新KOOさんのENJOY LIFE

日々身のまわりに起こった出来事などへの思いを綴っています・・・・・ちょっときれいな写真と共に・・・

高大「音楽を楽しむ科」の冊子作成の準備を

2013年02月05日 22時30分27秒 | 日記

 音楽を楽しむ科では2月15日に クラスメイト達の想い出の曲を一日中流そうという企画を行います。その部屋に昨春からの写真を飾ってみようと、写真資料を作り始めました。A4サイズで10枚ほどになると思われます。  これを写真集にした冊子を作って、その中に各自の写真付きでクラスメンバーの一言集のPageも加えようと提案者のWaさんが夢を膨らませています。
 よっしゃ、作ろう!と徐々に作業を開始し始めました。 グラビアPageもすでに4Page完成させました。 さらに手持ちの写真の中から 各メンバー写真を拾い出す作業を一通り済ませました。 とりあえず31名しかありません。探せば全員の写真がありますが、多分 本人が見てお気に召さないと思う写真は使わないことにしました。 もっとマシな写真にして欲しいという人を含めて 10名ほどの顔写真を追加撮影しないといけないなぁと思っています。
 
 
【写真は 今、整頓・編集中の「音楽を楽しむ科」の写真資料です。 (上)入学式からスポーツ交流会あたりまでのグラビア写真です。 (下左)クラスメンバーの写真です。 ここに無い人は良い写真の見当たらない人です。 (下右)先日出かけた 大山崎山荘美術館の時の写真です。1枚ものにまとめてみました。 】


ご近所の家族葬のお通夜に行ってきました

2013年02月05日 07時17分48秒 | 日記

 長く高齢者施設に入所しておられた ご近所のおばあさんが亡くなられました。家族葬だから・・・と言うことでしたが、昨夜の お通夜にお参りに行ってきました。 坊さんは読経の中で 三度ほど故人の名前と百二歳と読み上げていました。焼香のあと 頂いた「ご会葬御礼」の文章が 決まり文句で無く、心の中を綴ったものでしたので最後までじっくり読みました。 どちら様の発案でしょうか、暖かさを感じましたので ここに転載しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あなたとの想い出を忘れません。 天国でやっと会えたおじいちゃんと仲良くしてね。
母 Chは明治四十五年二月十七日にIc家の長女としてWa町で生を享けました。
激動の青春時代を過ごし昭和十年一月に父 Icと結婚し二男一女の母となり戦争で夫を亡くした後も 私達家族を懸命に育てあげ孫五人ひ孫八人にも恵まれました。
気丈な母でしたが、孫たちにはめっぽう弱くお洒落なおばあちゃんで大好物のカニやエビを食べるときは本当に嬉しそうにしておりました。また趣味の手芸や旅行、相撲やプロレスのテレビ中継を観て愉しんでいた姿を振り返りますと あともう少しもう少し一緒に過ごしたかったとの思いは尽きませんが 母が与えてくれた沢山の愛情を胸にこれから歩んで行こうと思います。
本日はお忙しい中 ご会葬頂き誠にありがとうございました。
   通夜 平成二十五年二月四日
                      喪主  Ko・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 中々、心に残る名文章です。(文中、固有名詞をアルファベット2文字の表記にしました。)
 
【写真は (左)話の中に出てくる ご会葬御礼(お礼の言葉)の書面です。開くと上の文章が載っています。(右)拙宅の庭に咲いた水仙の花です。 】