新KOOさんのENJOY LIFE

日々身のまわりに起こった出来事などへの思いを綴っています・・・・・ちょっときれいな写真と共に・・・

ポートレート写真の難しさ

2012年04月29日 20時03分48秒 | 日記

 連休の2日目、近くに住む孫たちがやってきました。 実は先日CANONギャラリーで手にした写真展の案内カードにあったような写真を孫を相手に撮ってみようと考えていたので、早速カードを見せてこの顔をして!と言いました。小5の女の子はできない!と。小2の男の子はふざけてやってくれました。 これもポートレートに入ると思います。
 そう言えば、ご近所の写真を写してほしいという声掛けにまだ 答えていないのが何件かあります。 養毛剤の効果を知りたいので、頭の後ろ上から定期的に撮って欲しいと言われてから そのままになっていますし、葬式の時に使う遺影を写してほしいという声掛けもそのままになっています。
 話変わって、庭の片隅に薄紫色の小さい花(直径8mm程度)が2種類咲いています。背の高さは10cmほどと、40cmほどの2種類です。 その写真を下に載せておきますが、2種類とも名前が判りません。知っている人はコメントをいただけたらと思っています。
【追記】NANAさんがコメントで教えてくれましたので、写真説明欄に名前を記載しました。
 
 
【写真は (上左)CANONギャラリーでの写真展の案内カード。 (上右)カードを見せてこんな顔をして!と言ったら 一人は困り、一人はやってくれました。(下左)トキワハゼ 花の径 8mm程度、地上の背の高さ10cmほど。(下右)マツバウンラン 花の径8mm程度、地上の背の高さ10cmほどです。 2種共 名前は不明です。】


世の中、大型連休の一日目

2012年04月28日 20時15分41秒 | 日記

 世の中、大型連休の一日目だと報じていますが、休めない人もたくさんいますし、毎日が日曜日で 連休関係なしという人たくさんもいます。 そういう小生は・・・・毎日が日曜のような、そうで無いような そんな毎日を過ごしています。
 今日は自転車で八尾市楽音寺町にある心合寺山(しおんじやま)古墳へ行きました。 満開の桐の花を見るためです。この古墳は全長160mほどの前方後円墳で 昔のこの土地の豪族の墳墓だと言われています。
 世の中の連休の初日、初夏のような日差しを受けて自転車で風景を眺めながら ゆったりした時間を過ごしました。
 
 
【写真は今日の心合寺山古墳の様子です。 (上左)大きな2本の桐の木が特徴の古墳です。今、花が満開です。 (上右)この季節、画家やカメラマンも来ています。 (下左)桐の花の下でくつろぐ人たち。 立っている人はスケッチをしているようです。 (下右)心合寺山古墳への途中にある池島遊水池ではラジコンのグライダーを飛ばしている人たちがいました。】


Scrambled eggって、女性への褒め言葉?

2012年04月27日 19時13分47秒 | 日記

 今日から本格的な音楽を楽しむ科の講義が始まりました。まずは音楽の歴史です。 音楽の三要素(リズム、メロディ、ハーモニー)が 揃っていなかったと。 実際にその音楽の例をCDで聴かせてもらって、なるほどなるほど!そしてだんだん今日に向かっていろんな要素を持った曲になってきたのです。
今日の先生のピアノ演奏は「学生時代」、「Yesterday」の2曲で 学生時代は受講者全員で合唱を行ないました。
 「Yesterday」は有名なBeatlesナンバーですが、最初の曲名は「Scrambled egg」だったとか。以前の恋人を歌ったものだそうですが・・・・。「Scrambled eggって、彼女への褒め言葉ですか?」と質問した人がいました。 先生「う~ん、褒め言葉とも取れる」との答えだったと思います。

 
【写真は本格的に始まった高大・音楽を楽しむ科の風景  (左)午後の班ミーティング  メンバーの役割と6月の遠足の班としての案を決めました。この写真はKOOの所属している1班の風景です。 (右)午前中の授業で ピアノ演奏中の講師のUe先生 】


聞稱寺 観ぼたん会に行って来ました

2012年04月26日 19時43分29秒 | 日記

 きのうの本ブログへの高大の同級生(あささん)からのコメントに聞稱寺の牡丹を見て来たことが書いてありました。調べると、会期は明日までなので、今日の午後 行って来ました。東大阪市箕輪の旧村の中にひっそりと佇んでいる真宗大谷派・宝樹山 聞稱寺・・・近づいていくと観ぼたん会に味わいを添える邦楽の音が聞こえてきました。
 門をくぐると想像以上の牡丹の花の量で、境内・本堂の内部、阿弥陀如来様の手前までびっしりです。本堂で 坊守りさんや聞稱寺婦人会の人たちが用意して下さった お茶(お薄)とお菓子を頂きました。
 今日は朝から降ったりやんだりの天気でした。牡丹の花は雨に弱いと住職さんが 雨が降り出しそうな空を見つめて傘を広げていました。 住職さんによると観ぼたん会は今年が27回目、牡丹は中国が原産ですが、寺では遠い外国、ヨーロッパの品種まで集めてあるとのことです。小雨混じりの午後、高貴な雰囲気漂う牡丹の花を見て楽しい時間を過ごしました。
 
 
【写真は観ぼたん会が行われている聞稱寺で今日撮影したものです。 (上左)本堂への階段付近  (上右)本堂内の阿弥陀如来様の周りも牡丹の花でいっぱいでした。 (下左)午後2時半頃、また空模様が怪しくなってきたので傘を準備している住職さん。 (下右)本堂への階段の下あたりにあった牡丹の花を浮かべた鉢。】


うの花の匂う垣根に・・・

2012年04月25日 19時52分28秒 | 日記

 汗ばむほどの暑さになってきた今日 大阪城公園の植木市を見に行って来ました。この植木市は大体毎年見に行って、気に入った草木があると買って帰り 家の庭に植えています。 今日は何も買わずに帰ってきました。 その代り公園内の自然を見てきました。
 ところで、植物の名前を覚えるのは苦手です。花の名前など ほとんど覚えられません。 植木市を見に行くと名前と値段が書いてるので、見ていて楽しいものです。道端に生えているようなものまで 値段を付けて売られています。 卯の花を見つけました。 咲いているのを見て、唱歌に歌われているように夏の花が咲いていると思いました。
 公園内を散策してみると桐の花がたくさん咲いていたのが印象的でした。それにけやきの幹を完全に蔦が覆っているのを見ましたが、結構幻想的な風景に見えました。 初夏のような汗ばむ日、植物に目をやりながらの散歩を楽しみました。久しぶりに俳句を、
「植木市でけなげな白の五百円」
「城郭の片隅に咲く桐の花」   
桐の花は夏の季語ですが・・・ 
 
 
【写真は今日の大阪城公園で。 (上左)植木市の様子です。向こうに見えるのは大阪城天守閣。 (上右)うの花¥500.-です。 この花が咲くと夏なんでしょうね。 (下左)蔦に完全に覆われたけやき。幻想的な風景です。 (下右)桐の花が咲いていました。高い桐の木の上の方で咲いている花ですが、石垣の上から間近に見えるところがあり、そこから写しました。向こうに大阪のオフィスビル群が見えます。 】


春眠暁を覚えずの季節を通り越して・・・・初夏の様相を呈してきました

2012年04月24日 22時51分21秒 | 日記

 今日は所用で大阪市内へ出向き、その足で靭(うつぼ)公園などを廻ってきました。完全な春になり 初夏の様相も呈してきました。公園内の様子はそんな季節の変化をきっちり表していました。座って休むところで 完全に寝ている人、はだしで水の中に入って遊ぶ幼児も見受けられました。
 もうそろそろ終わりのチューリップを見ていくと 変わった形の花をつけたチューリップがあり 思わず写真におさめました。下に示しておきます。公演の外に出ると街路樹をすっきりと剪定していました。  万物すべてがこの季節感の変化を喜ぶように生き生きとしているように思います。
 
 
【写真は 今日の大阪市内・靭公園内で写したものが3枚と 公園を出たところで写したのが1枚です。 (上左)靭公園内のベンチですっかり寝ている人   (上右)公園内の噴水池で足を水につけて遊ぶ女の子。   (下左)公園内の花壇に咲いていた あまり見かけない形のチューリップ。 (下右)公園の外では街路樹の剪定が行われていました。】


またしても痛ましい事件が起こりました

2012年04月23日 23時23分52秒 | 日記

 今朝、京都府亀岡市で登校中の学童の列に無謀な自動車が突っ込むという痛ましい事件が起こりました。またしてもです。運転している人は、なぜ、少しゆっくり走れないのでしょう。 拙宅の近所の道でも スピードをあげて通る車があります。 小さな交差点でも自転車、車とも まともに一旦停止しないで突っ走っています。
 ひとたび 事故を起こしてしまったら、自分の未来は真っ暗になってしまうことが なぜ判らないのでしょう。 人間に生まれてきたのに、そのことに喜びを感じていないのでしょうか、普通に過ごせば 自分がどれほど幸せな立場に置かれているのか・・・。 それを一瞬で失うような行動は慎しむべきです。
 携帯電話を使いながら、無謀な交差点への入り方をすることが そんなに格好がいいことだと思っているのでしょうか。車にぶつかりそうになって、携帯を放り投げて、自転車は倒れて 荷物を散乱させている姿は いくらケガをしなくっても実に格好が悪いですよ。最近、大きな事件、事故を見聞するたびに そんなことを思っています。
 今日から お寺で春季永代経が始まりました。早速 お話の中でこの事件のこと、一般に被害者の経済的負担、精神的負担、周囲からの心無い仕打ちなどのことも。阪神淡路・東日本大震災、福島原発事故の被害者のことも話されていました。
 国語、算数、理科などが少しくらい出来なくてもいいと思います。みんなもう少し賢い行動をとるようにしていきたいものです。
 
【写真は (左)沖縄県那覇市の国際通り。ゆったり気分で歩道を歩いています。(2004年2月撮影) 今の大阪では 少し広めの歩道は自転車がビュンビュン走っていますが、沖縄ではどうなんでしょうか。 (右)道路は立派そうです。見通しが悪いカーブで車がスピードをあげて走ってくると歩行者の待避スペースがありません。(2005年7月撮影) 最近は日本全国危ないところだらけのような気がします。 】


秘密の約束を守り通しました

2012年04月22日 20時04分47秒 | 日記

 5日ほど前、児童の登校見守り「あいガード」中に 登校するHaくんに 「おかあさんがさっき通ったよ。 PTAの当番?」と声を掛けたら 「違う。働きに行ってるねん。しまった!言うたらあかんことやった」とのことでした。聞くと仕事が続くかどうか判らないので、誰にも言わないようにと 約束させられていたのです。「判った。おっちゃんも聞かなかったことにしておいてあげる」とHaくんと堅い約束をしていました。
 今日、そのHaくんのお母さんにバッタリ会い、別件を話していると「実は 最近 朝の時間に出かけているのは 働きに行ってるんです」とのこと。 それを初めて聞くような顔をして聞きました。 そう、小5の少年 Haくんとの約束を守ったというお話です。 一日中 雨が降り 話題の少ない日でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから23日朝、追加記入
今朝の登校時、HaくんがKOOのところでささやきました。「おねえちゃんがスマホを買ったよ」と。
えーー!それ秘密?  Haくんの姉のSaちゃん(18歳・専門学校生)がスマホを欲しがっているのは知っていました。 この種の話はここで終わりにします。

 
【写真は (左)2年前の夏休み子供会の時に 焼きそばを食べさせてもらっているHaくん。食べさせているのはおかあさんです。 ずいぶん甘やかして育てているなと思いました。 (右)今日の雨で真ん中に雨を溜めたスナップえんどうの葉。】


藤の花が見ごろに

2012年04月21日 20時06分24秒 | 日記

 家の鉢植えの藤の花が見ごろになってきました。 朝から藤の後ろに紺色の大風呂敷を掲げて写真を撮ってみました。撮った写真は実物より立派に見えています。 午後から天気が下り坂なんでしょう、風が強く吹き 空は一面曇り空になってしまいました。予報では明日は雨が降るようです。
 高大の「音楽を楽しむ科」の記録連絡用ブログの雛型を作ってみました。・・・と言っても、このブログとうり二つですが、こんな形式で良かったら続けていけると思います。もう少し整備してから ここにも紹介したいと考えています。
 昨日の高大で KOOは何かのイベントには良く雨が降る、雨男・・・かもと自己紹介したら、私は晴女と自己紹介した人がいました。きのうの高大の付近の天気は 午前中雨でしたが、午後は晴れてきました。しかし、帰り 東大阪に近づくにつれ やっぱり雨になりました。 これからのイベントの天気がどうなるか楽しみです。
 
【写真は (左)見頃を迎えた鉢植えのしだれ藤。  (右)どんどん曇って来た今日の東大阪上空です。  】


高齢者大学校の授業が始まりました

2012年04月20日 17時09分28秒 | 日記

 「音楽を楽しむ科」を選択している高齢者大学校の授業が始まりました。 今日はオリエンテーリングということで、自己紹介、班分け、他己紹介などが行われ 和やかな時間があっと言う間に過ぎ去りました。 自己紹介では大半の人が音楽は初心者のようなことを言ってましたが、謙遜しているのではないでしょうか。
 Ue先生の自己紹介などで好きな言葉「Never give up!」、「講師も受講生も互いに育て合うもの。」などの言葉が印象的でした。 先生のプロフィールを見ていると その通りの生き方をされてきたんだなということが判ります。先生、受講生の仲間ともに 良い人たちに恵まれ、楽しい1年間を過ごせそうです。特筆すべきは、先生のすばらしいピアノ演奏でした。曲目は映画「ひまわり」のテーマでした。
 午前の最後に先生がKOOのところにやってきて「音楽を楽しむ科」の記録ブログの立ち上げを・・・とのお話をしてくださいましたが、クラスの人たちの賛同を得て始めたいと思っています。 前年度の「音楽を楽しむ科」のブログによる記録は緻密なもので、あのレベルまで記載することに自信がありません。こんな事を言ってたらダメですね。「Never give up!」を聞いたばかりなのに。
 
【写真は 今日の「音楽を楽しむ科」の教室風景 (左)午前中の授業の合間、こちら向きがUe先生。 (右)午後の教室風景。班内で他己紹介の準備中です。 右端の立っている男性はアシスタントのFu氏です。】


真昼の大阪・中之島公園

2012年04月19日 19時32分12秒 | 日記

 先日依頼していたカメラの修理が終わったので、受け取ってきました。 そのあとカメラを持って中之島公園の昼の様子を撮りに行きました。 ちょうど職場の昼休み時間帯でしたので、サラリーマン、OLたちが弁当を広げたり、身体を動かしたり、本を読んだりと 夏日に近い公園でくつろいでいました。
 大変日差しの強い風景でしたが、アンダー気味にしてカメラのテストを兼ねて撮ってみました。 カメラの調子は上々です。 今回のカメラの不調個所はレンズ前のフタ?が全開しないという内容で、その部分の取り換えを行なったとのことでした。
 ・・・・が、AF(オートフォーカス)の性能が上がったように感じています。 実はこのカメラ、AFで焦点の合いにくい被写体が多いなぁという感触を持っていましたが、今回の修理完了を受けて撮影をしていると、そんな感じが無くなっています。もしかしたら、AFのソフトが更新されているのかも知れません。本当のところはどうなんでしょうか。

 
 
【写真は今日昼頃の大阪・中之島公園で (上左)花を介して中央公会堂、大阪市役所方面を望んだ風景。 (上右)女性3名、乳母車2台、犬3頭。 乳母車の中は確認できていません。子供が乗っているのか?はたまた愛犬用なのか? (下左)職場の昼休み時間でした。公園のベンチでお昼を食べている人がたくさんいました。 (下右) 公園内の上空を走っている高速道路の陰で 屈伸運動をしている昼休み中のサラリーマン。 】


すばらしい演技続きの木下大サーカス

2012年04月18日 18時17分48秒 | 日記

 木下大サーカスを見に行って来ました。入場券は親和会(老人会です)でもらったもので、会のメンバー5名で行って来ました。 サーカスは確か小学校の3、4年の時に学校から行った覚えがありますので、55年ぶりです。 ウィークディでしたが満員の盛況でした。
 サーカスが始まると最後まで客を飽きさせない すばらしい演技の連続でした。 ホール内は撮影禁止でしたので、演技は撮影していません。 サーカスのあと、隣にある花博公園(大阪市鶴見区で開催された花の万国博覧会の跡地の公園です。)をぶらついてみました。遅咲きの桜は残っていましたが、ほとんどの桜は散って地面は花びらがびっしりでした。
 
 
【写真は(上左)木下大サーカスの入口ゲート付近の様子 (上右)木下大サーカス・ホール内の様子。 天井方向を写したものです。館内撮影禁止でした。 (下左)花博公園内の桜はほとんど散って地面は花びらでいっぱいでした。 (下右)花博公園内を歩いていると、まだ見頃の枝垂れ桜がありました。】


花開き生き物が動く 本格的な春になりました

2012年04月17日 20時19分24秒 | 日記

 朝夕は少し冷えることがありますが、すっかり春の雰囲気に包まれています。 今年は花粉症の症状を持つものにとって楽な年です。今、スギ花粉は終って、ヒノキ花粉のシーズンに入っています。小生はスギとヒノキの花粉でアレルギー症状が出ます。 スギで弱った鼻、ノドの粘膜にヒノキの症状が重なって ずいぶん苦しんだ年もありました。そんな年はヒノキ花粉のシーズンが終わっても、鼻、ノドの粘膜が傷んだままで セキが中々止まらなかったことがありました。
 今日は午前中 花粉症の薬の処方をしてもらい 薬を買ってきました。 午後は雲の合間から太陽が出ていましたが、おおむね曇りでした。本格的な春を探してみると・・・ありました。(いました。) 久しぶりに本格的なクモの巣を見ました。それからアオガエルも。 冬の間は土の中に隠れていたのでしょう。
 クモの巣は太陽に照らされて虹色に輝く様子を撮りたいと考えています。今日はその練習をしてみました。
 
 
【写真は (上左)久しぶりに見たクモの巣  (上右)久しぶりに見たあおガエル  (下左)スナップえんどうの花 (下右)しだれ藤の花の一部 】


写真展を見に大阪駅前第2ビルまで

2012年04月16日 20時10分11秒 | 日記

 所属している写真部で我々を指導した戴いているMo氏の奥様が 大阪駅前第2ビルにある 大阪市立総合生涯学習センターのギャラリーで開催されている写真展に出展されていると言う事なので、見てきました。
 優れた作品に混じって2点の作品が出展されていました。「苗族歓迎祭(1)」、「苗族歓迎祭(2)」の2点で、いずれも中国貴州省で撮ったものでした。確かに家の近所では見るものに感動しないので、写真の題材を探しにくいのですが、それにしても遠いところまで撮影行に行ってるなぁとの思いです。
 この写真展は20日まで開催されています。
 
【写真は (左)大阪駅前第2ビル 5階 大阪市立総合生涯学習センター入口のディスプレィ (右)Mo夫人の作品が出展されていた写真展の案内カード 】


東大阪・石切周辺を歩いてみました

2012年04月15日 19時39分45秒 | 日記

 今日はご近所の人たちと7名で東大阪市石切周辺を歩いてきました。 近鉄石切駅から歩いて 丹波神社、大龍禅寺、旧河澄(かわすみ)家住宅を目指し 同住宅内を見学しました。その後 井上家住宅前、日下(くさか)貝塚遺跡付近を通って石切神社へ。石切り参道を巡りながら 額田(ぬかた)、枚岡(ひらおか)と歩きました。
 途中、目にとまるものを眺めながら 歩いていきましたが、この季節は何と言っても桜です。散り始めもあれば、まだつぼみを残した桜もありました。特に石切神社では雅楽に合わせて白装束の巫女さんが熱湯を含ませた木の葉の束を振り回して舞う神事を行っていました。周りはハンカチなどで頭を覆った人達が取り巻いていました。今日、撮った写真の一部を下に載せておきます。
 
 
【写真は東大阪市石切周辺の様子。 (上左)大龍禅寺の境内で見た石の水溜の水面に浮かぶ椿の花と桜の花びら。 (上右)千手寺境内にあった桜。満開でした。 (下)石切神社内では15日に行われる神事の最中でした。 雅楽に合わせて木の葉に含ませた熱湯を周りに振りまいていました。 】