新KOOさんのENJOY LIFE

日々身のまわりに起こった出来事などへの思いを綴っています・・・・・ちょっときれいな写真と共に・・・

男の料理教室 その1

2010年08月31日 17時39分10秒 | 日記
  市の保健センター主催の「男の料理教室」に行って来ました。 市内からの参加者19名(今日は2名欠席)、次週、次々週の3回版です。 1班4、5名で共同作業で料理を作り、全部出来上がったところで みんなで試食して 感想を述べ合い 最後にあと始末をして 講座終了です。
  講座に来ている人達はほとんどがシニアですが、中には早期退職をして仕事を探している人もいました。聞くと53歳、リタイアには早すぎます。でも中高年の再就職は難しい、これが我が国の姿です。
  料理教室に参加している人たちは積極的な人が多いなぁと感じました。来週の今日が楽しみです。
 
【写真は 男の料理教室の様子 (左)男性受講者の教室風景(ちょうど料理が終わったところ) (右)今日の成果 3品  この写真の中で(下左) あさりとキャベツのレンジ蒸し、(下右)豚肉ともやしのピリ辛和え、(上左)ほうれんそうの磯辺和え・写真では黒っぽく写っていますが、本当は鮮やかな緑色の仕上がりでした。】

ところによって にわか雨

2010年08月30日 19時09分21秒 | 日記
  猛暑日が続いています。天気予報は 「山添ではにわか雨」、「ところによってにわか雨」が決まり文句のようですが、雨が恋しく、ところによって欲しいなと思いながら聞いています。
  きのう今日と 2日続けて雨が降りました。昨日は夜8時頃、今日は午後4時頃、どちらも30分ほどでしたが スコールのようにザーッと降って さっと止みました。今日はその後の強い日差しで 蒸し暑くなりましたが、やっぱり雨はいいものです。
  あたり一面に潤いを与え、植物を生き生きとさせる力を持っています。そう言えば この夏、庭の草木を枯れさしている家も見受けられます。
  10日ほど前から夜になると「こおろぎ」が鳴いています。「こおろぎ」は気温に関係なくカレンダーを見て鳴いているのでしょうか。
  「りーりーりー  もう九月だよと こおろぎが」

【写真は にわか雨で小走りの人たち 昨年11月京都御所で】

朝の散歩で

2010年08月30日 18時35分22秒 | 日記
  朝、日の出時刻頃に散歩をしています。マンションに設置された多段式駐車システムの構造が判りませんでした。人にも聞けないし、その内に車の出入りするところを見るチャンスがあるだろうと思っていました。
  今朝、そのチャンスがやって来ました。動いているのを じっと見ていると、車の持ち主と目が合いました。「何を見てるの?」という表情です。朝早い、人気の少ない場所で怪しまれては大変と、見ている訳を話しました。
  写真のシステムで2箇所空いているそうです。自分の車を指定すると、縦横に動きながら一番下まで来るのです。なお、地表面より下にもう一段 車が入っていました。3段に見えますが、4段式です。
  空きスペースを利用して縦横に動かして数字板を規則正しく並べ直すゲームを思い出しながら散歩を続けました。
 
【写真は (左)多段式駐車システム、(右)15個の数字をスライドして規則正しく並べ直すゲーム(昭和30年頃購入したもの)】

地域の「子ども会の集い」③ ゲームなどで賞品をゲット

2010年08月28日 21時23分35秒 | 日記

  「子ども会の集い」で、子どもたちはスーパーボール掬いに続いて、輪投げ、クジ引きなどに挑戦していました。みんなそれぞれ賞品をゲットして喜んで帰って行きました。
  最近、殺伐とした話題の多い世の中ですが、各地域で健全な精神の子どもたちが育っていくことを望むばかりです。
  大人たちは 山上憶良(やまのうえのおくら)の歌の本質を知って子どもたちに接するようにしたいものです。
  「銀も 金も玉も 何せむに まされる宝 子にしかめやも」
   憶良は我が子のことを詠んだのですが、拡大解釈すると 地域の子どもたちは地域の宝です。「宝」だから大事にそっとしておくのではなく、磨きをかけて光らせるようにしなればいけないと思っています。
 
【写真は (左)順番にクジを引く子どもたち、(右)今日の会を終えて帰る子どもたち、商品やお茶などをゲットして大喜びです。】


地域の「子ども会の集い」② 丸いダンゴとスーパーボール

2010年08月28日 20時56分32秒 | 日記

  お昼の食事は「焼きそば」に きなこでまぶした丸い団子がプラスされました。子どもたちが食べる分は自分たちで 丸い団子を作らせました。
  食事が終わるとゲームが始まりました。まずはスーパーボールすくいに挑戦です。金魚すくいの要領で掬い取ります。上手な子、下手な子の差が大きいゲームです。上手な子は10個、15個も掬いとっていました。
もちろん下手な子は0個です。
 
【写真は お昼の食事のサブメニュー、丸い団子作りの様子、 食後はゲームが始まりました】


地域の「子ども会の集い」① 焼きそば

2010年08月28日 19時25分25秒 | 日記
  地域公民館で開催された自治会の「子ども会の集い」を手伝ってきました。食べ物、ゲーム、くじ引きなどで もうすぐ夏休みが終わる子どもたちに 楽しい思い出を残してもらおうという主旨です。
  お昼のメインは焼きそばです。油が多かったり 火加減が違っていたりしますが、味はソースをカップで計りながら入れたので、そんなにばらつかなかったと思っています。日陰とは言え、暑い屋外で 熱い鉄板を前にして 大変暑い思いをしながら、取組みました。
  色々なお手伝いをしながら、写真も写してといわれていましたので 記録写真撮影にも取組みました。
  その様子の報告を本ブログに展開してみたいと思っています。
   
【写真は 公民館で開催された「子ども会の集い」の様子 焼きそばの部】

堺市内歴史散歩② 堺事件を調べて

2010年08月27日 21時21分39秒 | 日記

  このたびは 堺事件に興味を持ち、細かく調べてみました。事件の概要については別の説明などに譲るとして、興味を持った事項は、
・明日は死罪切腹と決まった20名の辞世の句
・20名の切腹が11名で打ち切られたいきさつと、残り9名のその後
・処刑地となった妙国寺の当時の姿(寺院規模)と 切腹場の場所
  20名の辞世は「大阪府全志」に、切腹が11名で打ち切られた事については森鴎外の「堺事件」、司馬遼太郎の「俄(にわか)」などに載っています。
  妙国寺境内は 大岡昇平の「堺港攘夷始末」に切腹場の図が載っていましたが、現妙国寺に合いません。空襲で焼失する前の妙国寺の詳細を地図で調べてみました。 今の3倍以上の面積がありました。更に廃仏毀釈前、つまり明治以前の姿はもっと広いものと思われます。今の6倍以上の広さがあったようです。(明治17年の堺地図、文久3年の堺地図を参照しました。)
  「そんなこと調べて何になる?」と思う人がいるかも知れませんね。

【写真は 堺事件で切腹した11名の土佐烈士の墓 切腹を免れた12人目の士が一段低い墓石で同地に葬られていることを今日知りました。(写真の一番手前にありますが、写っていません)   宝珠院で】


堺市内歴史散歩① 暑い日でした

2010年08月27日 20時13分54秒 | 日記

  猛暑日の堺市内歴史散歩をしてきました。今年は7月パスで8月催行としました。(昨年は7月催行、8月パスでした。) 来年は7月、8月ともパスにしょうかとの声が出ていました。
  今日はあらかじめ猛暑による熱中症を恐れて、歴史散歩を昼迄にして 解散にしました。しかも できるだけ屋根のある場所で 詳しく歴史を学べるように・・・・。
  お蔭で一人も熱中症になることなく 行事を終了しました。担当幹事で共にお昼を済ませて 外へ出たら、その暑いこと!歴史散歩を半日で終えたことが大正解だったと思った次第です。
 
【写真は 本願寺堺別院の本堂の大屋根の陰で休みを取る一行、旧庄屋・山口家住宅で由緒を話してくれた説明員】


小さな お地蔵さん

2010年08月24日 09時32分01秒 | 日記

  猛暑が続いていますが、地蔵盆の季節です。今朝の散歩は 家から10分ほどのところにある小さな小さなお地蔵さんを見に行きました。きれいな提灯が 飾られていました。ちょうど日の出時刻頃です。雲っているので、まだ薄暗いお地蔵さんのまわりだけ提灯の明かりが照っていました。
  お地蔵さんと言えば、大抵 屋根があって、正面に観音開きの扉がある、そんな社に入れてますが、ここのお地蔵さんは それがありません。 江戸時代後期に文化人を輩出した元庄屋さんの屋敷の北東の端にこじんまりと置かれています。決して粗末に扱っていないことが、いつも きれいに掃除が行き届いているので判ります。
  今朝は そのまま歩き続け、近鉄・東花園駅の正面付近で折り返して 帰ってきました。7346歩でした。 久しぶりに 一句、
「あいさつは 暑いですなの 地蔵盆」
     
【写真は 家から10分ほどのところにある お地蔵さん 地蔵盆の飾りつけがされていました。 今朝 5時20分頃撮影】


熱中症にならないように

2010年08月23日 08時39分45秒 | 日記

  猛暑日が続いています。今週金曜日は恒例の「歴史1期会」の歴史散歩の日です。この暑さが和らぐ気配がありませんので、朝から昼までの午前中で終えるように内容変更しました。
  それでも最近の夏は朝から暑いので、熱中症の人が出ないか心配です。散歩コースは堺市内で、阪堺線のチンチン電車の電停まで どこにいても5~10分でたどり着けます。
  更に散歩コースは主に屋内見学としています。週末の最高気温はここ数日より3℃ほど下がって33℃とほんの少し低めの予報になっています。
   ゆうべから 担当幹事でこのように決めて、各メンバーに連絡しています。連絡順序はインターネットのMailが1番、FAXが2番、両方無い人はそのあとになります。そう言えば、昨年 この順序のことを判ってくれない人がいました・・・・・。
 
【写真は (左)明治17年測量の堺 妙国寺付近の地図 我が国が近代測量して作成した最初の地図(伊能忠敬以来の地図)と言えます。 (右)妙国寺境内の古い写真(明治34年 刊行の「続近畿名勝写真帖」から)】


大阪城サマーフェスティバル2010

2010年08月22日 17時24分03秒 | 日記

  21日の夕刻から開催中の 大阪城・城灯りの景を見てきました。大阪城サマーフェスティバルと銘打って 各種のイベントがこれからも続くようです。
  
大阪城西の丸庭園では明かりで作った太鼓橋に人気が集まっていました。
  どうも、太鼓橋の向こうに大阪城を配置する写真を撮りたいのでしょう。撮影ポイントは三脚を立てた人たちで溢れていました。
  移動もままならない状態で みなさん良い写真を撮れたのでしょうか。
 
【写真は 「大阪城・城灯りの景」の様子。西の丸庭園で  (左)明かりで作った太鼓橋と大阪城、(右)撮影ポイントに集まったカメラを持った人たち】


モダン音楽祭2010 ② パワフルな生きざま

2010年08月22日 09時46分55秒 | 日記
  きのうの「モダン音楽祭2010」のことを書きながら、インターネットを調べていたら「華乃家ケイさん」のブログにたどり着きました。
  今朝、「すばらしかった!」のコメントをと思ってブログを見ると、更に夜中の3時頃に入れた続報の記事が載っていました。ブログ全体を よく見ると ものすごい勢いで更新をされています。パワフルな歌声に加えて、パワフルな生きざまを 見た感じです。
  フィナーレのことを書いておられました。やっぱり来場者に満足感に浸ってもらうために いろんな思いを込めながら 一生懸命なんだと言うことが伝わってきます。
  きのうは、音楽祭のあと 歴史博物館の資料室で明治17年の「堺」の地図を探してコピー入手し、そのあと大阪城公園へぶらりと行って見ました。 西の空は雲っていて きれいな夕景はダメでした。
 
【写真は (左)モダン音楽祭2010のフィナーレの一場面、 (右)大阪城公園からの日の入り風景、日没30分ほど前に 太陽はすっかり雲の中に入りました。】

モダン音楽祭2010 ① 和気あいあいの演奏会

2010年08月21日 23時41分28秒 | 日記

  大阪歴史博物館で開催された「モダン音楽祭2010」を聴きに行って来ました。出演は 華乃家ケイと大阪樂団、石浜紅子、加藤ヒロユキ、司会が旭堂南陽で、2時間を超える時間を暑さを忘れて 楽しく過ごしました。
  古きよき大阪を代表する歌曲を中心に、演奏あり、歌ありの内容で会場も一体となって手拍子をしたり、歌ったりと和気あいあいでした。
  華乃家ケイさんの歌声は力強かったし、特にテノール歌手・加藤ヒロユキ氏の歌唱力はすばらしいものでした。加藤ヒロユキ氏は 近くCDを出されるようで、CD製作の録音などで 忙しい日々をすごしているとのことでした。
  それから、加藤ヒロユキ氏の歌の演奏をした吉田 幸生氏のピアノがまたすばらしすぎるの一語でした。
 
【写真は 今日のモダン音楽祭2010のステージ風景。(左)大阪樂団をバックに歌う華乃家ケイさん、(右)独唱する 加藤ヒロユキ氏】
調べてみたら、華乃家ケイさんのブログが見つかりました。今日のモダン音楽祭2010のことがもう 載っていました。URLは http://hananoya.jugem.jp/ です。


りんくうタウン

2010年08月20日 23時45分52秒 | 日記
  この暑いのにりんくうタウンへ行って来ました。目的は夕景の撮影でしたが、今日の夕景はダメでした。日没30分ほど前に太陽が完全に雲に隠れてしまいました。こうなることは 行く前から判っていたのですが・・・。
  目的は写友たちとの懇親も。こちらの方は達成できました。写真の撮影は 少し遊んでみました。日没1時間半ほど前の太陽をりんくうタウンのオブジェの先に配置して・・・・爪に火をともす感じだと思ってみたり・・・・。夕景に恋人たちのカップルは定番ですが、親子を撮ってみました。
  帰宅したら、暑さの汗と潮風とビールの汗で身体中がベタベタでした。本当に今年の夏は疲れます。
 
【写真は (左)オブジェの尖った先に太陽を配置したもの、(右)霧状の噴水を喜ぶ親子 いずれも日没1時間半ほど前に撮影】

続く暑い日

2010年08月19日 11時02分07秒 | 日記

  お盆も過ぎたというのに 記録的な暑さが更新される残暑の厳しい日々が続いています。 みなさん どうされているんでしょうか。
  しばらく放っていた「堺事件」の詳細調査の続きを始めましたが、暑くて 図書館まで行く気になりません。インターネットで調べられるだけ調べてみようと思っています。
  今、調べているのは「堺事件」を起こした土佐藩士の切腹のあたりのことで、場所は妙国寺ですが、先の戦争の空襲でほとんどが焼け落ちてしまいました。今の妙国寺は戦後復興された建物です。大岡昇平著「堺港攘夷始末」の中に方角入りの切腹場の図がありますが、どうも今の妙国寺に合いません。
  もう少し調べてみますが、それよりも来週の「歴史1期会」の歴史散歩、暑すぎる日になりそうなのが心配です。メンバーが暑さで倒れて「新堺事件」にならないようにしなければ・・・。
 
【写真は 暑い日になってからの日課、早朝の散歩コースです。 (左)自宅を出て20分ほど東の地点、近鉄・東花園駅付近です。高架工事、治水工事、道路工事が これからも延々と続く繁雑な風景です。 (右)その地点から南方向を見た景色、玉串川堤防の上を 散歩者が行き交っています。向こうに見える関西電力の大型鉄塔を越えた付近で右(西)に折れて 自宅へ戻ります。合計約1時間ほどです。】