新KOOさんのENJOY LIFE

日々身のまわりに起こった出来事などへの思いを綴っています・・・・・ちょっときれいな写真と共に・・・

2011年大晦日

2011年12月31日 14時16分16秒 | 日記

 いよいよ 大みそかです。 朝から神社へ迎春準備に行ってきました。 境内を掃き清めて、参道に初詣の幟旗を立てて、しめ縄を新しいのに取り替えたりしました。
 今年は本当に 色々な出来事がありました。 苦しい負担を抱えたままで越年する人たちも多いと思います。来年こそ良い年になって欲しいと願うばかりです。 今日は午後8時から神社の除夜祭で そんなことを願っておこうと考えています。
 本ブログを読んでくださっている皆様方、どうぞ良いお年をお迎えください。
 
【写真は迎春準備をする神社の様子。 (左)境内を掃き清めた後、風が吹いて無かったので、溜まっていた落ち葉を山にして焼きました。(右)鳥居のしめ縄を交換しています。毎年はしごに登るのはMuさんです。 中空に向かって高いはしごを登って行くので 見るだけでも恐ろしい作業です。 】


12月30日

2011年12月30日 21時14分37秒 | 日記

 12月30日が暮れようとして、今年もあと一日になりました。国政をに目をやると 今年中に何とか目途を付けたいと消費税のUPの文言ばかりを決めようと急いだようです。今の与党政権になって3名の首相を擁しながら 今後の我が国の財政運営の根本である財政赤字問題に全く踏み込めていません。 議員、国家公務員の経費、外郭団体などへの天下り経費などに手を付けない おかしな政権が続いています。国家・国民の行末を全く見ていません。
 地方公務員の 「わたり」制度を自慢していた人がいました。「わたり」というのは 例えば10人の同期生の内の一人が課長昇格して給料がUPすると、他の9人の給料も 自動的にUPさせる制度だそうです。 原資は全部税金です。この制度、かなり減ったそうですが 実態はどうなんでしょう。
 ・・・・何が何でも年末までに!と にわかに消費税UPの計画だけを決める政権運営のニュースに 思うところ大でした。なお、消費税UPの計画がいけないと言っている訳ではありません。 もっと削るところがあるでしょうと言っているのです。
 
【写真は 年末の様子  (左)結構 好天が続いています。 午前中、太陽の光を浴びて 紅葉がきれいです。 (右)シニア料理会の活動記録?冊子を作ろうとしていますが、全部レシピを載せられないし・・・・。スタイルを決めかねています。 2種類目を作ってみました。 どちらも1ページ目だけを載せてみました。】


クリスマスも過ぎて

2011年12月26日 19時22分02秒 | 日記

 クリスマスも過ぎて、いよいよ今年もあとわずかになってきました。今日は陽射しが出てましたので、そんなに寒く感じませんでした。庭の手入れをしてみました。1年半ほど前に右肩が痛くなって遠ざかっていましたが、最近忘れたように良くなっています。
 昼頃に長女の家の孫2人がやってきました。最近まで一家でインフルエンザに罹っていたと言うのに、もう大丈夫?と思いながらの歓迎です。 この年末年始、仙台市にいる長男一家は帰りの切符が取れていないこともあって、仙台で 向こうのご両親などと ゆっくりと過ごしてもらうようにしました。 向こうのご両親は 先の大震災、大津波の被害を受けたばかりでなく、大津波の迫って来る恐ろしい情景が脳裏から離れないそうです。
 実は、東北の太平洋沿岸のがれき処理が進まないことに心を痛めています。 他の都道府県ががれき処理を引き受けようとすると、全く問題の無いがれきなのに、「放射能をまき散らす」と強硬に反対する人がいて がれき処理の進み具合がはかばかしくありません。
 大阪府、大阪市もがれき処理を引き受けると 知事、市長が言ってくれましたが、早速反対する人の様子がニュースに出ていました。松井知事、橋下市長の対応を期待して見守っています。
 
【写真は 今日の身の回りの様子。 (左)陽射しのもとで庭の手入れをしました。  (右)ちょうど昼頃、近くに住んでいる孫2人(小4と小1)がやってきました。 】


冬の空、冬の雲

2011年12月25日 09時59分47秒 | 日記

 近畿地方の日本海側の沿岸地方で大雪注意報、警報が出ています。 今季一番の寒気がやって来ているようで、大阪も最高気温が8℃くらいの寒さです。大阪は瀬戸内海気候の東の端ですので、雪は数年に一度で ほとんど降りません。小学生の頃、朝起きてあたりが真っ白な景色の日は 何かワクワクしたものでした。あの時の積雪はきっと3cmとか5cmだったのでしょう。
 昨日、カメラを手に家の外へ出てみましたが 特に被写体はありませんでした。上空を眺めて写したのが下の写真です。 南東側、南西側の空ですが、厚めの雲が空を覆っていました。冬の風でどんどん雲の形が変わっていきます。 寒い中でシャッターを押してみました。

 
【写真は 昨日の 拙宅の上空の空の様子、午後3時頃です。  (左)南東方向の上空。 厚めの雲がもくもくと、夏の積乱雲に似ています。 (右)南西方向の上空。 黒い雲の隙間から太陽の光が伸びています。 】


こどもクリスマス・コンサート

2011年12月23日 19時58分49秒 | 日記

 市の中央公園内ドリーム21の会場で こどもクリスマスコンサートがありました。ご近所の小学生が出演するので カメラを持って聴きに行ってきました。 ハンドベル、バイオリン、リコーダーの3種のこども教室の発表です。  近所の子はいつも小学校への登校の時に見守っていますので 仲よしです。(仲よしの積りです。)
 リコーダーの演奏が特に上手でした。リコーダーは小学校の教材として使いますので、手元にあります。練習量の違いが成果に現れているのだと思います。ハンドベルは優雅な演奏でした。バイオリンは練習量が不足している感じを受けましたが、自分の指で音程を刻みますので、小学校低学年の子には難しい楽器です。 3つの楽器とも一生懸命の演奏でしたので、十分楽しむことが出来ました。
 
【写真は今日の クリスマスコンサートの様子。 (左)プログラムを左手に、カメラを右手に持って会場内で写してみました。 (右)コンサートの演奏の様子。 上からハンドベル、バイオリン、リコーダーの演奏。 】


大阪・梅田の様子を少し

2011年12月22日 22時21分39秒 | 日記

 大阪・梅田近くで寄り合いがありました。 そのあと CANONギャラリーの写真、阪神百貨店の手塚治虫展を見てきました。 梅田は大阪でも屈指の繁華街で、さすがに人がいっぱいでした。 近鉄沿線に住んでいますので 梅田に 出る機会が少なく、特に地下街などは地理が判りにくい場所です。 寒いので地下街を歩きながら クリスマスの飾りつけの風景にカメラを向けてみました。
「雑踏の地下街見つめる雪だるま」
 
 
【写真は 梅田界隈で写したものです。 (上右)CANONの写真ギャラリー (下右)手塚治虫展の資料から 編集してみました。  】


久宝寺御坊 顕証寺

2011年12月21日 19時02分09秒 | 日記

 所用で八尾市内へ行った帰りに、今秋 歴史散歩で歩いた久宝寺御坊「顕証寺」の様子を見に行ってきました。 日差しはありましたが、ここ数日続く寒さで 寺院内に人影はありませんでした。 本堂前で「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏」と拝んで そばを見ると、本堂への上り口に白い鼻緒の草履、その脇に落ち葉が寄り添っていました。
 寺院内の大きな銀杏の木はすっかり葉を落とし、枝だけになっていましたが、大きな楠の樹は常緑樹ですので 青々として大木の風格たっぷりにそびえ立っていました。
「落ち葉添う本堂前の白草履」
 
【写真は 今日、顕証寺で見かけたものです。 (左)本堂へ上がるところに 白い鼻緒の草履が揃えてありました。脇には枯葉が寄り添っていました。 (右)何本かある大木の取り分け大きな一本です。 幹の太さがかなりの楠の樹です。 】


登下校児童生徒の見守り活動

2011年12月20日 16時56分15秒 | 日記

 今日は小中学校の児童生徒の登下校を見守っている人(「あいガード」協力員)、PTA、小学校の校長先生などでの連絡会がありました。 日頃の課題、思いを伝え合う会合です。
 見守り場所によって、思い、悩みが違います。一番熱心に討議したのが、通学路の安全を守るために指定された時間内はクルマの進入が出来ない標識を無視するドライバーの多いことでした。(写真右上の標識)
 その次が PTAのお母さんが「きちんとあいガードの人にあいさつしてますか?」と。 元々あいガードをしている人の殆どが あいさつ出来る子供にしてあげようと取り組んでいます。  ・・・・なんで そんな質問がPTAのお母さんから出るの? 登下校風景をちょっと見に出てきたら判ることでは?・・・・と みんな思いましたが、そんなことを言う人はいませんでした。「ほとんどの子がきちんとあいさつができています」と答えていました。
 ここのところ寒い日が続いています。 あいガードの効果は判らないのが成果かも知れません。おかしな人を見つけて学校や警察へ通報するようなことも あいガードの役割でしょうが、そんなことが無いことを祈りながら、寒い日も、雨の日も、風の日も 子供達から元気をもらっている おじさん、おばさんが全国に何名ほどいるのでしょう?
 あいガードをしはじめて6年程経ちますが、みんな大きくなるのが早いですね。
 
 
【写真は居住している小学校区の代表的な道路状況 (上左)小学校の前の道路。府道 布施・四条線と呼ばれる幹線道路です。歩道上の自転車の暴走が気になります。 (上右)校区内にはこの標識の道路がかなりあります。多くのドライバーが規制を無視して進入して来るのがいつも問題に。 (下左)昔の灌漑用水路、あぜ道がそのままの幅で、狭い通路も縦横に走っています。 (下右)住宅地の生活道路。この道路のように見通しの利かない道路が旧村内にたくさんあります。 】


「マッチ売りの少女」を思い出す話

2011年12月19日 09時52分35秒 | 日記

 以前、会社勤めをしていた頃、駅から家まで帰る時、寒い日によくマッチ売りの少女の話を思い出していました。途中にある中華レストランのガラスの窓の向こうに 家族連れなどを見かけた時でした。外は寒いのですが、中は暖かいに違いありません。その寒い中で凍えながらマッチを売っている少女の物語です。
 昨日は夕闇には まだ早い中之島を通って帰りました。光りの祭典の一環で 公園内のレストランが賑わっていました。外はここ数日の寒波で、まさにマッチ売りの少女シーンです。  この話をブログに載せようと レストランの中を窓越しにパチリと撮らせていただきました。残念ながら、窓が夕空で光って、暖かいレストランの団欒の様子が判りにくい写真になってしまいました。 もう一つの写真は別の店ですが 窓際のアルコールの棚を写してみました。でも、どちらの写真も 外が寒いという表現が出来ていません。
 寒い日には窓の内側と外側の気温の違い、境遇の違いの物語性があると思うのは小生だけでしょうか。
 
【写真は 昨日の中之島公園で見かけた風景    (左)窓の向こうは暖かいレストラン。 夕刻の空がガラスの映ってしまいました。 (右)その付近のレストランには 窓際にアルコール類の瓶が並んでいました。瓶の間に店のウェイトレスの目が・・・  】


あわただしい一日でした

2011年12月18日 22時53分18秒 | 日記

 今日は 神社の迎春準備、 To氏出演のボーカルコンサート、Is氏出品の写真展の見学(2か所)と あわただしい一日でした。  
 まず、朝に神社の迎春準備のひとつ 社務所の前の階段をスロープに変える作業を行ないました。その後 境内の落ち葉を掃き集めて終了です。 そのあとの会食は次に行くところがあるので 遠慮させていただきました。そして大阪市内の一心寺近くの会場へ。
 声楽のレッスン教室の発表例会です。To氏が出演し アヴェマリア、サンタルチアの朗々とした歌声を聴かせていただきました。この会場も前半終了・休憩時間の間に退出し 次の目的地へ向かいました。
 富士フィルムの2か所のギャラリーに同時に写真展示しているIs氏の作品を見に行きました。Is氏の人柄とは違った面の 力強いダイナミックな作品をゆっくり見させていただきました。
 両氏とも シニア世代を楽しんでおられます。 特にTo氏は来年80歳で「まだ10年は歌い続けたい、若さの秘訣は何事にも興味を持つことだ」 という司会者の質問への答えが大変参考になったと同時に 文化的な時間を過ごしたありがたい一日でした。

 
【写真は天王寺のとある場所で開催されたボーカル・コンサートの場面 (左)歌唱中&司会者とのやりとりのTo氏 (右)富士フォトギャラリーなどに出展されているIs氏の作品  上:怒涛(真ん中の作品) 左:清めの御火  右:大地の詩  】


土佐堀川と御堂筋

2011年12月17日 10時02分50秒 | 日記

 昨夜は「OSAKA光のルネサンス2011」の中之島会場の一部を見てきました。 大きなカメラ(一眼レフ)を持ったカメラマンも見かけました。三脚を持っている人もいました。  大きなカメラをもっている人は写真を撮るのが上手に見えます。 そんな人がカメラを向けて狙っている所を 横から撮ってみました。
まず、中之島の南側を流れる土佐堀川沿いです。西側には淀屋橋、その向こうにはビル群が立ち並んでいます。
 暗い中で一人で川を見つめている女性がいました。パチリ! 御堂筋に出てくると 横断歩道を渡る途中でパチリと撮る人がいました。マネしてパチリ!この写真はダメです。やっぱり 横断陸橋の上から狙う方が車の動きのある良い写真を撮れると思います。
 
【写真は淀屋橋近辺で  (左)中之島公園で。左の川は土佐堀川、向こうに見えるのは淀屋橋。  (右)御堂筋・淀屋橋交差点の横断歩道上から南方向を撮影したもの。 】


OSAKA光のルネサンス2011

2011年12月16日 22時41分04秒 | 日記

 大変寒い日でしたが、「OSAKA光のルネサンス2011」の中之島会場の大阪市役所近辺を見てきました。 暗い中、電柱などにカメラを持つ手を固定して撮影しましたが、一段と冷たい思いをしました。
 この冷たさの中を 仕事帰りの人たちの一団が次から次へやってきます。中之島一帯で光の祭典が行われているのですが、中央公会堂あたりまで行ってUターンして帰ることにしました。地下鉄→近鉄と乗り継いで帰途につきますが 電車が思ったほど混んでいませんでした。そうです。年末の花金で、この不況時でも 色々な仲間での忘年会などがたくさん開かれているのだなぁと感じました。以前、会社勤めをしていた頃 こんな日の遅い時間の電車の中で、飲んで帰る人たちが上司の考え方・行動を批判する声などがあちこちから聞こえていました。たぶん今も一緒なんでしょう。
「暗闇に光求める厚着族」
 
 
【写真はOSAKA光のルネサンス2011 中之島会場・大阪市役所近辺で  (上左)大阪市役所正面玄関 (上右)大阪市役所1階ロビーには 特別に喫茶コーナーができていました。  (下左)大阪市役所から中央公会堂へ通じる道路にはいっぱいの飾りつけがありました。 (下右)中央公会堂の正面外壁をスクリーン代わりにカラフルな映像が投射されていました。 】


大阪府高齢者大学校

2011年12月15日 21時16分55秒 | 日記

 大阪府高齢者大学校の2012年度の受講生募集が始まりました。昨日から講座説明会が開かれています。 来年度は47科あり 人気科目はすでに定員を超えて 抽選で受講生が選ばれます。 その雰囲気を味わうために 説明会会場へ行ってきました。開始定刻30分以上前から高齢者たちが集まっていました。
 人それぞれに 科目を選んで一年間学び、同科目の受講生同士で仲良く過ごすのです。団塊の世代のリタイアで 年々このような講座は満員の盛況です。 さて、小生はどうしょうかなと科目を思案中です。どうせなら今まで取り組んだことの無いような科目を履修してみるのもいいなと思っています。ただ近隣地域の役割を多く抱えていますので、思うように履修ができるのか心配しています。
 
【写真は大阪府高齢者大学校の関連  (左)平成24年度の講座内容説明会の様子。満員の盛況です。この写真は高齢者大学校のHPから取り出しました。 (右)高齢者大学校の置かれている 大阪市教育会館の玄関付近。本年10月末撮影。 】


親和会の忘年会でした

2011年12月14日 17時39分52秒 | 日記

 このブログにも書きましたが、親和会というのは地元・地域社会の老人会のことです。メンバーは中には50歳代の人もいますが、60歳以上、80歳代の人もちらほらです。 今日は その親和会の昼食会(忘年会)に行ってきました。 寿司屋の2階で飲んで食べて、そのあと少人数になって近くのスナックでカラオケとお決まりのコースで年忘れをしてきました。
 高齢者と言ってもカラオケに来る人たちはみんな歌が上手で陽気で いつもその歌声に感心します。いつどこで練習しているのか知りませんが、新しい演歌もこなしますし、感心するばかりです。
 来春から会長が代わるのに連動して 副会長、会計選びが行われました。案の定、副会長に選出されてしまいました。 数年先は会長になる恐れ100%です。地元の人たちが喜んでくれることをすることは良いことだと思いますが、えらいことです。
 
【写真は 親和会(老人会)のシーン (左)奈良市の朱雀門で平城京の広さを眺めています。 2008年12月撮影。  (右)四国香川県・屋島の上から下界の説明を聞いています。2011年5月撮影。  】


幸福感の度合い

2011年12月13日 20時54分03秒 | 日記

 今日、お寺の住職さんが 物事をマイナス思考で見ると どんどん悪い方向へ考えが進んでいくというお話をされていました。あれを持ってないからできない、これが出来ないから就職できない、昇格しない、・・・うまく行かない理由づけをする人生になると。
 ところで、先日の法政大学でしたか 日本の都道府県の中で幸福度の一番は福井県で、最下位が大阪府と言う調査結果を出していました。物事の有り無しではじき出したのでしょう。まさに物事が無いと不幸と断定した結果です。 実際大阪に住んでいて、不幸だと思っている人はそんなにいないと思います。
 それが証拠に、イギリスのある機関が調べた世界の住みやすい都市の調査結果で、大阪は14位、もちろん我が国でTOPでした。(この調査では福井はは調べていないようです。) しあわせは自身の心の中に宿るものです。数表で幸せ度を測るなんて・・・・。ブータン王国が幸福度1位の国だという調査で日本はどう見られているのでしょうか?誰か知りませんか?
 
【写真は 話題の大阪を撮影したもの。 (左)いわゆるコテコテの大阪。 向こうに見えるのが通天閣、このあたりは新世界と呼ばれています。 2009年9月撮影。 (右)生駒連峰北端 飯盛山の中腹から見た夕暮れの大阪。2008年12月撮影。 】