新KOOさんのENJOY LIFE

日々身のまわりに起こった出来事などへの思いを綴っています・・・・・ちょっときれいな写真と共に・・・

10月31日 ハローウィンの日

2013年10月31日 19時06分54秒 | 日記

 10月31日、月日はどんどん過ぎて もう10月最後の日です。今年もあと2カ月になりました。 今朝、児童登校の見守り時間に校長先生が廻って来られた時、どちらからも「涼しいを通り越して寒くなって来ましたね。」という挨拶を交わしました。 午前中に 近所の医院で「インフルエンザ・ワクチン」を接種に行ってきました。 毎年10月の終わりまでに接種しています。
 そして 今日はハローウィンの日です。 近くの保育園の仮装した保育士さんと子供たちが何度も家の前を通っていました。 カメラで写そうかなと思いましたが、一声かけてうしろ姿だけでもと言うのが面倒なのでやめました。 毎年、ほとんど同じ格好です。下に掲載しているハローウィンの写真は3年前のものです。
 昨日、本欄に紹介した簡易防音装置を早速試した人がいて 「けっこう良いかも」という評価が届きました。 4つというところでしょうか。
 
 
【写真は (左上)インフルエンザ・ワクチン接種完了時にもらった 接種済証と注意書きです。 (上右)ハローウィンの日に近くの保育所の仮装した子供たちが 練り歩いています。 これは3年前の写真ですが、毎年同じようなものです。 (下左)庭の片隅には  秋の深まりで 黄色を通り越して 茶色に変わっている葉がありました。 (下右)庭の花は減ってきました。 6月頃から咲き出したキキョウはまだ咲いています。6月頃 キキョウはクリスマスの頃まで咲くと本ブログに書いたとおりです。 写真はピーマンの花です。】


FAX電話機を交換、最初の電話は吉報でした

2013年10月30日 22時00分14秒 | 日記

 FAX電話機の調子が悪くなり、新しく買って交換しました。 取り付けたあと 最初に かかって来た電話は吉報で 孫娘(長男夫婦のところ)の誕生の報でした。
 話変わって 時折コーラスなどの練習をしていますが、 仲間が声が家の外に漏れるし、家人が何やかやと批評するとこぼしていました。 それなら・・・・・簡易 防音装置でも作ってみるか!と無責任なことを宣言してしまいました。 半日ほど あれやこれやと音を小さくする方法を試したり、顔の口の部分にフィットさせる方法を調べてみました。 装置?を口に当てて「♪~ア・エ・イ・オ・ウ~♪」と歌う時に口元が動いて欲しいのです。結局、容器はあき缶、吸音材はタオルで作ってみました。(薄めのタオルを巻いただけ)
 その結果 下の写真に示すような簡単に作れて 効果のある装置?を作ることが出来ました。このブログを読んでいる方々で ご興味のある方はお試しください。

 
 
 
【写真は (上左)まずは散歩を楽しみました。結構暑い日でした。 刈り取った稲穂の横から 新らしく穂が成長していました。 (上右)今日新しく買い替えたFAX機です。 (中左)簡易防音装置を作る材料です。空き缶は直径80mm程度です。緑色のタオルは普通の 薄めのタオルです。 (中右)缶に巻きます。 (下左)全部巻き終わったら 浮いているタオル部分を缶の中に入れます。 これで完成。 (下右)これを口に当てて「あ~あ~!」と声を出してテストしています。 まあまあです。 】


音楽鑑賞を深める科 劇音楽 オペレッタとミュージカル

2013年10月29日 19時54分08秒 | 日記

 今日は高大・音楽鑑賞を深める科の授業の日でした。劇音楽・オペレッタとミュージカルと題して レハールの喜歌劇「メリー・ウィドウ」とレナードバーンスタインのミュージカル「ウェストサイド物語」をMo先生の解説のもとに鑑賞しました。 限られた時間で2つの 作品が取り上げられたので 十分な鑑賞時間がありませんでした。 後日、自身でその機会を作って ゆっくり鑑賞したいと考えています。
 午後はNo先生によるコーラス練習の時間でした。 すでに文化祭への出演依頼は済ましています。 練習回数も残り少なくなってきました。クラスのコーラス・パートリーダー達が 自主練習をしょうと リードしてくれるので、頼もしく感じています。 それにしても No先生のご指導はユーモアがあり、練習時間があっと言う間に過ぎてしまいます。 我々が課題にしている曲「埴生の宿」は、暗い曲なのか、明るい曲なのか そんなディスカッションが練習時間中に少し入りました。 No先生から 原曲の歌詞(英語)を調べてみては?とアドバイスを頂きました。まずは これを調べてみます。
 
 
 
【写真は (上左)今日は少し狭く壁の白い隣の教室に変更でした。 いつも授業中のMo先生を写していますが、今日 座ったのは写真を写しにくい場所でした。 Mo先生はこの写真の真ん中の上の方に小さく写っています。 (上右)レハール「メリー・ウィドウ」の日本語版楽譜です。 (中左)教室内を背景に写した喜歌劇「メリー・ウィドウ」のDVDです。 (中右)同じくミュージカル「ウエストサイド物語」のDVDです。ちょうどTuさんが 近づいてきています。Tuさんは 今日も 熱心に授業資料をノートに記録していました。(下左右)喜歌劇「メリー・ウィドウ」の場面です。 授業は抜粋放映でしたが 中々面白い内容でした。 】


GOSPEL練習と庭木の様子

2013年10月28日 21時33分51秒 | 日記

 この20日の吹田ジャズ・ゴスペルコンサートの野外ステージは雨のため中止になりましたが、次の課題が迫っています。 「LOVE」、「ふるさと」などの練習をしています。 男声(男性の声です)は結構難しいのです。女性のaltoも簡単ではなさそうです。ある女性が声が出ないからと、sopranoからaltoへ移ったら 「こっちは難しい!」と嘆いたとか。 こんな感じですが 仲間たちと一生懸命取り組む楽しさを味わっています。
 拙宅のキンモクセイが咲いています。 今年は花の量が少なくキンモクセイの季節がすぐに終わりそうです。一方、キンカンの実を見ると 今年は粒が大きく育っています。 黄色く色づいてくると ヒヨドリなどがやって来て、食べまくるので、全部の実が収穫できません。

 
 
【写真は (上左)今日練習してみた 「ふるさと」、「LOVE」の歌詞です。(上右)レッスンの様子を ICレコーダーに録音し、少し編集してCD=ROMに 納め これらを利用して練習に励みます。 (下左)今年は庭のキンモクセイの咲くのが遅く、やっと咲きました。 (下右)きんかんの実の様子です。今年は実が大きく 立派です。  】


生駒山麓の「グリーンガーデンひらおか」へ

2013年10月27日 17時09分53秒 | 日記

 近鉄・額田(ぬかた)駅近くの「グリーンガーデンひらおか」まで徒歩で往復してきました。 3時間以上歩いていましたから 往復12kmほどです。 生駒山麓なので、少しは上り坂もありました。 いつものように途中で見聞したことを写真に収めてきました。 台風の影響もすっかりなくなった好天の日曜日でしたので、途中の公園の池で釣りを楽しむ人々、枚岡神社では 多くの七五三参りの人たちを見かけました。
 最近、日曜日などに 生駒山系をあるくようにしていますが、今日もその一環です。 片手にカメラを持って これは!と思う風景などを撮る楽しみも兼ねて 体力維持を図っていくようにしている積りです。
 
 
 
【写真は 今日のウォーキングで見かけた風景です。 (上左)花園中央公園の池で 釣りを楽しむ人たちです。 (上右)生駒山麓に沿って走る近鉄奈良線です。 額田駅南側の踏切を越える際に 駅方向を撮影しました。 電車はこの駅を発車して向こう側(奈良)へ向かっています。 (中左)「グリーンガーデンひらおか」の前にレストランのメニューを書いたボードが設置されていました。 (中右)河内一の宮 枚岡神社へ立ち寄ってきました。七五三参りの人たちでにぎわっていました。 (下左)ウオーキング中 いたるところにキンモクセイが香りを放ち、満開でした。 (下右)帰路、花園中央公園を通った頃、 雲の隙間から放射状に太陽光線が地上に向かって射していました。写真ではうまく表現できていません。 】


歯神さんの祠へ 先日抜いた歯を納めてきました

2013年10月26日 18時56分23秒 | 日記

 先日 抜いた親知らずの歯を貰って帰ってきたことを本ブログに書きました。そう言えば 市内に歯を納める祠があることを思い出し納めてきました。久しぶりにその場所へ行ってみると、周りの古い家並みが新しくなり、祠の周りは雑草がいっぱいで 訪れる人が少ないことを物語っていました。無事、祠の穴の中へ歯を放り込んで完了!です。 
 そのあと 市美術センターへ行ってみました。絵画の作品展が開かれていました。知人の名前を探してみましたが、見当たりませんでした。 風景画、人物画の多い中で 抽象画「仲良し」が 明るい色合いでまとめてあり、良い作品だと感じましたので ちょっと写真を写させていただきました。
 この日、少々冷たい風が吹いて ほんのこの前まで暑かったのに 冬が近いなと感じながら帰途につきました。

 
 
 
【写真は (上左)歯を納めに行った 「歯神さん」全景です。 (上右)歯神さんの祠の穴へ 先日抜いた歯を納めました。 (中左) 東大阪市美術センターでは市民の作品が展示されていました。熱心に見入る人もいました。 (中右) 抽象画です。 題名「仲良し」。 (下左)美術センターを出たところで、談笑する 男性5名です。  (下右)花園中央公園の入口から 北へまっすぐ伸びるイチョウ並木です。 色づいてきました。 】
祠堂(しどう)について・・・・・所在地:東大阪市吉田3 花園きた商店街を北へ、春日神社東  種別:祠  高さ2m弱. 由来など:「塞の神」または「歯神さん」と呼ばれる石造りの祠。このあたりは昔は大雨で堤防がよく切れ、石でせき止めて水害から守った所で、「歯どめ」が歯神に転化した。参考文献:三村正臣;石・道端の文化財,大阪,1997.


難しい課題の多い話

2013年10月25日 19時24分58秒 | 日記

 いまやパソコンは各家庭、個人になくてはならない道具となっていると思いますが、 あらゆる電子機器の中でも きわめて厄介な代物です。 複雑な道具である 自動車、カメラ、携帯電話、カラーテレビなどはすなおに動き続けてくれますが、パソコンはそうはいきません。 使っている内に だんだん動きが鈍くなってくるように感じますし、完全に動かなくなる場合もあります。 動かなくなった時は いつも ぞっとした感覚に襲われます。 願うのはただひとつ、もっと判りやすい、シンプルな製品を作れないのか?ということです。 
 話変わって GOSPELの仲間が集まってパーティが予定されています。 もちろん歌声を披露しあうのですが 余興という別の課題があるようで、なんと 若者の歌(踊りも?)に挑戦しょうかという提案が出ています。 連続テレビ小説「あまちゃん」の挿入歌、「暦の上ではディッセンバー」だそうです。調べてみました。 明るく楽しそうな歌です。でも踊りは高齢者には 極めて難しそうです。 先ほどの話題パソコンと難しさのレベルが同じくらいでは?と思った次第です。
 
 
【写真は (上左)KOOが使用しているパーソナル・コンピュータです。まだまだ 課題の多い電化製品です。  (上右)連続テレビ小説「あまちゃん」の挿入歌「暦の上ではディッセンバー」をベイビーレイズが踊りながら歌っているシーンです。曲のはじめの方です。 (下左)曲の真ん中あたりです。 (下右)「暦の上ではディッセンバー」のファイナルシーンです。 】


「親知らず」を抜く話と「音楽CD」の話

2013年10月23日 21時16分00秒 | 日記


 今日は右上の「親知らず」を抜きました。定期的に歯科医院へ行ってますが、この歯は抜いた方が良いと1年以上前から 言われていました。 一番奥の歯で 存在かがある・・・・などと言って 残していました。 今日の午前中、いとも簡単に処置は終了し、抜いた歯を見せられて「持って帰りますか?」、「はい」と言うと ケースに入れてくれました。
 午後は昨日 音大で買ったCDを聴いて過ごしました。 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」と他2曲が入ったCDです。 ところで、昨日、音楽大学博物館で、ドイツの笛の楽器を探あてました。この楽器のCD「ZAMFIR  HARMONY」は心に浸みる曲が充満していて聴いていると 心身ともに癒される感じです。25年程前に 仕事でヨーロッパへ行った折に ドイツで買ったものです。価格21.90DM(当時、ドイツの貨幣単位はマルクでした。)の値札が付いたままです。 現地へ行った記念に買ったものでしたが、このところ よく聴くようになりました。   

 
 
【写真は (左上)抜いた「親知らず」が このケースに入っています。 (上右)昨日 大阪音大の売店で買い求めたCDです。(下左)心にしみる雰囲気の曲が入ったCDです。 このCDのジャケットの裏面に 演奏楽器の写真が載っています。  (下右)その楽器を 昨日 音大楽器博物館で見つけました。 「ナイ」と言う名前です。   】


音楽を深める科 今日は音楽大学での授業でした

2013年10月22日 23時20分13秒 | 日記

 この日の大阪音楽大学での高大・授業は充実していました。 午前中は大学の カレッジ・オペラハウスを隅から隅まで見学しました。客席で舞台を眺めているだけでは判らない設備などの説明を聞き、感心することしきりでした。
 
午後は音楽大学博物館で「古典ピアノのたのしみ」と題してMo先生の授業でした。 ピアノの発達史を実際にMa先生のピアノ演奏を聴きながら学びました。 この日 Mo先生は古典ピアノから現代のピアノの間を走り廻ってすばらしい演奏をして下さり  うっとりする時間を過ごしました。
 この日の授業構成にいろいろと心配りしたいただいた連携支援センターのNaさんをはじめオペラハウスの説明をしたいただいたMaさん、?さん、音楽博物館の関係者の皆さんに感謝しながら帰途につきました。
 夕刻から 昨日に続いてお寺の「報恩講のお経、法話」の時間を過ごし 帰宅したのは午後10時前でした。 この日の音大で撮った写真だけでも 本ブログに載せようとがんばりました。
 でも、今朝見ると写真の説明文の誤記、変換ミスだらけで 「やっぱり疲れているときに文章なんか書いたらダメだ」と良く分かった朝でした。 (本文は 23日朝 記載しています。)
 
 
 
【写真は 今日の音大での授業風景です。 (上左)今日の音大授業で お世話になった人たちです。 左2人はカレッジ・オペラハウスの内容説明をしてくれた?さんとMaさんです。 右は 音大・連携支援センターのNaさんです。 (上右)カレッジ・オペラハウスの舞台の上から客席を見たところです。 (中左)オペラハウスの3階立見席から会場を見渡すクラスメイト達です。 (中右)舞台の上に整列しました。集合写真を撮るときにみんなのきれいな歌声が・・♪・・・♪ ・・・。 (下左)音大博物館に展示されてにtいる古いピアノです。 (下右)Mo先生による 古いピアノでの 演奏です。 】


GOSPELのレッスンから お寺参りまで 長い一日

2013年10月21日 22時35分10秒 | 日記

 朝のGOSPELレッスンから 夜のお寺参り(報恩講・永代経)まで、長い一日でした。 今日から新たに「ふるさと」の練習が始まりました。「ふるさと」なんて知ってる!は大誤算でした。 この日は5名しかいない男声(tenor & bass)は難しかったです。 人数が少ない分 声を大きくしたいところですが、それには自信が必要です。ICレコーダーに録った先生の歌声などを参考に覚えこむしかありません。何もかもが新しい挑戦です。
 21、22日、午後からと夕刻から合計4回 お世話になっているお寺で報恩講・永代経が勤められます。ちょうどレッスンと高大・授業の日に当たっています。夕刻からお寺へ行ってきました。 お経のあとは 今回「足利孝之師」の法話でした。 いつもユーモアにあふれる話をされる師は、最近 突然奥様を亡くされたのですが 人を引き付ける話のトーンはいつもどおりでした。
 さまざまな師の話を聴くことと、日頃会えない お寺仲間に会って話をすることが お寺へお参りに行く楽しみなんです。 お寺とのかかわりと言うと 人生最後の準備と思う人がいるようですが、決してそんなことはありません。総代・世話方の皆さんの 何事にも前向きな姿勢に教えてもらうことが多々あります。

 
【写真は(左) GOSPELのレッスン風景、男声の位置からalto方向の様子です。 半分近くのメンバーが写っています。 (右)報恩講の様子です。 麟渓山 蓮浄寺で。 】


楽しかった吹田シャズ・ゴスペル ライブ

2013年10月20日 21時52分49秒 | 日記

 雨の中、吹田ジャズ・ゴスペルライブ会場へ行ってみました。 雨で野外ステージの催しは中止でした。 本眞寺の本堂でのライブ、旭通商店街特設会場でのライブなどを楽しみ、公民館でのコーヒーで ライブを聴いた仲間たちで雑談をした楽しい一日でした。
 今朝 吹田へ向かう時の電車に乗り合わせたSi氏が 「色々な目標を持って前向きに進む姿勢が どんな薬よりも身体に良いと思う。」という話をされました。 Si氏は 写真、篆刻、切り絵、ブログ日記、・・・・・・・、その上に「朗読」を考えておられるようでした。 実は 今日 写真のメロード吹田 野外ステージでデビューの予定でしたが、本降りの雨で中止になりました。 残念な気持ち70%、ほっとした気持ち30%です。KOOと前後して ほとんど同時に加わったメンバーも みんな同じような気持ちのようでした。 
 
 
 
【写真は 吹田ジャズ・ゴスペルライブの様子です。 (上左)ライブの内容・出演者などが詳しく書かれたプログラムです。 (上右)今日は雨でした。 JR吹田駅前は傘傘傘でいっぱいでした。 (中左)メロード吹田 野外ステージの催しは全部中止になりました。 ステージを後方から撮った写真です。 (中中)本眞寺の本堂で行われていた ゴスペル・ライブの様子です。 (中右)上・いつも見慣れているJUNKO先生なのに 一瞬、判りませんでした。 めがねのせいです。 下・4か月ほど前に見た人とは思えない風貌をしていました。 (下左)市旭通商店街特設会場でのライブの様子です。 すばらしいジャズ演奏でした。 (下右)同じく 旭通商店街特設会場で。 ゴスペル・クワイアの様子です。迫力のある歌声でした。  】


延々と続く456段の石段を登って

2013年10月18日 23時11分15秒 | 日記

 今日はいつもの仲間たちと一緒に ハイキングの下見をしてきました。 近鉄下田駅から二上神社口駅を経て「ふたかみパーク」へ。 パーク内にある展望台まで 延々と続く石段 456段を一気に登りました。 斑鳩・飛鳥を眺めることができる絶好のポイントです。
 この公園、下は芝生(わんぱく広場)などがきれいに整備されており、老若男女が楽しめる場所だと思います。 ただ、展望台の往復は日ごろ歩きなれていない人には ちょっときついと思います。
 昼食後、ここから 二上山登山口にある傘堂、石光寺、中将姫墓所、当麻寺などを廻ってきました。 暑かった夏も終わり、あたりは秋一色になりましたが、これだけ歩くと汗ばむ一日でした。 
 
 
 
【写真は (上左)ふたかみパークのパンフレットです。 (上右)ふたかみパークのわんぱく広場では小学校の遠足の児童たちが遊びまわっていました。 (中左)展望台へ登る石段です。 400段目という表示が石段に刻まれています。 (中右)展望台からの景色です。 耳成山、香具山などが見えています。 (下左)ふたかみパーク内の風景です。 (下右)ふたかみパーク内を歩く仲間たちです。花を観賞するKa、階段に強いJa、山道に強いChの各氏。 】


今日は一日中 家で過ごしました

2013年10月17日 21時42分16秒 | 日記

 忙しさに伸び伸びになっていた親和会(地区老人会です)の秋の一泊旅行の内容を全部決めました。 日取りを決めて観光バスを抑え、そのあと行き先、内容(金額に見合うように)などを決め、全体内容の予約を旅行社に依頼して完了です。  本年度は 自治会からの助成金が減額されましたので、その分 会計(Ko氏)の仕事も増えているようです。何はともあれ、本年度の最大の行事を 実施できるところまできてヤレヤレです。
 昨日の記事に書きましたが、Musicへの取り組みで 時間が空いたら 練習音源を聴いています。 CD音源を聴くと どうぢても ほかのCDを聴いてみようという気持ちが沸いてきて・・・・・Ray Charlesをゆっくり聴いてしましました。 「Ray Charles」と言えば 高大のクラスメイトも 大好きという人が多いようです。 代表曲I Can't Stop Loving You (1962) など  シニアたちは誰でも知っていて、懐かしい曲です・・・・・・・・。
 病魔と闘っているRay Charlesも好きと言ってたYaちゃん! はやく良くなってくださいね。

 
【写真は (左)老人会の 秋の一泊旅行の内容を決めました。  (右)レイ・チャールズのCDとそのCDケースです。】


10月16日 Music仲間と和やかに練習を行ないました

2013年10月17日 10時01分14秒 | 日記

 16日は所用で大阪市内へ出向きました。市内での所用はちょっとした趣味の活動だと先日 この欄に載せました。 今回はいつもの会場から少し離れた所にあるスタジオを借りて 集まりました。 スタジオの中に「human noteの寺尾仁志」氏のサイン色紙が掲げられていました。「夢は目標に!目標は予定にしてしまえ!」 2010年2月28日の日付入りです。
 そのあと、メンバーで懇親会を楽しみました。年齢は全員シニアです。今も現役で仕事をしている人もいますが、いわゆる異業種で活躍したメンバーです。いろいろな話が出ました。 同じ学校で学んだ者同士の懇親会や同じ会社で苦労してきた人たちとの懇親会に較べると 一段と味のある話の内容になって、楽しさが違うなぁと感じます。
 

 
【写真は 10月16日の風景です。 (上左)Music仲間たちとスタジオを借りて自主練中の様子です。 (上右)スタジオ内に掲げてあった「human noteの 寺尾仁志」のサイン色紙です。 (下左)練習後、仲間たちとの懇親会です。みなさん よう飲みます! 付いて行けません。 (下右)懇親の場の壁にあった額には 中々の文言が・・・・。 】


高大の授業で 弦楽四重奏の演奏を聴きました

2013年10月15日 21時11分42秒 | 日記

 今日の高大・音楽鑑賞を深める科の授業内容は弦楽四重奏の演奏を聴くことでした。 そして、この日 久しぶりにSiさんが登校して 元気な顔を見せてくれました。 班メンバーがこのように揃うのは 久しぶりで、午前の授業と昼食の休憩時間を 和やかな雰囲気で過ごすことができました。
 午後のN0先生の指導によるコーラス練習が始まる前に 約30分間の 自主練習も コーラス・パートリーダーの発案と実行力で実施されました。 一生懸命取り組む姿が素晴らしいと思います。
 
 
【写真は 今日の高大で。 (上左)弦楽四重奏の演奏を聴く受講生たち。 久しぶりに登校したSiさんの姿も。 (上右)弦楽四重奏の演奏風景です。 (下左)受講生の質問に答える弦楽四重奏の奏者。  (下右)久しぶりに登校したSiさんを囲んで 班メンバーで写真を撮りました。 】
今日、授業で聴いた曲は
モーツアルト・・・・・・・・・・・・「ディヴィルティメント ニ長調 KV136」
モーツアルト・・・・・・・・・・・・「ピアノ4重奏曲 第一番 ト短調 KV478」・・・Mo先生のピアノ
モーツアルト・・・・・・・・・・・・「セレナード ト長調 KV525 アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」
ヨハン・シュトラウス・・・・「美しく青きドナウ」
フリッツ・クライスラー ・・「愛の喜び」
マスネ・・・・・・・・・・・・・・・・・・「タイスの瞑想曲」
エドワード・エルガー・・・・・「愛のあいさつ」
ヴィットーリオ・モンティ・「チャルダッシュ」
ルロイ・アンダーソン・・・・・「シンコペーティッド・クロック」
ルロイ・アンダーソン・・・・・「フィドル・ファドル」
ルロイ・アンダーソン・・・・・「ワルティング・キャット」
アンコール曲・・・・・・・・・・・・「川の流れのように」