新KOOさんのENJOY LIFE

日々身のまわりに起こった出来事などへの思いを綴っています・・・・・ちょっときれいな写真と共に・・・

5月最後の日、大阪・南の商店街を見てきました

2012年05月31日 21時01分09秒 | 日記

 5月の最後の日も終わろうとしています。 近頃公私ともに忙しい日々が続いています。課題を一つ一つ処理していく楽しさを今も味わえるのは、幸せなことだと思っています。
 そんな中、今日は 大阪日本橋(にっぽんばし)界隈や道具屋筋などを散策してきました。 数年前から日本橋は昔の電器店街の様相は無く、種々雑多な店に変わっています。 従来の電気製品の大型量販店が軒を連ねていた面影はほとんどありません。 種々雑多な商品を扱う商店街として生き残っています。 道具屋筋も大阪の代表的な商店街です。飲食店をやる時に、ここへ来るとほとんどのものが準備できます。

 両商店街とも 人の姿は多いとは言えません。我が国の経済状態は低迷したままの姿が続いています。 混迷する政治、電力不足の不安、欧州の経済不安、長期に渡る円高状況、・・・・・ 為政者は 政局を論じている暇はないはずです。
 
【写真は (左)往年の電気街のにぎわいがすっかり無くなった日本橋筋界隈。   (右)日本橋筋の近くにある 道具屋筋の店先。 】


爽やかな一日でした

2012年05月30日 19時09分08秒 | 日記

 昨日の雷雨で洗われたためでしょうか、今日は空気が澄んで爽やかな一日でした。 午後、親和会(地元の老人会です)の役員3名で6月の食事会の案内を班長宅へ届けて廻ったほかは 特に何することも無い一日でした。
 そんなのんびりした朝、カメラを持って家の周りを見てみました。 昨日降った雨粒がピカッと朝日に輝いて見えます。その角度で写真を撮ると、輝いた様子を撮れました。 5月もそろそろ終わりで、蚊も多くなっていますし、他の虫たちもたくさんいます。葉の上にいた昆虫を撮ってみました。調べてみると「クロウリハムシ」のようです。
 そのあと数年前に作った(日曜大工)濡れ縁の防水ニスが傷み始めているので、梅雨も近いことですし 塗装作業を行いました。上手に塗れませんでしたが、防水効果があればそれで十分です。
 それにしても、ピカッと光った部分を大きく伸ばしてみると、このブログの表題のように6本の輝く線になっていました。 特にフィルターを施していないのにどうしてなんでしょう。  ちょっとした謎だと思います。
 
【写真は 今朝 家の周りで撮ったものです。 (左)ブルーベリーの葉の上に残った雨の水滴を写すと、ピカッと6本の輝いた線が写せました。 (右)その付近で見かけた虫です。 名前を調べてみると「クロウリハムシ」のようです。 体長10mmほどです。 】


男のシニア料理会

2012年05月29日 19時15分58秒 | 日記

 今日は朝から「男のシニア料理会」でした。 今日のメニューは 「ピースご飯」、「焼き鳥」、「あさりの酸味スープ」、「ゆでブロッコリー」、「豆乳プリン」でした。いつものように和気あいあいと調理を進めていき、最後にGroupの懇親を深めることのできる食事会(試食)です。
 新年度 初めての料理会でしたので、新しい班編成なりました。 今年度は「会のレシピ集」を作ってみることになっていましたが、本格的に作業を進めていくことになりました。 レシピ集作成をしていく役目を担うことになっていますが、とにかく作業を進めてみないと安心できません。 冊子にするとなると、写真の品位も気になります。もともと このブログに載せるために、サッと撮っただけです。 このほかにも色んな問題が出るかも知れませんが、次回の料理会までに約束した範囲のものを作り上げてみようと思っています。 
 
 
【写真は今日の男のシニア料理会の情景です。 (上左)当番班の人たちが買ってきた食材を4つに分けているところです。 (上右)包丁などを使って調理作業中です。 (下左)今回のメインメニュー 竹串に刺した焼き鳥をフライパンに載せて焼いています。 (下右)今日の全メニューです。 下左からピースご飯、焼き鳥、上左から 豆乳プリン、お茶、あさりの酸味スープ、ゆでブロッコリー 】


最近の小中学生の子らの話題を少し

2012年05月28日 19時34分24秒 | 日記

 今日、夕方 家へ帰る道で Sy君のお母さんに出会いました。「Sy君の調子はどうですか?」と尋ねると「まだ、ダメです」との答えでした。困ったことです。「家でどうしているの?」 「朝食をやっと食べる様になってきました。昼間 家でおじいちゃんとドリルをしている」と。・・・・  先日、聞いた登校拒否症の中1の男の子のことです。今日も お母さんに色々と聞きましたが、こちらも専門家で無いので しっかりした答えを出せません。中学校にいじめる子がいるようです。
 そう言えば、ここ数日 顔を見ない小5男の子Ha君のことです。先週末から気になっていました。今日Ha君の家に尋ねると 運動会の応援団長練習で早く登校しているとの答えでした。 そう言えば、2年ほど前、ミニバスケットの練習でほかの子より40分ほど早く登校し、暗くなってからの下校をしていましたが、その時期に女子中学生が変質者に出会ったとのことで、みんなと違う行動を取らないようになりました。 もうひとつ 半年ほど前、どこかの小学校で早く教室へ一人で入った子が窓の外のベランダから転落する事件が起こったのを機に早すぎる登校を控えるように連絡されました。 今回のように過去のことを全く忘れたように 早く登校、遅く下校をさせる学校の体質を疑問に思います。早く登校させるのであれば 登校見守りをしているボランティアの我々に連絡をいただいたら 早くから見守り活動をするのです。 明日からちょっと早めに出てみようと思います。
 
【写真は (左)中1男子の不登校生がいることが判るきっかけになった写真。出来た写真を届けに行った時に、色々と話を聞きました。 (右)昨年の小学校の運動会の応援団長の様子です。 】


初夏の暑さの日曜日

2012年05月27日 19時48分59秒 | 日記

 朝、市政だよりを各班長宅へ届け終ったところで お宅の前でTo氏にお会いしました。 色々と話をしている内に 、いい匂いがするよと花を一片いただきました。ニオイバンマツリの花です。 せっかくなので持ち帰って、百日紅の葉の上に乗せてパチリ。じっと見ると、花の真ん中にデビルの顔のように見えるものが・・・・。
 昼前に大阪市内の富士フォトサロンへ。開催中の「日本風景写真家協会 創立10周年記念選抜展」に選ばれてIs氏の作品「煌めく」が展示されていました。 作品は撮影禁止でしたので、言葉でIs氏の作品を表現してみます。明け切っていない朝でしょうか、すっかり葉が落ちて枝だけになった木にいっぱいの露が付いているのだと思います。昇ってきた陽光に照らされて、電飾のようにピカピカと無数の小さな光を発しているように見えました。 やさしさに包まれた柔らかい雰囲気ですが、考えてみたら、ものすごい作品です。
 そのあと、近くの靭(うつぼ)公園へ行ってみました。薔薇園では満開を過ぎていましたが多くの人たちが薔薇の花と香りを楽しんでいました。若い家族連れが多く、子供たちが噴水池で遊びまわっています。その情景を大きなカメラで必死になって撮っているお父さんもいました。
 初夏の暑さの日曜日、色々なものを見聞した一日でした。
 
 
【写真は今日の一日のスナップ。 (上左)To氏にもらったニオイバンマツリの花   (上右)富士フォトサロンの玄関口。Is氏の作品は素晴らしいものでした。全作品が撮影禁止でした。 (下左)靭公園で。 カメラを持って頑張るお父さん。 (下右)靭公園の噴水池で遊びまわる子供たち。 】


朝から上空に虹の見える土曜日でした

2012年05月26日 19時22分01秒 | 日記

 今朝、6時半過ぎのテレビの屋外中継の天気予報で 上空をながめて虹が出ていると言ってましたので、外へ出て上空の薄い虹を確認しました。普通、朝の虹は西の空にでるのが一般的ですので 珍しい現象なんでしょうか。 普通の出来事なんでしょうか。よく判りません。
 昼前には 自分の管轄分の市政だよりを 取りに行くと Ya氏宅には鉢植えの きれいなつつじが咲いていました。 見ていると心が癒される落ち着いた雰囲気のつつじでした。
 ここのところ、ずっと気になること・・・地元の親和会(老人会です)の会長が一つ物事をするのに1週間、10日かかるし、 会の役員同士で決めたことをすっかり忘れてしまって、問いかけるとトンチンカン! 困ったことです。会長職は今春就任したばかりなのに先が思いやられます。・・・・そう言えば・・・高大で同じ科のKa氏が 自分から役をやると言う人は大したことをしてくれない。・・・との意見でした。大体この会長、何でも長の付く役務を引き受け過ぎだと思います。困ったことです。
 
【写真は本日写してみたものです。 (左)曇り空の上空に 東からの太陽の光を受けて虹がうっすらと出ていました。ちょっと見にくい写真ですが、ご容赦を。 (右)Ya邸にあったつつじの鉢植え。Ya氏は周りが乱雑なのを気にしていました。】


中世の世俗音楽は聴きやすかった

2012年05月25日 21時07分36秒 | 日記

 高大の日でした。音楽の歴史の続きで、中世世俗音楽の話と、実際に音楽CDを聴かせてもらいました。 結構聴きやすいと感じました。歌曲集CARMINA BURANAはドラムのリズミカルな響きが聴きやすい雰囲気を作っていました。 Roman de Fauvelは不協和音が多い世の悪徳を諷刺しているそうです。これもまあまあ聴きやすく感じました。 今日もドレミの歌を歌いました。クラスを二分しての合唱でしたが、うまくできたと先生から褒めていただきました。
 午後は金曜日のほかの科もメンバー達と共に京都大学 奥村助教による「津波のメカニズム」の話を聞きました。今回の東日本大震災・大津波によるがれきの早期整頓が望まれます。 このブログにも時々書いていますが、国中をあげてがれき処理に当たっていただきたいものです。
 
 
【写真は (上左)キリエ・・を例にとっての音階の説明をする上田先生。 (上右)ドレミファソラシド。ドレミの歌はドミミミソソ・・・とソドラファミドレ・・・の2パートに別れてが合唱をしました。(下左)7階ホールで行われた巨大地震による津波の説明をする京大・助教 奥村氏。 (下右)がんばれ東北を銘打った 東北6県の売店で写したものです。  】


朝から小さな花に目をやっていました

2012年05月24日 20時47分02秒 | 日記

 本日2件目の記事のUPです。 今日は朝から家の周りなどで小さい花を探しました。 この季節、入れ代わり立ち代わり花が咲きます。 ユキノシタのきれいな花を見つけました。菜園で放置されたミツバが花を咲かせていました。 花園中央公園を一周してきましたが、ラグビー場の東側の通路際にニワゼキショウの薄青色のような花を見つけました。 花の中心部の構造が違うように思いますが、 ニワゼキショウかどうか、はっきりしません。
 最後に長女家族宅へ行ってみると、門柱の上に小さな青い花の植木鉢がありました。聞くとスカイティアラと言うそうです。
 
 
【写真は (上左)ユキノシタ  (上右)あの野菜のミツバ  (下左)ニワゼキショウの少し青いですが 白色? (下右)スカイティアラですって。 】


のんびりした一日、市美術センターへ

2012年05月24日 19時01分43秒 | 日記

 今日はのんびりした一日でした。 散歩にでもと思い、東大阪中央公園へ行ってみました。幼稚園、小学生の遠足の集団があちらこちらで歓声をあげていました。 公園内にある美術センターへ行ってみると 「オールド・ノリタケの世界展」が開催されていました。
 江戸時代末期にパリの万博に出展した我が国の陶芸製品が高い評価を受けたことを受けて、その後 製作技術を駆使して多くの美術的価値の高い陶芸製品が作られたようです。オールド・ノリタケは明治末期から第二次世界大戦にかけて日本陶器(現ノリタケカンパニー)で制作された焼き物の総称で、今回の展示品はオールドノリタケコレクターの若林経子女史の収蔵品の一部だということです。展示品を見て廻りましたが、緻密な細工と美しい絵柄が印象的でした。
 美術センターを取り巻く公園の様子ですが、花ショウブは 一部 咲ききっているのもありました。あじさいも咲き始めているのもありました。これからが楽しみです。
 
 
【写真は今日の東大阪市中央公園で。 (上左)美術センター2階 「オールドノリタケの世界展」の入り口付近です。 (上右)「オールドノリタケの世界展」のパンフレットから採りました。 彩色豊かな陶芸製品です。周りは細工された金で巻かれています。 (下左)花ショウブ園では完全に咲いたものもありました。 (下右)あじさいは粒々のつぼみが出来て 一部咲き始めているものがありました。】


シニアの作品展を見てきました

2012年05月23日 21時02分05秒 | 日記

 今日はのんびりした一日でした。昼前に大阪府立図書館で開催中の高大関係のシニアたちの作品展を見に行ってきました。 本ブログに時々コメントをいただくSi氏の写真作品、高大・音楽を楽しむ科の前年度ASのKuさんの押し絵など、数多くの出展作品を見て楽しみました。その後、図書館の4階で「はじめての音楽史」、「新世代写真術」の2冊を借りてきました。 中々興味深い内容です。
 児童生徒の登校を見守る毎朝の「あいガード」で 最近見かけなくなった子が気になっていました。今朝 その子(中1男)のお母さんに尋ねると、「登校拒否症」になっているとのことでした。原因などを聞きましたが、どうもいじめに会っているようです。人間 一生涯 色々な社会に出会うことになりますので、周囲は対策を取るにしても 力強く生き抜いて再び登校してほしいものです。・・・・・と簡単に書けますが、本人にとっては深刻な問題だと思います。
 それにしても、決まりを守らないことに優越感を感じたり、弱者を訳も無くいじめて優越感を感じる人間が多くなっているように思います。そういうことへの対策などを 今の我が国では誰が真剣に考えてくれているのでしょうか。
 
【写真は (左)図書館ロビーで開催されている作品展の様子。  (右)本日借り受けた本。「はじめての音楽史」、「新世代写真術」  】


ちょっとのんびり気分で草花に目をやりました

2012年05月23日 05時54分02秒 | 日記

 毎日のように色々なことをこなしていく日が続きました。昨日は写真部例会の準備を済まして少し早めに大阪市内へ出向いてみました。高津(こうづ)神社を抜けて高津公園を過ぎると 「花の公園」という名前が付けられた所へたどり着きます。 中へ入ってみると草が生い茂っていましたが、ところどころに花が咲いていました。
 例によって 近接撮影してみました。 公園をざっと見渡すと 手入れがあまりされていない印象を受けますが、草花の部分だけを見ると 見どころいっぱいです。ゆったり気分で草花を眺めていると、写真部例会の時間が近づいてきましたので、公園をあとにしました。 写真部の例会の場所からほんの近くですので、時々訪れてみたいと考えています。
 
 
【写真は大阪市中央区中寺2丁目「花の公園」で (上左)花の公園の入り口に立てられた石標  (上右) 庭木の大きさの木に咲いた花 (下左) 足元の雑草の雰囲気の中に咲いていた紫色の花。 (下右)これも雑草の雰囲気の中に咲いていました。  】


写真部の例会でした

2012年05月22日 21時19分12秒 | 日記

 今日は写真部の例会がありました。課題写真(桜ノ宮公園一帯の桜風景)と自由作品を各3枚ずつ持ち寄って みんなの評価をもらいます。今回は下の写真に示す各3枚を出しました。 写真部のレベルも上昇してきているためでしょうか、先輩指導陣によって かなり細かいところまで指摘指導をしていただいていますので勉強になります。
 写真部メンバーの中には 昨日の金環日食の様子をきれいに撮ったものを早速持ち込んだ人や、最近の新しいPCソフトで加工して持ち込む人もいました。いずれにしても 撮影行は重いカメラを持って動き回りますので日頃から体力維持に努めたいものです。
 
【写真は 今日の写真部例会に供したもの。  (左)課題写真  「新学期」、「赤いカップル」、「一人で花見」  (右)自由作品 「女家族でこいのぼり」、「中之島ばら園」、「生駒つつじ園」 】


忙しかった金環日食の朝

2012年05月21日 20時37分32秒 | 日記

 金環食の朝、起きてすぐに天気を確認しました。「いける!」、雲はありましたが東の空は晴れ間が出ていました。6時半過ぎから日食観測用の遮光板とカメラを持って外へ、観測と撮影を繰り返しました。同時に塀に映る樹の影や大空を写したりしました。
 完全な金環日食の時刻頃から雲の厚みが増してきました。それに小中学生の登校時刻なので、 登校見守りに 出て小学生たちに「金環食を見た?」と声を掛けると ほとんどの子が見たと言ってました。中には「見ていない」、「テレビで見た」と言う子も。そんな子には手持ちの遮光板を貸して、既に部分日食になっている太陽を見てもらいました。ほとんどの子供の感想は「すごい!」。
 夕方、夕刊を見ると スカイツリー、串本の橋杭岩と共に日食の太陽を何個も多重露出している写真が出ていました。そのマネをして何枚も写した太陽の姿を黒地のところに貼りつけて多重露出のように一枚にまとめてみました。大変短い間に 色々なことが起こる金環日食の日でした。子供たちにとっても思い出に残る日になったことでしょう。
 
 
【写真は今朝の金環日食を見て写したものです。  (上左)遮光板を使って写した太陽。 6時39分から8時06分まで。上から2つ目が7時30分で金環の状態です。目で確認できましたが、写真には雲の影響で暗く写りました。 (上右)塀に映った庭木の影。7時25分撮影。 (下左)金環食になっていると思われる時刻の空の様子。7時34分撮影。 (下右)今日は遮光板、カメラを持ってのあいガードでした。Ka君(黄色いシャツ)のお母さんに撮影してもらいました。8時01分撮影。】


今日は地元の自治会の総会がありました

2012年05月19日 22時35分38秒 | 日記

 今日は地元の自治会の総会がありました。昨年度の事業報告と会計報告、今年度の事業計画と予算案の説明が主たる内容です。 小さくても(1100世帯ほど)国会の予算の様なものです。数件質問や追加説明を求める意見が出ましたが、結果は拍手多数で無事承認されました。
 本年は司会を頼まれました。無事に案件承認まで持って行けたので、やれやれです。費用のかなりの部分を防犯灯の電力料金で使っています。昨今の電力料金値上げの話が気になるところです。
 以前、防犯委員をしていた時に警察から聞きましたが、家の門灯は夜になったら点灯して欲しいとのことでした。犯罪抑止の観点から地域の防犯灯も減らす訳にはいきません。
 どこの世界にも 細かいことを質問する人がいますが、今日はそんな人はいませんでした。

 
【写真は今日の自治会総会の様子です。 (左)総会資料と会長(手前)、会計(真ん中)です。(右)総会の会場を斜め後ろから見たところです。立っているのは会長、KOOの席はその右・司会と表示された場所です。 席にいないのはこの写真を写しているからです。】


音階のCDEFGAHのHの由来

2012年05月18日 20時46分02秒 | 日記

 音楽を楽しむ科の日でした。 中世の修道院を描いた映画「薔薇の名前」の一部を見ました。「イエスは笑いを認めたか」、「修道士は笑うべきでない」というようなことを論争していたそうです。先生は背景に流れるグレゴリア聖歌の響きを感じて欲しいとのことでした。
 Hildegard von Bingenのこと、古典的な楽譜のこと、音階の成り立ちからコードのこと、・・・・、「CDAFGAH」のHのことなどちょっと難しい話が続きました。 先生が「CDAFGAH」のHのことは覚えなくていいと言っておられたのに・・・ほかのことは覚えにくいのに、Hの由来は覚えてしまっています。
 今日はこれまで難渋していたクラスの委員長(Ku)、副委員長(Wa)も決まりました。6月1日の遠足の行き先、概要(吹田・万博公園)も決めました。音楽を楽しむためのコーラスのことも決めました。「音楽を楽しむ科」のブログも高齢者大学校のHPからリンクさせるようにお願いしました。 一気に歯車が廻り出した気分です。

 
 
【写真は  (上左)後ろから見た今日の教室風景  (上右)「薔薇の名前」の場面を説明する先生。左端のマイクを手にしたのが先生です。 (下左)中世の楽譜の例です。 (下右)ピアノの鍵盤。音階、コード・・・などが説明されました。】