新KOOさんのENJOY LIFE

日々身のまわりに起こった出来事などへの思いを綴っています・・・・・ちょっときれいな写真と共に・・・

きれいな夕焼けに違いないと思い、東大寺・二月堂へ

2013年11月30日 21時41分24秒 | 日記

 11月の最終日、朝から雲一つない晴れ渡った好天でした。午後になっても好天が続いていましたので 夕焼けがきれいに違いないと思い、東大寺・二月堂へ行くことにしました。 
 二月堂に着くと、大きなカメラ、小さなカメラ、スマホなどを持った人が日が沈むのを待っていました。 大仏殿のしびが美しく見える絶好のポイントは大きなカメラを持った人たちで占められていました。この日、期待していたほどの夕焼けにはなりませんでした。大気の水蒸気量などが微妙に影響するのです。 しかも、太陽は生駒連峰へ沈まず、山にかかった雲に沈んで行きました。雲の端がキラッと光る瞬間、雲の向こうですが太陽が沈んでいく時にほんの少し赤く染まった景色などを撮ってきました。
 この日、近鉄・奈良駅から二月堂までの道のりの途中、紅葉を求めて吉城園の庭園や 東大寺・大仏殿の裏側を廻ってみました。 その写真・記事なども本欄に載せたいと思っています。

 
  
 
【写真は 東大寺・二月堂で撮影した夕景です。(上左)夕刻近く、東大寺・二月堂に詰めかけた人たちです。(上右)東大寺・二月堂は  「お水取り」の行事で有名な場所です。火の付いた松明を持って走り廻るのはここです。 (中 左中右) 刻々と表情が変わる西の空です。 太陽は雲に沈んでいき 雲の端がキラッと光っていました。 完全に太陽が沈む瞬間には山の端が赤く染まりました。 (下左)東大寺・大仏殿のしびです。 カラスが少ないなと感じました。(下右)大阪方面からやって来て東の方へ飛び去っていく航空機の飛行機雲です。 】


最近の写真活動

2013年11月29日 19時15分39秒 | 日記

 写真を趣味にしているIs氏から 氏が展示予定の写真展の案内はがきが届きました。足腰を痛められたので このところずっとお会いしていません。 12月12日から18日まで 富士フォトギャラリー大阪で「感じて写す美」と題した写真展が開かれます。
 さて、KOO自身の写真活動は 多方面の活動の影響でじっくり撮影していません。いつも街をスタスタ歩いてサッと写して、またスタスタ歩く・・・・そんな感じです。 この12月3日から8日まで大阪府立中央図書館ロビーで開かれる所属写真部の展示会に下の2点を出展予定です。
 今日は午前には お寺の住職さんが来られ、午後は 親和会(地域老人会)の一泊旅行の最終案内を参加予定者に配りました。 自転車で会員宅を廻りましたが、完全に冬の季節到来を思わせる寒さでした。

 
 
【写真は (上左)Is氏から届いた写真展の案内です。 (上右)12月3日~8日 我々の写真展を行う 大阪府立中央図書館です。 (下左右)出展予定の作品です。 左・「大仏殿夕景」  東大寺大仏殿の鴟尾(しび)と夕方になると集まってくるカラスです。 向こうに薄く見えるのは奈良県側から見た生駒山です。 右「力持ちⅡ」  兵庫県明石市鍛治屋町・浜光明寺で。  】


晩秋雑感

2013年11月28日 16時30分31秒 | 日記

 ほとんど一日中 家にいました。まさに「ボーッとしてしまった。 それもたまには ええじゃないか」の世界でした。 高大祭(文化祭)に向けてのコーラスのことを考えたり・・・この26日のレッスンの様子をICレコーダーに1時間強録音したのを何気なく聞きました。 No先生の熱心な声と、我々のコーラスの歌声が響きます。 コーラスを聴いていると ピシッと合ってないところがあります。自分たちが歌っているときは 判りにくいことでも 録音した音を聞くと 欠点がよく分かります。
 テレビのニュースなどで京都の紅葉がカメラマンや観光客でいっぱいだと報じていました。 それはそれはものすごい人出のようです。年々多くなっているようで、京都市内の電車などは通勤電車並みの混雑ぶりだとか・・
 
 
【写真は (上左)最近見かけたお寺の門前にあった「言葉」です。 (上右)ICレコーダーのDataをUSBメモリーに写してコーラス練習の様子を聴いてみました。 (下左右)5年前の今日、撮影した京都・高山寺付近の紅葉です。 今、京都は紅葉を見に来る人の波でごった返しているそうです。 】


高大 チャイコフスキーの歌劇「エフゲーニ・オネーゲン」を鑑賞しました

2013年11月26日 21時30分16秒 | 日記

 26日の高大は授業前のMo先生の「アンダンテ・カンタービレ」、「愛の賛歌」のピアノ演奏で始まりました。授業内容はDVDでチャイコフスキーの歌劇「エフゲーニ・オネーゲン」を先生の解説とともに鑑賞でした。タチャーナ(女)とオネーギン(男)の相手を思う心、退ける心を見事に表した作品です。年月を経て(授業時間の都合もあって)突然現れたオネーギンの風貌に教室内から笑いが起こりました。教室のみんなは オネーギンのことを 今で言う「イケメン」に違いないと心に描いていたようです。
 この日は久しぶりにSiさんが出席し、我々の班は全員出席でちょっとウキウキした気分に包まれていました。授業の途中で Mo先生のピアノ演奏に合わせて、我々の「ラ~ラ~」で「愛の賛歌」を口ずさみました。 教室内が優しい心に包まれたようでした。
 高大祭(文化祭)が近づき、様々な役割を持った人の説明なども活気を 帯びてきました。 コーラス・レッスンも ほぼ最終段階(レッスンはあと1回)です。 レッスン後、No先生を囲んでの お茶会に顔を出してきました。 レッスンも楽しい時間ですが、別の話題での和やかな時間も楽しいものです。

 
 

【写真は (上左) 歌劇「エフゲーニ・オネーゲン」のDVDジャケットです。 (上右) 歌劇「エフゲーニ・オネーゲン」の一場面で、若き日のタチャーナです。 (中左)チャイコフスキーの歌劇「エフゲーニ・オネーゲン」の楽譜集です。 (中右)久しぶりに出席、「ポールマッカートニーの公演を見てきたよ!」・・・Siさんです。 一生延命 記念の写真を持っていただいているNiさんが「腕しか写っていなくて ごめんなさい。」 (下)放課後、No先生を囲んでのお茶会です。 一連の写真を並んでいた順に貼ってみました。】


警察音楽隊のアンサンブル演奏を聴きました

2013年11月25日 20時40分12秒 | 日記

 今日は昼までの行事を終えたあと、 OCATで警察音楽隊の演奏会を聴きに行くために Go先輩たちと難波へ出ました。 音楽隊と言ってもきょうは ユーホニアム2、チューバ2によるアンサンブルでした。 どちらか言うと 大型で低い音担当でのろまなイメージのチューバが 細かいリズミカルな演奏を聴かせてくれましたので 心地よい雰囲気に包まれました。
 この文章を書きながら、・・・演奏曲は何だったかな?と思い 一緒だったGo先輩にメールで尋ねました。早速の返事がきました。・・・・「星条旗よ永遠なれ」、「川の流れのように」、「大きな古時計」、「フォスターメドレー」、「ふるさと」、その他。  やっぱり本当の音楽好きは記憶力が違います。
 

【写真は 今日 なんばOCATで 開かれた警察音楽隊によるアンサンブル演奏の様子です。 (下)ステージは右の方ですが、ここを使うと客席あたりに天井がありません。雨模様のため、天井のある左側で演奏会が開かれました。  】


すっかり紅葉した「むろいけ園地」へ行ってきました

2013年11月24日 17時25分49秒 | 日記

 10月13日(本ブログに記事あり。)に行った「むろいけ園地」へ40日ぶりに行ってきました。 元々10月に行ったのは この「むろいけ園地」へ 道に迷うことなく行き帰ってこれるようにするためでした。「むろいけ園地」は きれいに紅葉していました。 「むろいけ」は ヨーロッパのような景色だ思っています。 どこと言うことでは無く、そう思っているだけです。 
 そう言えば、今日は加古川市でゴスペル・コンクールがあり 我々の先生が指導されている団体が出場しています。結果はどうだったのでしょう。

 
 
【 写真はすべて 今日のむろいけ園地周辺の紅葉の様子、むろいけの様子です。 今日は行きはJR四条畷駅⇒権現川コースで登り、帰りはむろいけ周辺⇒かるがも橋⇒権現の滝⇒権現川コース⇒JR四条畷駅のコースを通りました。】


みんなみんな 今を「いい時にしようよ」

2013年11月23日 18時13分41秒 | 日記

 先日、東京・仙台へ行った時、東京では「鴎外荘」に泊まりました。会社での出張の折も ここに泊まったことが何度かありました。 名前で判るように 森鴎外が居住した場所で、その建物が残っています。このホテルのロビーなどに鴎外ゆかりの品物や書などが飾られています。 見ていくと 目に留まる書がありました。鴎外の言葉では無いようですが 写真を撮ってきました。
 みんなみんな 今を「いい時にしようよ」 なぜなら「いい時はみんな いい人で居られるから」 
 ややもすると、ギスギスしたこの世の中、心に留めておくと いいなと思える言葉です。  

 
 
【写真は (左上)鴎外荘に飾られていました。 みんなみんな 今を「いい時にしようよ」 なぜなら「いい時はみんな いい人で居られるから」  (上右)先日、図書館で借りてきたCDです。「世界のア・カペラ 」と「クワイヤーボーイズ」  (下左)庭にトウガラシの鉢がありました。 (下右)キキョウの紅葉です。 黄色くなる部分と、赤銅色になる部分とがあります。 この状態で まだキキョウのツボミが1個あります。 】


由緒があり、有名人がいっぱいの森之宮

2013年11月22日 20時03分34秒 | 日記

 JR森の宮駅前に 石標に「森之宮」と書かれた神社があります。 正式名称「鵲森宮(かささぎもりのみや)」、通称「森の宮神社」です。 今日 森の宮へ出たついでに、大阪城公園を廻り、そのあと鶴橋まで歩いて帰りました。 この「鵲森宮」の由緒などを見てきました。 創建 崇峻二年(589年)で、想像以上に古く1400年以上前です。祀ってあるのは
 奥社・・・天照大御神(あまてらすおおみかみ)、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、月讀尊(つきよみみこと)
 本社・・・用明天皇(第31代)、穴穂部間人皇后(あなほべはしひとこうごう)、聖徳太子(しょうとくたいし)
とあります。大阪の街の真ん中にあって、神域もほとんど無い小さな神社ですが、古いし 十分有名人が祀られていることにちょっとびっくりでした。
 いつも通っている高大付近は上町台地で、大阪でも古くからきちんとした地形だったので古くから栄えたことを思い描きながら、この日は鶴橋まで歩きました。

 
 
 
【写真は 上4枚は大阪城公園内で撮影したものです。  (上左)白い鳥・かもめ?が柵の上に並んで止まっています。 (上右)絵画に取り組むシニアたち。 なぜか一列に並んでいました。  (中左)堀端の桜の紅葉が見事です。 (中右)森の宮へ通じるあたりのイチョウも黄色く色づいていました。 ランニングの女性が追い越して行きました。(下右)JR森の宮駅前にある 「森之宮」神社です。 有名人がずらりと名を連ねていました。 (下右) 鶴橋のあたりで見かけたスナックの扉の横に「よっ、来たな. ま、入ってくれ」と書かれた手描きの絵が ガムテープで無造作に貼られていました。 】


久しぶりに紅葉の大阪府立中央図書館へ

2013年11月21日 17時07分31秒 | 日記

 特に何をするという予定の無い日でした。 Gospelレッスンの時に録った内容を聴いたり、老人会の一泊旅行の最終詰めをしたり、身の回りの整理をしたり・・・でもと考えていましたが、好天ですので散歩に出かけました。 久しぶりに拙宅から北方向へ歩いてみました。  北方向には昔、川だったという狭い通路があり 、車が通らないので その点は安心して歩けます。 
 最終地点の府立中央図書館に着くと、館を囲む木々が美しく紅葉して、好天の空に映えていました。  図書館の視聴覚コーナーで このところ興味を持っているGospel関連CDを探しましたが、特に見当たりませんでした。アカペラ2枚、男声クワイア1枚を借りてきました。
 最近、・・・少し大きめのリュックを探しています。 PCが入ること、 ステッキ(山歩き)がそこそこ収納できるもの、背中がラクラク、色、スタイル、ブランド・・・などを見ていると 迷いに迷ってしまいます。 散歩の帰りに「XEBIO(スポーツ用品店・ゼビオ)」に立ち寄って眺めてきました。 いままで使ってきたのは10年ほど前に 買ったもので 最近 災害避難時のグッズを詰めています。 ハイキングなどに出かけるときは全部放り出していますが、結構 面倒です。
 季節が良くなってきました。近いうちに 四条畷の東側にある「むろいけ」の欧州風の紅葉を見にいこうかなと考えています。

 
【写真は (上)紅葉に囲まれた大阪府立中央図書館です、(下左)今日は主として 江戸時代にあった菱江川の跡を歩いてみました。 (下右)図書館で借りてきた「世界のアカペラ」、「アカペラ100%」、「クワイアーボーイズ」の3枚のCDです。 】


気になる話など

2013年11月20日 18時59分27秒 | 日記

  今朝あいガード(児童生徒の見守り)で いつも2人で登校しているのに 1人です。こんなことはよくあることですが、「もう1人は?」と声を掛けました。 足首を骨折したようなことを言うので、聞いてみると ローラーシューズで転んだとか。 早く良くなるといいなと思います。 もうひとつ、歯科医院からの帰り 家の近くまで来たとき 前をノロ~リ ノロ~リと歩く女子高生がいました。 Naさんでは?と思い追い抜いたときに顔を見ると Naさんでした。「どうしたの?しんどいの?」と聞きましたが、元気の無い笑い顔だけが返ってきました。 再度「しんどいの?」と尋ねましたが、同じような反応でした。 大学は福祉関係へ進みたいと明るく言ってたことがありました。 そう言えば、このところあまり見かけない感じです。 本当にどうしたのでしょう。もしかしたら学校へ行きたくないのかな?と思いめぐらしてしまいます。
  今日は 雨が時々降る天候の一日でした。 午後、きのうKi氏が話していたドヴォルザーク「新世界」のCDを聴きました。 それにしても「新世界」のたった1度のシンバルの音ですが、何度確認してもはっきり判りません。ネットで調べてみると 第4楽章の2分前後のあたりのようです。 このあたりに トトーンとティンパニーが小さく打ち鳴らされるのが2回ありますが、シンバルはどうも・・・・判りません。 聴いているCDは写真左、カラヤン指揮ベルリン・フィル1977年録音盤です。
  家にあるドヴォルザークのCDは2枚、今 写真右のドヴォルザークの第8番を聴きながら、結構 聴きやすいなぁと感じながら この文章を書いています。

 
【写真は 拙宅にあるドヴォルザークのCDです。 (左)ドヴォルザーク 第9番「新世界」、スメタナ「モルダウ」  (右)ドヴォルザーク 第8番、スケルツォ・カプリチオーソ 作品66  】


高大・白熱教室 「日常の音楽・健康の秘訣」などについて話し合いました

2013年11月19日 18時55分13秒 | 日記

 寒い季節です。 小中学生の登校の姿も冬着になってきました。 今朝 登校見守りの時に 短いスカートの女子中学生に「寒いのんと 違うの?」と声を掛けると「寒いです。」との答えが返ってきました。 見るとマフラーをしています。 「暖かそうなマフラー!」、「高かってん!」  これから3か月ほど こんな会話が続きそうです。
 今日の高大・音楽鑑賞を深める科は標題の内容で班内でディスカッションし、発表する白熱教室でした。 人それぞれ 日常の音楽(好きな音楽、支える音楽、よく聴く音楽)は違いますし、年齢を経るに従って変わってきます。 自分の告別式で流して欲しい音楽って何?という話題も出ました。

 KOOは好きな音楽、支える音楽、よく聴く音楽として、 ロッシーニ序曲集、Zamfir Harmony、Carpenters、狂詩曲(スペイン)などを挙げました。 これらは いろいろな心の状態の時に 心を癒してくれる音楽です。
 午後のコーラス・レッスンはNo先生の熱意のこもりっぱなしでした。我々のクラスの和を考えてくださり、音楽の楽しさを味わってもらおうというレッスンの姿勢に胸が熱くなりました。すばらしい音楽の先生に囲まれて本当に楽しい人生を味わっています。  
 
 
【写真は 今日の高大・音楽鑑賞を深める科の白熱教室の様子です。 (上左)Mo先生による シャンソン「枯葉」のピアノ演奏です。 (上右)白熱教室・班内で意見交換中です。 (下左)Ki氏は ドヴォルザークの「新世界」を聴くとき、この楽譜本を手にすることもあるそうです。 (下右)左の本を開くと、40分ほどの「新世界」の楽譜です。 この写真の中央あたりに たった一か所シンバルが軽く鳴らされる部分があります。】


楽しかった5つのゴスペル・クワイアによるサンクス・パーティ

2013年11月17日 21時38分01秒 | 日記

 17日は5つのGospel choir(クワイア  合唱団のことです)が寄り集まって年一度の「サンクスパーティー」が開催されました。幼児から80歳を越えるシニアまで 総勢150名以上集まったとのことでした。KOOはもちろん 初めての参加でした。各クアイアの出し物の切り盛り、会場全体の委員さん達の「楽しい時間を作り上げよう」という気持ちがあふれていました。 心から楽しむことが出来た一日でした。 Gospelを始めて良かったと思い、そしてこれからもしばらくGospelを続けて行こうという気持ちを新たにしました。
 我々のクワイヤは「London derry air」、「LOVE」を歌いました。KOOの初舞台でした。余興に「あまちゃん」の挿入歌「暦のうえではディセンバー」のダンスを踊った時は、会場内から声援と拍手をもらいました。ダンスの内容だけでなく、楽しい衣装が笑いを誘ったようです。
 夕刻、我々のクワイアの男性だけで打ち上げを行ない、結束を固めると同時に、「関西一」を目指そう!と気炎をあげました。これはえらいことです。

  
 
【写真は今日のゴスペル・クワイアによるサンクスパーティの様子です。 (上)所属しているゴスペル・クワイアです。 余興 「暦の上ではディセンバー」のダンスが終わったときの記念写真です。 (中左)他のゴスペル・クワイアの舞台の様子です。 (中右)子どもをだっこして歌うゴスペルクワイアのメンバーの様子です。 (下左)ファイナルの舞台と舞台下(ソプラノ)の様子です。会場いっぱいに広がって「ふるさと」、「上をむいて歩こう」を歌いました。  (下右)我々男性5名で 結束を固める打ち上げを行ないました。 まず、「関西一」を獲得しょう!、そのためには我々(男)が頑張ろう!と気炎をあげました。  】 


日本一! 富士山とスカイツリーと楽天と

2013年11月16日 21時37分33秒 | 日記

 仙台の長男宅へ行くのに 今回は新幹線で東京経由で行ってみました。 今回、ラッキーなことに富士山をじっくり見るチャンスに恵まれました。行きの新幹線の窓から良く見えましたし、帰りの仙台発伊丹行の飛行機の窓から雲の上に頭を出した富士山を見ました。 何か「運」を使い果たした感じです。
 東京でスカイツリーを見るために JRお茶の水駅近くの文京区役所の展望台へ行ってみました。 そのあと 多くの坂道を経ながら東京大学・本郷、上野不忍池と辿ってみました。東京スカイツリーを十分に見て仙台へ入りました。 予想通り 日本一になった楽天球団を祝う旗、垂れ幕、ポスターなどがいっぱいでした。
 このように 今回は数々の日本一を見ての旅になりました。

 
 
 
【写真は (上左)東海道新幹線・富士川鉄橋上で撮影したものです。 13年11月14日10時56分撮影。 (上右)仙台⇒伊丹間のJAL機から撮影しました。 13年11月16日 15時46分撮影。  (中左)東京・文京区役所 展望階から見た東京スカイツリー。11月14日午後撮影。 (中右)上野・不忍池から見た東京スカイツリー。 11月14日夕刻撮影。(下左)隅田川河畔から見た東京スカイツリー。 川を渡る橋は東武電車です。11月15日午前撮影。 (下右)仙台市内は楽天の日本一を祝う 旗、垂れ幕、ポスターなどで溢れていました。11月16日午前撮影。  】


仙台の孫娘に会いに行ってきました

2013年11月16日 20時27分43秒 | 日記

 仙台市に住んでいる長男夫婦のところに先日、KOOの孫娘 Haちゃんが誕生しました。 このたび 仙台へ Haちゃんに会いに行ってきました。すでに長女夫婦のところには孫が2人(小6女、小3男)いますので、3人目の孫の誕生です。
  仙台市へ行くのに 新幹線で東京へ出て、ほんの少し東京見物、そのあと新幹線で仙台市へ向かいました。様々な話題がありました。その内容を 本ブログにこ のあと 少し書いてみます。

 
【写真は (左)孫娘 Haちゃんを抱っこしてみました。 (右)長男夫婦2人で Haちゃんを沐浴させています。】


家康以降の歴史を見てきた二条城

2013年11月13日 15時51分14秒 | 日記

 1994年にユネスコの世界遺産に登録された二条城は徳川家康の命によって1608年に建てられました。 それ以降徳川幕府の重要な拠点として使用され、幕府の歴史を見てきたと言えます。 特に1867年徳川慶喜によって大政奉還の発表が行なわれたことはあまりにも有名です。
 KOO自身、何度か訪れています。その度に撮った写真を載せてみます。 特にこのたびは唐門の修復工事が行われた直後で 数年前の唐門の写真と比較するのも 興味深いと思い ここに載せてみます。
 
 
 
【写真は 二条城の様子です。 (上左)昨日入手したパンフレットです。写真は東南隅櫓です。  (上右)1998年4月に写した本丸東門と二の丸の間にかかる東橋です。 (中左右)唐門全景、左2009年11月、右2013年11月・きのうです。(下左右) 唐門を見上げた時に見える彫刻、左2009年11月、右2013年11月・きのうです。 】