今日 午後いつもの散歩コースを歩いてみました。 そこらじゅうの桜がきれいに咲いて満開の様相です。 水辺を楽しむ大人、水を楽しむ子ども達も この暖かさを楽しんでいるようでした。
午前中、MS銀行へ 親和会(老人会) KOOの名義の預金通帳を作りに行ってきました。3日前に行きましたが、会の存在を示すものが無いと言われ、出直したのです。 今日も 先日同様 なにやこれやと訊かれました。挙句の果てに 「通帳を作るのに2週間ほどかかることがある」とのこと。 あきれた話です。 「私の名前で調べてみたら?、 いらんと言うのに何度も何度も投資信託を勧める電話をしてくるのに、 今 必要だと言っているのに2週間・・・ 仕事の姿勢が おかしいですよ。 まあ、あんたに言っても仕方のないことですが・・」と言いました。 しばらくすると 「すぐに通帳を作れます。」
元々、家の「お金」の事は全部家人任せですので、銀行なんて滅多に行きません。 行員がKOOの顔を知らないのは当たり前ですが、・・・何やかやと 言われている人がたくさんいるに違いないと思いました。 あの浅見光彦のパターンのような話でしょ。
【写真は 今日 散歩で見かけた景色です。 (上左)恩智川べりで釣りを楽しむ男性です。 (上右)公園内の水路の水に足をつけて遊ぶ子ども達です。 (横長・上)花園中央公園 西端あたりの桜です。 (横長・中)花園中央公園 東端あたりの桜です。 (横長・下) 通称 さくら通りのさくらも見事に咲いていました。 近鉄・花園駅付近です。】
雨の朝、きのうのなんばOCAT JAZZ FESTIVAL2014の会場で撮った顔・顔・顔の一部を載せてみます。
大阪なんばのOCAT ポンテ広場の特設ステージで 「OCAT JAZZ FESTIVAL 2014」が今日と明日の2日間開催されます。 今日 午後ジャズ演奏を聴きに行ってきました。 無料ですので 観客席はみんなリラックスして演奏を聴いているようでした。 観客席の中に「音楽鑑賞を深める科」でクラスメイトだった JAZZ演奏に乗り乗りのKa氏の姿が・・・。
演奏Groupは3名から20名程度までさまざまです。どの楽団も素晴らしい演奏を聴かせてくれ、すばらしい土曜日の午後を過ごすことができました。
【写真は なんばOCAT JAZZ FESTIVALの様子です。 ジャズ演奏のGroupもさまざまです。 3名から20名程度まで、それぞれすばらしい演奏でした。 (下左)今回のJAZZ FESTIVALの案内チラシです。 (下右)観客席の様子です。 缶チューハイを飲みながら聴く人も。 向こうの方に見える白い頭の人は「深める科」のクラスメイトKa氏です。 】
朝から暖かく、いよいよ本格的な春の訪れです。 午前中 家の外で花を写していましたが、ふと 奈良の氷室神社のしだれ桜のことを思い出し、午後に行ってきました。
氷室神社に到着すると 案の定満開でした。 氷室神社のしだれ桜は 毎年開花が早いのです。普通の観光客に混じって多くのカメラマンも来ていました。狭い境内はごった返していました。
毎年のように カメラを持って 氷室神社のしだれ桜を見に来ています。 定点観測点のひとつになっています。
【写真は 奈良・氷室神社のしだれ桜の様子です。 写真を撮って帰り 昨年の氷室神社の写真と見較べると 上2枚は似たような構図の写真がありました。 同じ地点で写しますので、違う写真を撮るのは無理な気がします。 下2枚の構図の写真はありませんでした。 】
天気予報を聞いていると暖かくなるような感じでしたが、実際には冷たい風の吹く曇りがちの一日でした。 昼頃から歩いて図書館へ向かい、先日借りたCDを返却し、代わりにまたCDを3枚借りてきました。 最近はもっぱらジャズのCD棚から探してしまいます。 今日も下の写真のCDを借りてきました。
アーティストの名前を見ても全くなじみが無いのに、何やら一生懸命探して借りるCDを決めています。 自分自身のことですが、考えてみたら不思議な行動パターンです。
ことしは 数十年続いていた花粉症が極めて軽症で推移していることを 以前書きましたが、今も軽症のまま推移しています。 数日前に花博公園へ自転車で往復した夜は目がショボショボしたので、完全に治っている訳ではありません。 今日 大阪府立中央図書館の真向かいのショッピングセンター内の眼鏡店で花粉症対策用眼鏡を見つけたので買いました。今度 花博公園へ自転車で行くときに使います。
【写真は 今日 借りてきたCDのジャケットなどです。(上左)Patricia Barber 「nightclub」です。 (上右) The best of Billie Holiday です。 (下左)Stevie Nicks 「Trouble in Shangri-La」 です。(下右)大阪府立中央図書館 3階にある庭園です。 】
予報通り 朝から一日中、雨でした。 こんな日は 打ち合わせを行なおうと 親和会(地域老人会です)の新三役(副会長、会計)に拙宅に来てもらいました。 会員人数、班人数と班長、今後のおおまかなスケジュールなどを確認しました。 会員人数は50名を切ると市の助成金がもらえなくなります。 昨年4月55名でしたが、この3月末までに8名脱会、新しく7名入会なので 本年4月は54名でスタートです。
老人会は高齢化、体調不良、死亡などで1年の内に必ず会員数が減ってきます。 減少を補う新会員の勧誘をたゆまなく続けなければならないのがつらいことです。何はともあれ、50名を上廻っているので まずは安泰です。
それにしても窓の外を見ると一日中雨でした。 子どもが小さい時に聴かせていた「雨降りくまのこ」を思いだしました。
【写真は 今日の雨で濡れた様子です。 (上左)スナップエンドウの葉に雨粒が乗っています。 (上右)雨粒が乗ったミモザです。 (下左)水溜まりは雨のあとが 出来ていました。 (下右)ネットで「雨降りくまのこ」を調べた時にこんなイラストが見つかりました。】
今日、市役所の福祉課へ「老人クラブ会長変更届」を提出したその足で、八尾の方へ行ってみました。 常光寺、大信寺、八尾天満宮、・・・などを廻ってみました。 いつもの場所ですので これと言った写真は撮れませんでしたが、常光寺の本堂前で何気なく上を見ると古い写真が掲げてありました。 下から見上げるようにカメラを構えて写して帰りました。
写真を拡大すると、行列のようです。何の行列?じっと見ると 箪笥、長持ちのようなものを担いでいるようです。 行列のうしろの方に 背の高い部分があるようです。 この写真の右が行列の前だとすると、鐘楼の位置を考えると、行列は外へ向かって寺の境内を出ていくのだと思われます。 写真の左側 樹木で覆われているのが本堂ということになります。
何の写真なのか、ネットで調べても判りませんでした。機会があったら調べてみたいとおもいます。
【写真は 八尾市・常光寺の本堂の前部分の上(ひさしの下)に掲げられていたものを写したものです。 何の行列なのか、時代はいつなのか 詳しいことが判りません。】
「自然文化」に興味があるなら 森林管理局へ行ってみたら良いという話があったので、行ってみました。 行ってみると入り口に「近畿中国森林管理局」という いかめしい名前が掲げられていましたが、ガラス張りなので 森林関係の資料、オブジェなどが飾られているのが見えて、ちょっと中に入ってみました。中は訪れる人も少なく 静かでした。
そう言えば 高大の文化祭で こんな展示があったと思うような作り物が並べられていました。 音楽は人の心を優しくすると言われていますが、自然相手にこのような作業をするには はじめから優しい心を持っていないといけないような気がします。
【写真は 近畿中国森林管理局で。 (上左)森林管理局の入り口の標識です。 (上右)入口のあたりです。「緑の相談室」の文字が見えています。 (中左右)樹木の幹の展示と 木の実の展示です。 (下左右)自然を題材にしたイラストが所狭しと展示されていました。】
好天の日曜日、花園中央公園まで歩いてきました。 公園内にある美術センターで開かれている写真展を見て、そのあと公園内を廻って写真を撮ってきました。 すばらしい青空を生かしてみましたが、同じような写真の羅列になりました。 公園内の桜の木を見ると つぼみが膨らみはじめています。 来週にも咲き始めそうです。
ところで、青空を生かしたと言っても 人物・動物などを写しこんで無い写真なので やっぱり味気ないものになりました。 写真にとって大事な 物語性が無いということです。
【写真は (上左)美術センターの写真展会場です。 (上右)写真部メンバー投票で選んだそうです。Best4です。 そのほかの4枚は公園内で撮った青空を生かした写真です。 】
お寺の「春季彼岸会」に行ってきました。 みんなで読経のあとの法話を聴くのも楽しみの一つです。今日は予定されていた先生が この季節の花粉症で体調を崩されたようで ピンチヒッターの先生のお話でした。
ところで、長年苦しんでいた花粉症の症状が軽くなった話が紹介されていました。ずっと以前に年を取ると軽くなるという話を聞いたことがありましたが、今年のKOOがまさにそうなんです。 症状が軽くなって楽々なんです。 先日 自転車で花博公園まで往復を走りましたが、目がショボショボしましたが、鼻炎は大丈夫でした。 元々 スギとヒノキの花粉に敏感という検査結果でしたので、スギのあとのヒノキの影響を心配しています。
このように症状が軽くなったのはGospelで歌うことが多くなった効果か、低山とは言え 山に登る機会が増えたからでしょうか。要は身体が活性化した効果かなと考えていますが、本当の理由は判りません。
【写真は (上左右)春季彼岸会の行われている お寺の本堂内です。 (下左)どこのお寺の山門の脇にも 良い文言が貼ってありますが、今日のRe寺には 細かい文章が貼っていました。 写真に撮ったものを見てパソコンで打ち込んでみました。 (下右)三人の先生の文章を一冊にした「お彼岸[春]」と題した冊子です。 お寺で頂きました。】
高齢者大学校の一年の区切り、修了式の日でした。 修了証書を壇上でもらうので クラスのみんなと別れて一番前の席に座っていると、この一年間のことが 色々と頭の中をよぎっていきました。まさに「思い出のアルバム」の歌詞のとおりの時間でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「思い出のアルバム」 作詞 増子 とし
1 いつのことだか 思いだしてごらん あんなことこんなこと あったでしょう
うれしかったこと おもしろかったこと いつになっても わすれない
2~6番 省略
7 一年じゅうを 思いだしてごらん あんなことこんなこと あったでしょう
桃のお花も きれいに咲いて もうすぐみんなは 一年生
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Sa理事長は 高齢者がこれからも元気に過ごしていくために・・・
1.軽い運動の継続 2.大いに笑うこと 3.泣いてください 4,腹式呼吸をしましょう 5.身体を温めましょう
の5項目が大事との話をされました。
大阪府老人クラブ連合会の代表あいさつでは、「若手高齢者」という言葉を披露されていました。高齢者であっても若手であり続けたいものです。 老人クラブの悩みは「会長」のなり手が無い、団塊の世代の入会が少ないとのことでしたが、我が地元でも同じです。
修了式が終わると みんなどこかへ去って行きました。残った2班メンバーでMo先生をお誘いして昼食を共にしました。 食後のコーヒーも一緒に。2班内でも本当にいろんなことのあった1年間で 話は尽きませんでした。
4月からの新年度は「自然文化を楽しむ科」を受講します。 自然を愛する人たちとの新たな出会いが楽しみです。
【写真は 高齢者大学校・修了式の一日を写したものです。 (上左)修了式のあいさつ。 大阪府高齢者大学校・Sa理事長です。 (上右)Mo先生の講評をいただきました。 (中左)修了証書です。 (中右)修了式のすべてのセレモニーが終わり、最後に残った2班メンバーでMo先生をお誘いして昼食会をすることに。(下左右)阪急・千里山駅前の「音羽」で昼食会をしました。まずは乾杯!です。】
【写友から届いた写真、そのほか 合計4枚を追加です。】
朝からの好天で春の暖かさを感じる今日 自転車に乗って鶴見緑地・花博公園へ行ってみました。 久しぶりに 花鳥風月の被写体を見つけて写真を撮ってみました 。 花博公園に着いて 公園内を歩いて行くと、大きなカメラを持った人たちがたくさん来ていました。 桜の満開にびっくりして近付いてみると 「オカメザクラ」、「カワヅザクラ」でした。 たくさんの写真を撮りましたが、その中の12枚を下に載せておきます。
帰りに 府立中央図書館とJAグリーン大阪 美術作品展に立ち寄りました。 図書館の視聴覚資料室でCDを3枚借りてきました。 (「Jimmy Scott 虹の彼方に」、「アメリカン・コーラスの歴史」、「森山良子 あなたが好きで」) 美術作品展には絵画、写真、陶芸、生け花、書、・・・など多くの作品が展示され、Is氏の写真作品「島の暮らし」も出展されていました。
【写真は 鶴見緑地の今日の風景です。 (上左)・・・桜が満開の公園内の様子です。 (上右)風車のまえの花畑のあたりです。(中左)きれいに咲いた菜の花です。 (中右)オカメザクラが満開でした。 (下左)カワヅザクラも満開でした。 (下右)サンシュユです。】
【公園内で見かけた鳥を一生懸命撮ってみました。】
【↑ バン】 【↑ メジロ】
【↑ ハクセキレイ】 【↑ ムクドリ】
【↑ シジュウカラ】 【↑ コゲラ】
高齢者(老人会です)の集まりの役員(特に代表者)のことについて 色々と考えさせられることが多い一日でした。 先日 会長に推されて今春から その任に就きますが、今の会長に「引き継ぎ事項、伝達事項など」はと尋ねたら、何もないとの答えでした。 この人は数年前から もうあかんのです。仲間内でも何の信頼も得ていないし、・・・認知症?+元々 自分で企画運営ができない人なんです。
これまで相談役(前会長など)や会計、KOOなどが補佐して何とか なっていました。 引き継ぐ事項が何もないなんて・・・ 我々の老人会の上部組織の代表者、連合会長に尋ねると3月末までにしなければいけないことがあると知りました。 急ぎ何とかしていきたいと考えています。連合会長はきちんと説明したそうです。 プライドだけが妙に残った人は始末の悪いものです。 でも、明日は我が身、周囲の人に このような心配をさせないために 1期か2期で役務を退かなくてはと考えています。
さて、明るい話を・・・・18日は地元の小学校の卒業式でした。 児童生徒の見守りをしていますと、「おっちゃん、卒業式に来てや!」と言ってくれる子もいます。 「この前、行ったよ」・・・先日、小学校で 「あいガード感謝式」があったのです。 「でも来てほしいねん。招待状を書いてポストに入れておくから・・・」
手書きの招待状が朝のポストに入っていました。 でも、卒業式には行けませんでした。 中学校の入学式があるなぁ・・・と思っていますが、・・。
【写真は (左)形式だけは立派な高齢者の会議です。 (右)小学校の集合写真です。記事とは関係の無い参考写真です。】
今日はGospelのレッスン日でした。 いつものようにレッスン場所の大阪産業創造館の壁面のボートなどを写しました。 そろそろ写し方を変えても、前に写したものと同じような変わり映えのしない写真になってしまいそうです。 Gospelレッスンのあと 仲間と昼食タイム、そのあと少し歩きました。
堺筋本町⇒富士フィルムフォトサロン(全日本報道写真j連盟の写真展などを見ました。)⇒中央通り⇒中央区役所(写楽会の写真作品を見ました。)⇒松屋町筋⇒からほり商店街⇒上本町筋⇒近鉄・上本町駅
今日は朝から気温が高く、町の中をコートなしで歩く人が多い日でした。
Gospelレッスンのあと、一人一人の良くない点を指摘してレベルアップを図ったら・・とJu先生に進言しているメンバーがいました。 でも高齢者はそれなりのプライドを持った人が多く、ズバッと言われたら 会を立去る人がいるかも知れません。人それぞれですし、言われなくても判っている人もいますし、努力してもできない人もいると思います。 みんなで歌う楽しみだけを求めている人もいますし、レベルをUPすることを考えだしたら難しい問題が出てきそうです。
【写真は Gospelレッスンとそのあとの様子です。 (上左)いつものようにGospelレッスンをしている産業創造館の壁面を飾っているボートを写してみました。 (上中)松屋町筋の人形店のビルの壁面を飾っている金太郎?がまたがっている鯉です。 (上右)からほり商店街の途中にある細い路地です。何やらスケッチしている人がいました。 (中左)Gospelレッスン中の仲間たちです。(中右)富士フィルムフォトサロンの入り口付近です。 (下左)中央区役所ロビーにあるギャラリーです。 高大の写真クラブ、写楽会の作品が展示されていました。 (下右)からほり商店街にある商品がいっぱいの文房具店です。 】
池島地区へ野鳥を観察に行きました。 以前(2、30年前)に較べると鳥が減っていますが、今年は特に少ないように感じます。 少し腰を落ち着かして観察しました。 めずらしくオオバンを見つけました。もっとめずらしいことにカワセミを見つけました。 見つけるのも難しいことですが、写真に収めるのは更に難しいのに頑張ってしまいました。
【写真は 今日 東大阪市池島で見かけた鳥です。 (上左)カモです。 (上右) ダイサギかチュウサギです。 はっきり判りません。 (下左)オオバンです。 ここで見かけるのはまれです。 (下右)カワセミです。 ここで見かけるのは本当に珍しいことです。 】