の人間?だけでしたが、美味しい珈琲を入れて戴いて、楽しい会話を
愉しんできました。。。
※コーヒーは 「焙煎」が大事ですね。
此処マルワコーヒーでは、(特にご主人が居る時には)コーヒーに関して数々の貴重なお話を聞くことが
出来ます。
犬を育てる事にも通じる、奥の深さを感じるお話しも 聞くことが出来ますヽ(^。^)ノ
勉強会 (2月14日)
定員に達しました。
今月の言葉...
「ディズニーランドはいつまでも未完成である。現状維持では、後退する
ばかりである。」 byウォルト・ディズニー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カレンダー Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp
情報発信中
この記事はあなたのお役に立てましたか?
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。