My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

東伊豆町の観光について

2013-01-01 12:55:17 | 観光の仕事
新年あけましておめでとうございます。

長らく更新していなかった当ブログですが、新年ということで最近
考えていることなどを備忘の意味で書き留めておきたいと思います。

観光商工課に異動して1年と9か月が経ちました。
この間、ネットエージェントを使った観光誘客、観光振興計画の策定、
熱川温泉振興計画の策定、河津町との共同観光宣伝、テレビラジオCM、
細野高原すすきイベントなどの新しい事に取り組んでいます。

でも正直に言ってこれらの取り組みは10年遅かったと感じています。
バブル崩壊から20年余りで当東伊豆町への宿泊客数は半減しています。
この間、ホテルや旅館の多くが淘汰され、特に熱川温泉では地元資本の
施設は数えるほどになってしまいました。

生き残ったホテル旅館は死に物狂いの努力を続けてきたところばかりです。
その結果、多くの旅行会社や公共交通機関の方からは、東伊豆町の宿泊
施設のレベルは非常に高いとの評価を受けています。中には「旅館が東伊豆町
の唯一の観光資源だ」という方さえいます。

住民の中には「ホテル・旅館の努力が足りない」という声もあり、自分も
観光商工課に異動するまでは漠然とそういう風に考えていました。
でも今では「町や住民がホテル旅館に寄りかかっているのではないか?」
と考えるようになりました。

「自分は直接観光業とは関係なく生活している」という人も、家族や親戚
や自分の子供や孫の友達家族など人間関係のどこにも観光業に関係してい
る知人がいないという人はほとんどいないでしょ。
観光業が駄目になるということは、町が衰退するだけでなく自分の人間関
係に大きな影響が生じるということも意味ます。

役場の同僚にももっと「観光で飯を食っている」という意識を強く持って
欲しいと思いますが、町民の皆さんにももう一度「観光立町」に住んでいる
ことの意味を考えていただけたらと思います。

いずれにしても、東伊豆町(の観光)は崖っぷちです。今年1年、「前進あるのみ」
の意気込みで頑張ります。

追伸
東伊豆町の風力発電所も無事に電力の固定価格買取制度の対象となりました。
24年度は風況も悪く、更に故障続きで思ったような発電実績を残すことがで
きませんでした。
風車は運転開始から10年目に突入し今後益々、風車を製造した三菱重工の
メンテナンス体制が重要となります。小さな小さな風車ですが、東伊豆町民の
大事な財産です。三菱重工には責任ある仕事を期待しています。


電力の固定買い取り制度に対する私見

2012-01-08 21:24:57 | 風車日記
一昨日も触れたのですが今年の7月から新エネ電力の固定買い取り制度が始まります。
新設の風力発電についてはkWh当たり20円程度の買い取り価格が予想されている
ようですが、既設の風力発電設備についてはどうなるのかよくわかりません。

中には既設の設備は建設時に補助金の交付を受けているのだから、固定買い取り
制度の対象にするのはおかしい、という意見もあるようです。
補助金申請の際の収支計画で黒字になることを前提としているのだから、今更
上手くいかなかったから更に電気を高く買い取って欲しいというのは虫が良いと
いうことでしょうか。

確かにそれも一理あります。相当いい加減な建て方をしている風車も多いですし、
以前からこのブログでも何回も取り上げていますが、税金から補助金を受けている
にも関わらず情報公開があまりにもなされていないのは大きな問題です。

ただ、当町の風車は自治体風車なので補助率は45%です。厳密に計算したわけでは
ありませんが、順調に20年間運転したとして固定買い取り制度に置き換えるとkWh
当たり15円~16円程度になると思います。

予想される新設風車の固定買い取り価格は20円ですから、簡単に言うと国内での
風力発電に関する知見が蓄積されていない時期にリスクをとってチャレンジした
事業は、いやらしい言い方ですが損をしたことになります。

民間の事業者だと補助率は30%切ってますから、これは厳しいですね。

先行者として有利だった面もあるだろうという反論もあるでしょう。すぐに思いつく
のは風況の良い場所を確保できるチャンスが大きかったのではないか?ということだ
と思います。確かにそういう面はあるはずですが、先に事業に着手したから必ず良い
サイトにたどりつけるというほど単純なものではありません。

さらに、後発者にも理屈の上からは先行者には無いメリットがあったはずです。(その
メリットを生かせていない事業者が多いのは問題ですが。)
風の乱れや落雷による影響や風車の故障や保守に関する知見などはこの10年で随分
蓄積されているわけですから、事業者にその気があればこれから建設する風車は存分
にその知見を生かすことが可能です。これは大きなメリットですし、10年前と比べた
ら風車そのものの性能も向上しているでしょう。

条件に恵まれたサイトで運営する風車を1カ所だけ所有して、そこで黒字を維持して
いくだけであれば電力の買い取り価格はkWh当たり20円未満でも可能だと思いますが、
社員を雇って人材を育成しながら複数のサイトを開発し、事業を継続的に発展させて
いくにはやはり最低20円/kWhの買い取り単価が必要になると思います。
まして、風力発電所建設が環境影響評価法の対象となったことを考えると20円/kWh
は譲れないラインでしょう。

以上は定量的なデーターに基づく考察ではありません。
なぜなら肝心な情報公開がほとんど為されていないからです。
今までは風車建設に対する補助金が税金から支出され、今後は消費者が支払う電気料に
上乗せされる形で国民負担が生じます。
国民には電気を買わないという選択肢は事実上ありませんから、固定買取制度は増税と
同じことです。

再生可能エネルギー事業者にどのような責任が生じるかは言うまでも無いことです。
その責任が果たされるのかをしっかりと見届けることが重要です。


今年もよろしくお願いします

2012-01-06 20:48:14 | 独り言
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

昨年は4月に9年間所属した企画調整課から観光商工課へ異動
しました。個人的には非常に大きな変化となりました。

また、小学校のPTA副会長や職員組合の副委員長などを引き
受けたこともあり、とにかく慌ただしくてアッという間の9カ月
間となりました。

仕事の関係では東日本大震災による計画停電の影響などで3月、
4月の当町での宿泊客は半減し、雇用対策も含めその対応に追
われました。

様々な媒体を活用しての誘客宣伝やキャンペーンを実施したり、
秋には以前から観光資源化したいと話が出ていた、細野高原で
月見の会や散策イベントを1カ月に渡り開催してほとんど休む
間もありませんでしたが、大きな手応えを得ることができました。

いずれにしても東日本大震災を契機に積極的に誘客に取り組む
観光地とそうでない観光地とでは今後、ますます大きな差がつい
ていくように思います。

忙しい毎日が続き今までの問題点を洗い出す所まで行っていま
せんが、今月から町の観光振興計画の策定も始まることですし
今後、東伊豆町の観光をどのようにしていくのか、関係者と力
を合わせて前進して行きたいと思います。

東伊豆町の町営風力発電所については3月から9月までは順調
でしたが、10月以降風況があまり良くありません。
恒例の夏休み風車見学会は例年の倍に当たる1,200人もの方に
参加していただいたそうです。原発事故以降、新エネルギーに
対する関心が高まっていることを痛感しました。

今年は運転開始9年目となるので比較的大きなメンテナンス
が予定されているはずです。採算面では負担となりますが、
しっかり保守をすることは非常に重要です。

7月には新エネルギーの電力について固定買取制度が始まる
予定となっています。既設の設備が対象になるのか、買取価格
がいくらぐらいになるのか現時点では不明ですが、当町の風車
が対象になれば採算面からは非常に大きな追い風となるので
期待しています。

iPadでツイッターというスタイルが定着してしまいブログの
更新回数が少なくなってしまいましたが、仕事も落ち着いて
きたので、今年はもう少し気づいたことを書き綴ってみよう
かと思います。よろしくお願いします。


風車誕生日

2011-12-13 23:52:00 | 風車日記
今日で東伊豆町の風力発電所は運転開始から8年経ちました。
この間の設備利用率は25.5%ぐらいだと思うので、まあ素人が立ち上げて運用開始したことを
考えればよく頑張っているのではないでしょうか。

役場を通しての視察見学者も1万人を超えて順調に増えています。発電の成績が良いということ
意外にも色々な面で役に立っていると言っていいでしょう。
町営風車は赤字目前だなんていうデマを流している人もいましたが、将来のエネルギーや温暖化
のことを考えても風力発電の導入は進んでいくことになると思います。
風車嫌いの人にとっては残念なことですが、これは世界的な流れです。

問題が無い訳ではありませんが、克服して再生エネルギーの普及を目指していく必要があると
思います。

これから冬本番で強い西風が吹き出すと担当者は何かと大変ですが頑張ってください。

ご無沙汰しています

2011-11-19 22:51:44 | 独り言
久しぶりのブログ更新です。
iPadでツイッターというのが定着してしまいPCを立ち上げるのがすっかり面倒に
なってしまいました。
風力発電に対する興味が無くなったわけではありません。
東伊豆町の町営風車は順調に運転を続けています。

自分の観光商工課での仕事は非常に忙しいのですが内容は満足と言えるレベルではあり
ません。日々の業務に追われ問題点の改善や将来にへの構想を練る時間がほとんどとれ
ない状況で、企画調整課の時から悩まされている理想と現実のギャップは相変わらずです。


東電が計画している風力発電所計画は静岡県知事の理不尽な独断で保安林の解除が
進まず中断していましたが、震災による原発事故で知事の考えが変わったそうで、
ようやく森林審議会を通過し農水省も解除に同意したようです。この後、予定告示
が行われるはずですが、おそらく異議の申し立てがあるでしょう。

法的な要件には問題ないはずなので、最終的には保安林は解除となり、東電の経営
状態にもよりますが、風車を建てる環境が整います。
自分が期待していた道路は河津町に建設され、風車だけが建設されるという不本意な
結果となりそうです。

元気(特にメンタル面)があるときにはこれからもブログの更新をしたいと思いますので、
時々のぞいてみてください。

再生エネルギー法が成立しました

2011-08-27 21:35:17 | 風車日記
昨日、再生可能エネルギーに携わる関係者にとっては長年の
懸案事項だった(悲願と言ってもいいかもしれない)、再生
エネルギー法が成立しました。

これにより何が変わるかですが簡単に言うと、風力や太陽光
などで発電した電気は電力会社が今までより決められた高い
金額で買取らなければいけなくなります。

すると再生可能エネルギーによる発電事業が商売として成り
立つようになり、太陽光、風力、小水力、バイオマスなどの
発電設備の導入が大幅に進む。はず、というシナリオです。

この法律が目的が達成するためには大きく分けて2つの条件
が必要だと思います。
1つ目は電力の買取価格がいくらで期間が何年になるのか?
ということです。風力発電の場合1kWh当たり15円~20円の
買取価格になると言われています。自治体が行う風力発電事
業であれば収支トントンでも良いのでしょうが、私企業であ
れば適切に儲けなければいけません。さらに再生可能エネル
ギーを一定期間に大量導入することを目的とするならば個人
的には15円~20円では厳しいと思います。

自分が事業として(自分の資金で)考えるとしたら15円/kWh
だったら風力発電はやりませんね。設備利用率25%で20円/kWh
だったらやってもいいかな。これくらいないと企業が成長し
ていくのは難しいと思います。1カ所の風力発電事業だけを
成功させれば良いというのであれば話は変わりますが。

2つ目の条件は再生可能エネルギーを受け入れる電力系統の
強化・整備の必要性です。電力を売ろうにも電力会社の系統
に連系できなければまさに絵に描いた餅です。
この話をするとすぐに電力会社が悪者になりますが、そんな
単純な話ではありません。

風が吹くという意味での風力発電の適地は北海道や東北には
まだまだ沢山あります。ただ、需要が無い所では地産地消は
これまた絵に描いた餅です。
電力会社が情報公開をしっかりした上で、日本の電力系統
全体をどう整備するのかという見取り図が無いことには再生
可能エネルギーを大幅に増やすことは難しいでしょう。
もちろん取り敢えず電力事業者間の電力融通の問題を解決
するのが先だとは思いますが。

それから現在、もっとも興味があるのは既設の風力発電施設
が固定買取制度の対象になるのかという点です(笑)。
当町の風力発電も電力の買取価格が15円/kWhになればかなり
楽になるんです。町営なので儲けたいというよりは、自由に
使えるお金が増えるという観点から是非、対象になるといい
なと思います。

夏休み風車見学会の動画が見られます

2011-08-18 22:16:37 | 風車日記
昨日終了した東伊豆町夏休み風車見学会の様子を動画でどうぞ。
higashiizu さんのチャンネル - YouTube

実際には40分近くかかる見学会の超ダイジェスト版ですが雰囲気
は伝わるのではないでしょうか。炎天下で大きな声で話し続ける
担当者はけっこうたいへんです。

昨晩、夜の風力発電所に行った後輩は「風が気持ち良かった」と
言っていました。
本当は風車をライトアップする設備を整備する予定があったの
ですが諸事情により実現していません。夜の風車見学会をやった
ら確実に観光資源になると思います。完全にあきらめたわけでは
ありません。いつか夜の風車見学会をやってみたい。

東伊豆町夏休み風車見学会の参加者は1,292人でした

2011-08-17 21:50:48 | 風車日記
8月3日から15日間に渡り1日2回開催されていた
東伊豆町の夏休み風車見学会が本日終了しました。

担当者から教えてもらったデータによれば、今年の参加者
は大人787人、子供505人の合計1,292人となりました。
今年で7回目だと思いますが過去最高は685人だったので
今年の参加者がいかに多いかわかります。

原発事故の影響で再生可能エネルギーに多くの人の注目
が集まっていることを表していると思います。

参加者の67.4%が東京、神奈川、千葉、埼玉からのお客
さんです。北は岩手から南は宮崎まで1都1府14県から
参加していただきました。

町内を含む静岡県内からの参加者がは26.8%ですから全体
の73.2%の方が県外からの参加者ということになります。

町外への風車見学会の告知は公式には町のホームページだけ
で、その他、当ブログや私のツイートぐらいのものですか
ら、それを考えると随分と多くの人が来てくれたなというの
が率直な感想です。風力発電の担当者は何かとたいへんだった
と思いますが、本望でしょう。

やっと時代が東伊豆町に追いついて来た、というところで
しょうか。(笑)

現在の仕事(観光商工課)の立場から言えば、この風車見
学会を宿泊施設がもっと営業に利用して欲しいと思います。
伊東市のペンションからは風車見学を商品にしたいという
相談があったそうですが、我が子の夏休みの自由研究に頭
を悩ませている親は多いので、宿泊プランにして売れば多少
は家族旅行を拾えると思いませんか?

夏休み中には三島市の子供達が50人ほど風車見学会とは別
に、風車を見学に来てくれたそうです。今後も風車の視察
の予約がいくつか入っているようですが、各種団体等の視
察も1年を通して広く受け入れていますので、地球温暖化
や再生可能エネルギーについて興味のある方は是非、町内
に宿泊して風車を視察してください。

夏休み風車見学会の参加者が500人を突破

2011-08-10 20:32:34 | 風車日記
昨日、ツイッターで繋がった大学生が風車見学会に
参加するために茅ヶ崎から自転車で!やって来ました。

今日は元々、振休を消化する予定だったので、その学生
と一緒にこの夏初めて風車見学会に顔を出してきました。

毎年2週間連続で開催している風車見学会ですが、過去
最高の参加者数685人に対して、今年は1週間ですでに
500人を超える方が参加しているそうです。やはり原発
事故の影響でしょうか。

当町の風車見学会が温暖化問題やエネルギー問題につい
て考えるきっかけを提供できれば、暑い中頑張っている
担当者も本望だと思います。

町内のホテルや旅館も「夏休み自由研究プラン」として
風車見学会を宿泊プランにしてPRすれば、子供の自由
研究に頭を悩ましている保護者の気を引けそうな気がし
ますがどうでしょうか?

とりあえずやってみましょう(観光の仕事)

2011-08-04 21:08:37 | 観光の仕事
今日の臨時議会で緊急経済対策に関する予算が可決されました。

総事業費1,000万円のうち町の支出は380万円で、秋の細野高原で
月見や散策、アートコンテストなどのイベントを開催して、
あまり知られていない細野高原の絶景を一人でも多くの人に
知ってもらうために、1万円の宿泊補助券が500人に当たるキャ
ンペーンを実施してPRします。

PRは現時点ではじゃらんネットのトップページにバナーを張り
キャンペーンページを見てもらう方法を考えています。
ただ、じゃらんネットはあくまでPRの手段で、応募の権利は10
月中に東伊豆町の宿泊施設に泊まった方全員に付与されます。

1万円の宿泊券の使用期間は12月から来年2月までの3カ月間
になりますので、当選された方は是非、雛のつるし飾り祭りを見に
再度、東伊豆町にお泊りいただきたいと思います。

個人的にはバナーが何回クリックされるのか、そのうちどのぐらい
が約定に結び付くのかということや、1万円の宿泊補助券が当選し
た500人の方のうち何人ぐらいがその券を使用するのか、使用する
としたら何人で旅行に来るのかなど非常に興味を持っています。

宿泊補助券ではなくて現金の方が良いのではないかという意見も
あるようですが、現金だと何の検証もできないし町外に出て行って
しまう可能性も多いのであまり得策とは思えませんね。
1万円は無駄にするのは何となくもったいないので時間があれば
旅行に行ってみようかと思える最低ラインなのかなと思います。
また、当町のような温泉地では一人旅というのはまだまだ少数で
すから、当選した方が2人、3人で旅行に来てくれる可能性もある
でしょうし、少しグレードの高いプランを選んでくれるかも
しれません。

自分が聞いたところでは首都圏からの距離が当町の半分ほどの温泉
地での実績だと、発行した宿泊補助券を使った人は当選者の7割ほ
どだったそうです。
当町は首都圏から遠くなる分、この割合が低下すると思いますが
どの程度になるのか楽しみです。

インターネットを使わない人への周知はどうするのか?という声
もありそうですが、現在、首都圏へのラジオCMを検討中です。

いずれにしても、すべての人にキャンペーンを告知する方法は
現実的にはあり得ないわけですし、内容や方法もすべての人が
納得するということは考えられません。あちこちに気を使ってい
たのでは結局何もできません。反対意見だけでなく、具体的に
「いくら費用をかけて何をやれば高い効果がある」という提案があ
れば検討することはやぶさかではありません。実行する前から
成功が約束されたアイデアがあるとは思えませんが。

今までやっていなかったことを色々やってみて、手応えのある
ことは続ければいいし、効果が出なかったことは止めればいいだ
けの話です。