新KOOさんのENJOY LIFE

日々身のまわりに起こった出来事などへの思いを綴っています・・・・・ちょっときれいな写真と共に・・・

生駒山へ登ってきました・・・暖かいカップラーメンをあちこちで

2015年02月28日 19時31分27秒 | 日記

 またまた 生駒へ登ってきました。 今日のコースは
近鉄・枚岡駅⇒枚岡神社⇒豊浦橋⇒枚岡展望台⇒暗峠⇒万葉の路⇒ぼくらの広場(524m)⇒府民の森・レストハウス⇒枚岡展望台⇒枚岡梅林⇒近鉄・枚岡駅 でした。
 登りだして すぐに12年ぶりにSa氏に会いました。 まだ働いていて 夜勤明けで東大阪市内から暗峠越えで生駒市内の自宅へ歩いて帰るところだとのことでした。下山途中で 樹上の野鳥(多分 ウグイス)を眺めていると山女が声を掛けてきました。 奈良県生駒市側から登って、東大阪側へ降りるところで、山岳グループに入っており 今日は体をなまらせないように山歩きをしているとのことでした。 明日、滋賀県北部の**山(忘れました)へ登る予定が雨で中止になったそうです。枚岡梅林まで一緒でした。
 ところで、前回と同じく今日も府民の森レストハウスの中で 弁当を広げましたが、周りのハイカーを見るとカップラーメンを食べている人が目立ちました。ほとんど食べない食物ですが、他人が食べているのを見ると おいしそうに見えました。

↑ぼくらの広場から南方向です。 向うに見えるのは二上山、葛城山、金剛山です。中央の台形の山は?
 
↑今日の登り口、枚岡神社の梅です。         ↑赤い色が美しい豊浦橋です。
 
↑杉を見ると、花粉がいっぱいでした。        ↑暗峠への案内表示です。
 
↑万葉の歌碑、植物が整備されています。      ↑ぼくらの広場から北方向の景色です。生駒山(最高峰)です。
 
↑「府民の森のレストハウス」内の多くのハイカー達。 ↑左の男性は ぼんやり3分(カップラーメンの食べ頃)待っています。


音楽レッスンの友・ICレコーダー

2015年02月27日 16時12分47秒 | 日記

 音楽のレッスンにICレコーダーが欠かせません。指導の先生の注意・コメント・模範の歌い方などを録音するのに使います。このたび 第九の合唱を まあまあ無事終えたのを記念して今まで持っていたものより 少しましな物に買い替えました。今まで使っていたICレコーダーは ファイル名に制約があって 非常に使いにくかったのですが、それが解消されました。ほかにも何点かあるようですが 取説を読んで十分に使いこなさないと 何とも言えません。

↑このたび新しく買い替えたICレコーダーです。 使いこなしに少々時間が掛かりそうですが、小さいのに優れものです。
 

↑旧ICレコーダーの音源ファイル名です。         ↑今回 購入の新ICレコーダーの音源ファイル名です。


雨の一日、のんびりと・・・・・

2015年02月26日 16時54分20秒 | 日記

 一日中 雨の日でした。昨秋から今春にかけていろいろな取り組みをしていましたので、しなければいけないことが 溜まっています。外出の用件が無く 雨の日でしたので そんなことを片付けました。 明日(27日)から寒くなるという予報です。

↑雨を含んで桜桃の花芽がますます膨らんだようです。膨らんでいないのは葉芽です。
 
↑雨のしずくがいっぱいです。                 ↑水たまりでは同心円模様が!


高大・自然文化を楽しむ科・鶴見緑地で野鳥観察

2015年02月25日 20時55分31秒 | 日記

 2月25日、高大・自然文化を楽しむ科の授業は鶴見緑地へ野鳥観察に行きました。NPO法人「自然と緑」 福田事務局長など計6人の講師による案内で緑地内を散策しながら野鳥の観察を行いました。野鳥は鳴き声はすれど、姿が見えずの状態で 中々観察できません。 それでも何種類か観察できました。
 昼前に我々の班が散策中に「カワセミ」の良く来る場所へ来ると 大砲のようなカメラを構えた集団の一人が「そこにいたら邪魔なんだ!」というクレームを言いに来ました。昼食のあと 残りの班全員と我々も同じ場所へ行くと、同じカメラマンの一行が「お~い、こら!邪魔だ!」と大声で怒鳴っています。完全にカメラマンのマナー違反です。
 KOO自身も多少写真を趣味にしています。確かに撮影の時にほかの人が邪魔になる時もありますが、その人が立ち去るのをじっと待ちます。大体 公園内の風景の良い場所に 何人もの人が何時間も三脚を立てて撮影していることそのものが ほかのカメラ愛好家の邪魔になっています。
 写真を撮りたいなと思う場所、神社仏閣、庭園、その他の場所で三脚禁止、撮影禁止になっている所がありますが、心無いカメラマンたちによる長時間の居座り、通行している人への暴言の結果です。 そんな中、KOOも写真撮影を楽しみました。シャツの胸ポケットに入る小さなカメラで撮った写真を下に載せておきます。野鳥の説明を楽しみ、きれいな写真をゲットできた喜びを味わった一日でした。
 もうひと言、大声で怒鳴っていたおじさんはどんな写真を撮ったのか判りませんが、「おれは 鳥を見ていた人間に、そこに居たら邪魔や!」と怒鳴りつけて 撮った写真がこれや!と自慢しているのでしょうか。


↑松の枝にとまった2羽のカワセミです。ピントが少し甘いですがカワセミ2羽を1枚の写真に納めたのは初めてです。
 
↑集合地点 鶴見緑地駅で インストラクターの話を聞きました。   ↑カモの種類は多いのです。尾をピンと上げたのは??。
 
↑キンクロハジロ? 交配種も多いそうです。         ↑池淵で水鳥の観察中です。
 
↑ジョウビタキ                         ↑ヤマバトは首に紋のような羽があります。
 
↑カワセミです。多くの写真家が狙っていました。     ↑池の水鳥を飽きずに眺めるクラスメイトたちです。


二上山に登ってきました

2015年02月24日 20時46分14秒 | 日記

 二上山に登ってきました。1年前にもほぼ同じコースを登っていますが、コース内容や距離感などの記憶はいい加減なものだと改めて感じました。
 近鉄・二上山駅を下車、上ノ池登山口から登りました。難しい山では無いのですが、階段が多くて特に降りる時には膝に注意です。階段で整備された道は歩きやすいのですが、あまり好きではありません。道が荒れてくると階段にして整備するのは仕方の無い事なんでしょう。二上山は名山です。大阪平野から見る山容は美しいし、頂上からの眺めが抜群です。登山道には大津皇子の墓や古刹、頂上には神社があり、河内から飛鳥に抜ける竹之内街道が通っていて歴史を感じます。登山道も沢山あって変化もありそうです。今日も多くの登山者で頂上は賑わっていました。高架を走る近鉄電車から絶えず眺めている二上山へ季節とコースを変えてまた登ってみたいと思います。

今回のルートは
近鉄・南大阪線・二上山駅⇒二上山登山道入口⇒大津皇子墓⇒葛木二上神社⇒雄岳山頂⇒馬の背⇒雌岳山頂⇒岩屋道⇒祐泉寺⇒大池⇒傘堂⇒道の駅・ふたかみパーク當麻⇒近鉄・大阪線・下田駅

 
↑二上山雄岳へ向かう登山道です。            ↑登山者の中には若者Groupもいました。
 
↑二上山・雄岳山頂付近にある温度計、13℃でした。    ↑二上山・雌岳山頂でくつろぐメンバーです。
 
↑二上山から南方向に葛城山、金剛山などが見えます。  ↑道の駅・ふたかみパーク當麻で買った「こんにゃく」です。

 
↑雌岳⇒祐泉寺間はきれいな清水があちこちに。        ↑二上山全体にこんな道が多かったです。


第九コンサートが無事終了しました

2015年02月22日 22時37分13秒 | 日記

 2月22日、半年間 取り組んできたベートーベン・第九交響曲の合唱を観客の皆さんの前で歌うコンサートの日でした。コンサートを終えて、これは「はまる」なぁと感じました。 コンサート後の打ち上げ懇親会でも 来年度も!という声があちらこちらから聞こえていました。
 昨夏、みんなも取り組んでいる「第九合唱」をやってみようと申し込んで、最初のレッスンから「えらい難しいな!」と感じました。周りのベテランたちから「楽譜を見て歌うの?」、「いや、歌声を聴いて覚える積り」、「ふ~ん、テノールは難しいよ」などと言われましたが、正にその人たちの絶大なサポート、アドバイスを受けて何とか歌えるようになったのです。コンサートの舞台でも左隣と後ろに立って歌声のサポートをしたいただきました。
 コンサートの第4楽章で指揮の木村俊明先生がしきりにメガネの間から目をぬぐっておられました。つたない歌い方をしていた合唱がここまで歌えるようになったと思っておられるのかな・・・・・と思い、ジーンとした感情に包まれて歌いあげました。打ち上げ懇親会で「合唱が良かった!」、「汗が目に入って・・・・」と感想を述べておられました。  
 この日、少々天気の悪い中を、遠いところから聞きに来て下さった人たちに感謝しています。

↑昨年の「城東区・第九演奏会」の様子です。ブロブ「城東生活ナビ」から拝借しました。
[今年の演奏会要約] 2月22日 14時開演 場所 大阪信愛女学院 講堂
  指揮 木村俊明、ソプラノ 川田理沙、アルト 田中友輝子、テノール 小林峻、バリトン 田中勉
  管弦楽 近畿フィルハーモニー管弦楽団、 合唱 城東区第九演奏会特別合唱団 

 
↑第九の指揮者・木村俊明先生(コンサート後の懇親会で) ↑乾杯!(コンサート後の懇親会で)
【そのほかの写真】
  
↑開演前の客席から舞台方向      ↑ぷちっとJO9の記念撮影中    ↑学校の食堂はビフォーアフターで改装したと。
  
↑若い人の多い交響楽団メンバー   ↑「私らが一番若いねん」と言う女性 ↑打ち上げ懇親会の料理です。


第九コンサートの前日、ゲネプロの様子

2015年02月21日 21時22分31秒 | 日記

 2月21日、コンサートが行われる会場でオーケストラ演奏に合わせて合唱を行いました。 ピアノだけで歌ってきたレッスンとは違って、中々いいものです。 曲の最終のあたりへ来ると心の中に達成感で満たされてきます。それより先に舞台の設営などをみんなで行いました。自分たちが立つ台を舞台後方に並べたり、楽団員用の椅子を並べました。
そしていよいよ歌う段階になって 最終的な立ち位置調整・・・・・とここで立ったまま しばらく時間が空きました。 左のバス、アルト方向、右のテノール、ソプラノ方向などの写真を撮りました。 この写真を見るとテノール方向の方が 賑やかそうです。 以前 テノール歌手のNi先生がいみじくもおっしゃった「テノール・・」という言葉を思い出しました。 明日はいよいよコンサート当日です。


↑ゲネプロ中に舞台の上のテナーの立ち位置から オーケストラを介して指揮の木村 俊明先生をパチリ! 

 
↑コンサートの舞台をセッティング中です。        ↑コンサート会場をセッティング中、客席後方からの様子です。
 
↑KOOの立ち位置から左側(バス、アルト)です。    ↑KOOの立ち位置から右側(テナー、ソプラノ)です。
下段の2枚の写真、同時に撮ったものですが、どう見てもバス側に較べて テノール側がにぎやかです。


山行き、地図での検討の結果

2015年02月20日 20時12分46秒 | 日記

 昨年は京都一周トレイルを達成して、今年は何回かに分けて六甲縦走路の踏破を目指していますが、山行きを計画の日の降水確率が高い時が多く前へ進みません。近隣の地図を見て行ってみたいところを考えてました。 近鉄のてくてくマップなどがずいぶん参考になります。
 六甲縦走路を少し離れて 次回(24日)は二上山へ行ってみる事にしました。大阪から見える近くの山(517m)です。ダイヤモンドトレイルの一部ですので 別の機会にトレイルの踏破を試みたいと思います。


↑この先、どこを歩いてみようか・・・・検討の時に出した地図です。一番上が二上山です。


「いぶし銀」って?

2015年02月19日 20時07分58秒 | 日記

 日頃取り組んでいるGospelメンバーの7ことを 時折 指導のJUNKO先生は「いぶし銀」の良さが感じられると 言われます。このGospelクワイア(Group)は誕生して10周年で、記念行事をみんなで知恵を出し合って考えています。いぶし銀」を辞書で調べてみると、「見た目の華やかさはないが実力や魅力があるもの」とありました。
 「いぶし銀」の例は無いかな?と考えていると 思い出しました。およそ25年前、仕事でバーゼルからバルセロナへ向かう飛行機の機内食のナイフとフォークを持ち帰ったことを・・・・航空会社の名前入りで銀製なので 人気がありました。25年ぶりに探し出してみると 「いぶし銀」を越えて黒ずんで「なんだ これは!」という状態です。
 このナイフ、もしかしたらGospel 10周年記念行事で使えるかもしれないなぁと考えていますが、どうでしょうか。


↑「いぶし銀」状態の銀製ナイフの柄の部分です。「CROSSAIR」は(今は無い)航空会社の名称です。


Gospelレッスンの日、10周年記念ライブの打ち合わせも行いました

2015年02月16日 17時52分48秒 | 日記

 吹田のメイシアターに出演して2日目、まだ舞台のことを生々しく覚えている状態でレッスンがありました。 まずは初めて舞台に立った人、ソロを歌った人、MCを担当した人の感想を述べ合い、そのあとJUNKO先生から 今回ソロを歌った人へ今後の飛躍を期待してのコメント、アドバイスがありました。
 同時にKOOへのコメント、アドバイスをいただきました。今回、ソロを歌っていないのに評を戴きありがたい事でした。そう言えば 昨夏の合宿の時に全員、ソロのオーディションを受けたあと、JUNKO先生が どうだったのか 各自それぞれ尋ねて戴いたら答えますとの事でした。あの直後 レッスン終了後 先生の帰り際、答えを聞く時間が無い時に尋ねっぱなしになっていました。その時の答えを戴いたんだと思っています。
 先生のコメント、アドバイスは「 満点の状態にならなくても 歌って!失敗を恐れずに一歩踏み出して!」ということでした。 歌詞・音程があやしいと声量が激減するので これではいけないなぁと思っていたのですが、ズバリ的中した内容でした。性格は急に治らないと思いますし、十分な練習をしてレッスンに臨むことにしようと思います。
 レッスン後 我々のGospel Groupが10周年ですので、10周年記念ライブについて打ち合わせました。色々なアイデアや提案が出ました。 積極的な意見、消極的な意見、人によって「10周年」の受け止め方などの違いもあってさまざまです。

 
↑恒例の産業創造館の外観です。              ↑Gospelクワイア⒑周年記念ライブの件、打ち合わせ中です。


第九のレッスンが終了、あとはゲネプロと本番を残すのみ

2015年02月14日 20時07分47秒 | 日記

 ベートーベンの第九交響曲の合唱のレッスンは 昨秋の9月13日にスタートして今日が20回目、最終日でした。 来週土曜日はオーケストラと一緒に行うゲネプロ、日曜日が本番のコンサート日です。 気楽な気持ちでやると決めた第九の合唱でした。初めの内は歌詞を読むだけでもえらいことでしたし、その歌詞を覚えないといけない重圧を感じたものでした。 周りの人たちのサポートに助けてもらいながら、最終レッスン日を迎えました。周りにしっかり歌える人がいると楽譜本を見ずに歌えるようになってヤレヤレの状態です。ただし怪しい記憶の場所があちらこちらにあります。 周りの人たちからの 「1年目は無理や、3年5年とかかる」という言葉に安心しています。
 男性の立ち位置は決まりました。ベース、テナー1、テナー2と複雑に並びます。 身長で位置を決めているようですが、KOOはしっかり歌える人に囲まれたいと 立ち位置を決める人に言っておいたのですが、大体そんな感じになりました。

↑今日のレッスンの後半は全員椅子から離れて 合唱部分を全部通して歌いました。

↑立ち位置を決めるために 背の高さ順に整列するアルトのメンバーです。


高大・同窓会連協・文化祭のステージに出演しました

2015年02月13日 20時45分54秒 | 日記

 大阪府高齢者大学同窓会連絡協議会の文化祭にGospel合唱で出演しました。「Amazing Grace」、「Deep River」、「Everytime I feel the spirit」の3曲を歌いました。アカペラで歌う「Amazing Grace」はメンバーに取って難しい課題でした。それ以上に この曲のソロに初めて挑戦し、うまく歌いこなした人の努力がすばらしいと思いました。 
 昨日、同じ舞台にコーラスで出演したNi氏から 以下のようなコメントが届きました。・・・・・
「今日は、とても素晴らしいハーモニーを聴かせていただました。グループとして、10年のキャリアを持ってるのですね。凄いです。素敵なコーラスグループです。Amezing Graceのアカペラは、先生のタクトのみか頼りで、リズム取りが大変ですよね。2曲目 3曲目はきれいなハーモニーでした。『ブラボー』です。 また、聴かせて下さい。」・・・・・・・ありがたいコメントでしたので、転載してしまいました。

↑歌い終わった後の記念撮影
 
↑「Amazing Grace」を合唱中です。(動画から)         ↑歌い終わった後、JUNKO先生から講評をいただきました。


高大・同窓会連協・文化祭(1日目)を見てきました

2015年02月12日 22時08分08秒 | 日記

 高大・同窓会連協・文化祭の1日目を見てきました。知人たちの展示あり、舞台ありで内容を楽しむことができました。写真、絵画、彫刻、コーラス、楽器、・・・・・みんな高齢者人生を謳歌しているなぁと思いながらひとつひとつ見て行きました。
 明日(2日目)は KOOもGospel合唱で出演です。

  
↑写真談義のNa氏たち。         ↑写真出品のKi氏です。          ↑彫刻出品のMOO氏です。
 
↑Kuさんたちの合唱団・花籠です。              ↑Ka氏たちによるオカリナ演奏です。
 
↑Ni氏たちの合唱団・アンサンブルエコーです。        ↑Tuさんたちの合唱団アムールエコーです。
  
↑Fu氏とNi氏です。            ↑Tuさん、Kuさんたちです。       ↑Ha氏にGospel18の記録を見せて戴きました。


生駒山系・なるかわ園地・ぼくらの広場まで登ってきました

2015年02月11日 19時57分12秒 | 日記

 2月11日(水)建国記念の日、生駒山の方へ行ってみる事にしました。生駒山系は網目のようにハイキング道があって どの道を通ってどこまで登る?といつも迷います。 結局 大阪側から見てテレビ鉄塔が林立している生駒山頂の右の山頂(白い円柱型のマイクロ波の通信鉄塔があります。)へ行くことにしました。
 鳴川峠近くの頂上付近は なるかわ園地・ぼくらの広場として整備された公園になっています。園内には「森のレストハウス」があって 野鳥・森林の勉強ができる展示、多くのテーブル・イスがあり 天候の悪い日に 一休みするのに最適の場所です。(無料です。火曜日が休み)
 森のレストハウスへ行ってみると 人の多さにびっくりしました。この日、山の頂上は冷たい風が吹いていたので 昼食のために押し寄せたようで、多い時は100名ほどのハイカーで賑わっていました。
 
今日 歩いたコースは・・・・近鉄・枚岡駅⇒枚岡神社⇒枚岡山展望台⇒ぼくらの広場(府民の森なるかわ園地)⇒森のレストハウス⇒なるかわ園地管理事務所⇒枚岡山展望台⇒枚岡梅林⇒近鉄・枚岡駅
 帰りは枚岡梅林へ降りて、梅の咲き具合を見ましたが ほんの少し咲いている程度で まだまだです。


↑なるかわ園地内にある無料施設「森のレストハウス」内は 昼食をとる多くのハイカーで賑わっていました。
 
↑なるかわ園地へは右の小さな階段から山へ入ります。  ↑枚岡展望台から西方向は大阪平野が一望できます。
 
↑なるかわ園地内のピーク「ぼくらの広場」です。    ↑ハイカーが楽しめる施設・森のレストハウスです。
 
↑やっとカメラに収まってくれた「メジロ」です。    ↑コンコンコン・・・・ 木に穴を掘っていました。キツツキ科の「コゲラ」です。


寒い日でしたが、日差しを受けた場所の写真は暖かく写っていました

2015年02月10日 10時42分22秒 | 日記

 大阪市内へ出たついでに大阪天満宮、大川沿いなどを少し歩きました。 たいへん寒い日でしたが、写真を見ると光の加減で暖かく見えます。天満宮は訪れて手を合わせて行く人が多く 受験をはじめいろいろな人生の節目の成り行きを少しでも良い方へ導いて!と願っているのでしょう。 近くの大川岸へ出ると見慣れない作業船が停泊して 少し進み、また停泊しての作業をゆっくり繰り返していました。 中央の船に漢字で「浚渫」の表示して川底の砂を浚えているのでした。
 と、昨日の記事を書いていますが、今は2月10日10時過ぎです。 今日は夕刻から第九のレッスンがありますので 第九のCDを聴いています。コンサートは2月22日、いよいよ近づいてきました。 その前に 13日午後のGospelの舞台があります。いろんな行事が続いて日程の都合で全部に顔を出せません。
 ここ半月ほど ノドが痛み少し熱っぽい日が続きました 。長女に「歌い過ぎと違うの?」と言われました。そうかも知れません。今春から高大・音楽鑑賞を深まる科を受講します。科でコーラスに取り組むと思います。歌うのも少々楽しむ程度に!しないと・・・・いけないなと思っています。   


↑天満宮で見かけた ほとんどが合格祈願の絵馬です。
 
↑天満宮で手を合わせてのお参りです。           ↑天満宮近くの大川では「浚渫」作業船がいました。