新KOOさんのENJOY LIFE

日々身のまわりに起こった出来事などへの思いを綴っています・・・・・ちょっときれいな写真と共に・・・

久しぶりに「恩智川治水緑地」まで歩いてきました

2014年01月31日 17時49分54秒 | 日記

 時間のたつのは早いもので、今日はもう1月の最終日です。「あいガード(登校児童の見守り)」をしていると、校長先生が自転車で廻って来られた時に 思わず そんな挨拶をしてしまいました。
 朝から気温が高く、寒さを感じませんでした。 久しぶりに恩智川治水緑地(東大阪市池島)まで歩いてきました。 鳥写真でも撮ってくる積もりでしたが、鳥の少ない日でした。 散歩の途中、前から工事をしていた水田の一区画(多分600坪)がソーラー発電施設になっていました。 歩いていると、汗ばむほどの暖かさでしたが 時計を見てUターン、帰路につきました。

 昼までに帰宅して 親和会(地元の地域老人会です。)の今年度最後の食事会企画の打ち合わせのために いつもの蕎麦屋へ出向いて 会の会計(Ko氏)と昼食を共にしました。 会の健全財政のためにできる企画内容に限りがあります。 この蕎麦屋で3月初めに食事会を開くことを決めて 予約を済ませました。今年度もこれで終了し やれやれです。
 
 
 
【写真は 今日の散歩で見かけた景色などです。 (上左)恩智川治水緑地の真ん中に架かる橋から東側の景色です。 霞んで見えているのは生駒山系です。 (上右)同じ場所から北西側を見た景色です。KOO宅はちょうど真ん中あたりの方角です。 (中左)鳥が少ないなと感じました。遊水池には沢山の鴨がいました。 その中の2羽をパチリ。 (中右)その鴨が そろって池の中へ エサを探しに 真っ逆さまです。 (下左)水田の一つがソーラー発電装置に様変わりしました。 (下右)蕎麦屋で親和会の打ち合わせしました。 3月上旬の食事会は 「にぎわい膳」+「ビール、日本酒など」に決めました。 写っているのは会計のKo氏です。  】


暖かい日、大阪城公園へ立ち寄ってみました

2014年01月29日 20時55分10秒 | 日記

 1月29日、快晴で暖かい日でした。高大・事務所へ行ったついでに 大阪城公園の梅林を見てきました。何よりも驚いたのは 公園内の桜だと思いますが 咲いていました。ちょうど高大の北側あたりです。
 梅林へ行ってみると、蝋梅は満開を過ぎて 梅はつぼみが膨らんでいました。 いつもの小さなカメラで梅写真を撮っていると、一眼レフを持ったおじさんが近づいて来て「ここから向こうを写してみたら・・・大阪城をバックにすると 良い写真が撮れるよ」と教えてくれました。 言われた通りに写しておきました。 城をぼかして写す定番写真です。 梅は良い枝ぶり、きれいな花を探すのに 毎年ひと苦労します。
 このつぼみの膨らみ具合を見て、梅の季節がもうすぐだと思いました。

 
 
【写真は 春めいた今日、大阪城公園で見た桜、蝋梅、梅の様子です。 (上左)どう見ても桜です。 満開近しです。 (上右)梅林の中を歩いてみました。 一眼レフの大きなカメラを持った人が 「ここから向こうを写してみたら・・・大阪城をバックにすると 良い写真が撮れるよ」と教えてくれました。 言われた通りに写しておきました。 (下左)満開の蝋梅です。良い香りを放っています。 (下右)ほとんどの梅はこんな感じで、もうすぐ見頃です。】


高大の授業、今日の授業は 「ジャズ」の生演奏でした。

2014年01月28日 20時11分02秒 | 日記

 楽しみにしていた授業でジャズ演奏が聴ける日でした。朝早く 3人の先生が教室入りされました。楽器を間近で見せていただき、その「年季の入った古さ」に「すごい!」と感じました。
 授業が始まるとジャズは・・・コードを大事にしてお互いがアドリブ演奏をしていくのだ・・・との話でした。まあ、そういうことなんですが、実際にそういう演奏をしたことが無いので、・・・とにかく3人の演奏の掛け合い・リズムなどを心いっぱい楽しめた授業でした。
 この日の演奏曲目は・・・・「モリタート」、「朝日の如く さわやかに」、「スターダスト」、「処女航海」、「オレオ」でした。
 
  
 
【写真は 今日の「音楽鑑賞を深める科」でのジャズ演奏の様子です。 (上左)演奏中の3人です。 (上右)ケースも楽器も 古そうなテナ^サックスです。 (中左)演奏中のテナーサックスの指使いを写してみました。 (中中)途中の休憩時間です。 ベースのKi先生と ピアノのOk先生です。 (中右)ベースのKi先生、Siさん、Niさんの記念撮影、3人ともうれしそうです。(下左)前の席のOkさんの耳の飾りが 演奏に合わせて揺れてました。 (下右)サックスのKa先生と談笑中のクラスメイト(Niさん、Na氏)です。  】


楽しいGospelレッスンの日でした

2014年01月27日 20時40分39秒 | 日記

  Gospelのレッスン日でした。 いつも楽しい雰囲気でのレッスンですが2月14日の舞台に向けた練習が中心でした。 男性が8名(全員)揃いましたし、最高齢のYa氏が元気そうで何よりでした。 
  課題曲は3曲、それぞれにソロの部分があって 全体の曲の構成が重厚さを醸し出されるようになっています。 その内の「DEEP RIVER」の前半のソロのサブ(メインの人に何かあった時に代わりに歌う)に指名されました。 この季節、インフルエンザ、普通のカゼ、ノロウイルス、・・・数えると誰もが「何かある」状態になる可能性大の季節です。 メインのGo氏はインフルエンザのワクチンは接種しているでしょうか、健康を祈るばかりです。
 これから「DEEP RIVER」を聴いたり、口ずさんだりして覚えないと!

  

【写真は 今日のGospelレッスン風景です。 (上左)レッスン会場のある大阪産業創造館です。 (上中)楽しい指導をして頂いているJu先生です。(上右)途中の休憩時間に Ju先生に質問などをしているAltoの3人です。(下) レッスン会場風景です。 立っているのがJu先生。 写真を見て右がalto、左がSoprano、足だけ写っているのがbass、手前(写っていない)がtenorです。 】


カラフルな帽子屋さんの店先 Ⅱ

2014年01月26日 19時06分42秒 | 日記

 今、大阪府立中央図書館で開かれている「生涯学習成果 作品展」に写真1点を出展しています。題して「帽子屋さんの店先」ですが、昨日 大阪・難波で規模は小さいですが カラフルな帽子が並んでいる店を見つけました。 難波の大きな歩道のあるところです。 今までに何度も通って 店を何気なく見ていたと思いますが 写真を撮る気になったことは一度もありません。  きのうはあっと目にとまり シャッターを押しました。
 今日は朝からどんよりした曇り空です。明日のGospelレッスンに備えて ICレコーダーに録音した内容を聞いています。レッスン場が変わったせいでしょうか、あまりクリアに録れていません。これからの課題です。
 午後は「IL DIVO」の歌声を聴いて過ごしてしまいました。 なかなか自主練習が出来ません。
 
【写真は 大阪難波で昨日撮影したものです。 (左)難波の交差点です。左上に写っているビルは高島屋です。(右)左の写真と同じポイント くるりと回れ右して写したものです。 「帽子屋さんの店先Ⅱ」です。 こうして見ると帽子は結構カラフルです。 】


「なんば木津まち横丁」へぶらりと

2014年01月25日 17時23分00秒 | 日記

 家のパソコンに入れてあるウイルス対策ソフト(3年)の期限切れが近づき、しきりにPC上での延長手続きを促すメッセージが画面上に出るようになっています。 PC上で延長手続きをすると便利・手軽ですが、難波の大型電気店まで行って延長用のソフト(CD-ROMタイプ)を買ってきました。
 電気店の目と鼻の先に大阪木津卸売市場があり、そこまで足を延ばしてきました。 テレビでこのエリアに新鮮なものを安く食べさせる店が集まった「木津まち横丁」が出来たと言ってたからです。  卸売市場で扱っている新鮮な食材を使ったと思われるメニューのこじんまりした店が並んでいました。
 今日はちょうど朝市の日でしたが、まだまだ一般に周知されていないようで、人が少ないなぁと感じました。その分 ゆっくり利用できます。
 
 
 
【写真は 大阪難波近くにある 大阪木津卸売市場の様子です。(上左)卸売市場の中です。一般の人も構内を歩いていました。 (上右)朝市の様子です。 ここでは「チャンコ料理」をカップ椀 一杯¥300.-で売っていました。 (中左)「なんば木津まち横丁」の看板表示です。 (そのほか)木津まち横丁の各店の様子です。 今日の昼は「ゆうや」 で 食べました。 お造り定食 ¥780.-でした。  】


いぶし銀のような人たちが集まった合唱団

2014年01月25日 09時32分56秒 | 日記

 前回のGospelレッスンの日にDVD映画「ヤング@ハート」の回覧が廻ってきました。 持ち帰って 早速見ました。 アメリカ・マサチューセッツ州の小さな町にできた平均年齢80歳のコーラス・グループの物語です。 高齢者特有の問題を抱えながら、仲間の死という悲しい出来事を乗り越えてコンサートで喝采を浴びるところまで みんなで仲良く向けって行きます。
 KOOが昨夏 入ったGospel choirは参加資格が60歳以上で、現在 最高年齢が83歳、平均年齢が72歳だとか。指導のJu先生が我々を「いぶし銀」と形容されます。 この1月から男性1名が新たに加わって、女性24名、男性8名 合計32名です。 
 いぶし銀をネットで調べると・・・・・一見すると華やかさに欠けて見えるが、実際はとても実力や味わい(魅力)がある人の比喩表現。実力がありながら淡々と着実に物事をこなす人、他人へのサポートが上手い人などにつけられることが多い。「ベテラン」「渋い」「縁の下の力持ち」などと称されることもある。
 先ほどのDVDを見ながら、「Ju先生の目に我々がどう見えているのかなぁ? 年齢を重ねていても、いつまでも若い積もりなのに・・・」と思いました。
 
 
【写真は (上左)DVD 「ヤング@ハート」のジャケットです。 (上右、下左)「ヤング@ハート」の場面です。 (下右)所属しているGospel choirのメンバーです。 】


「歴史1期会」総会・新年懇親会

2014年01月24日 20時56分33秒 | 日記

 2007年春から受講し、2008年3月に修了した 高齢者大学校・アクティブシニア講座「歴史考古学科」のクラス会の日でした。終了してから6年ですが、今日も22名が集まり和気あいあいの時間を過ごしました。
 今年も今日の総会・懇親会をスタートに 1年間8回の歴史散歩の催しを開きます。 (12ヵ月の内、寒い時 暑い時 2ヵ月ずつを休会にして 第4金曜日と決めています。)

 考えてみると、結構な人数の参加を見て実に長く続いています。 高大終了後6年も経つと、亡くなった人、病気などで体調の優れない人もいますが 10名弱の世話役(役員)によって 担当月の催しが責任を持って開催され続けてきたので、今後も脈々と会が続いていくものと考えます。
 
 
 
【写真は今日の「歴史1期会」総会・新年懇親会の様子です。 (上左)毎年会場にしている京橋駅近くにある小料理屋「藤」です。(上右)挨拶をする 会の代表Oh氏です。 (中左)何事にも探究熱心なTa氏です。 (下左右)会場のの様子です。 】 


「生涯学習成果 作品展示会」に写真作品を出展しています

2014年01月22日 17時08分42秒 | 日記

 大阪府立中央図書館主催の「生涯学習成果 作品展示会」が今週と来週に渡って開催されています。 写真作品 1点を出展しています。 今日 その作品展を見に行ってきました。 写真以外にもいろいろな作品類が展示されています。全部 それなりに力作ぞろいです。
 今回出展した作品は 東京浅草にある帽子屋さんの店先を写したものです。帽子を色合いも含めて整然と並べた美しさ、帽子の数量の多さ、帽子を真剣に選んで試しに頭にかぶっている婦人の動作などを見て、思わずシャッターを押しました。
今回の展示会は 1月21日(火)~2月2日(日) 大阪府立中央図書館 1階展示コーナーで開かれています。
  
 
【写真は 生涯学習成果 作品展示会の模様です。 (下右)今回出展した作品「帽子屋さんの店先」です。】


高大・授業 「ピアニストと調律師たちが目指す究極の響き」

2014年01月21日 19時22分39秒 | 日記

 今日はバッハ「フーガの技法」のCDを作るために 緊張感のみなぎった微妙なピアノ調律が続く内容のDVD映画を見ました。我々が手軽にCD音楽やコンサートを楽しんでいますが、その裏で真剣な姿勢で調律などの仕事をしている人たちがいることが改めて理解できました。
 それにしても、ピアニスト、録音技師、調律師など 全員がすばらしいチームワークで、すぐれた音楽を作るのだという目標に向って立ち向かう姿を見た後、そのようにして作られたCDバッハ「フーガの技法」を聴いていると 感動をおぼえました。
 Mo先生のピアノで「花は咲く」をクラスメンバーで合唱しましたが、うまく歌えていたようです。ICレコーダーで録音した内容を聞いての感想です。

 
 
 
【写真は今日の高大・「音楽鑑賞を深める科」の様子です。 (上左)ピアノ演奏中のMo先生です。 (上右)「花は咲く」のピアノ楽譜、辻井伸行氏の編曲です。 (中左)今日 主として見たDVD映画「ピアノマニア」です。 いつも資料を手にして写真撮影の補助をして頂いているTuさんです。 (中右)DVD映画「ピアノマニア」の一画面です。 ピアノの調律が際限なく行われる内容です。 (下左)教室内、2班のあたりです。 (下右)バッハ「フーガの技法」のCDです。 奏者の要望に応えて 際限なく調律されたピアノを使って演奏した録音盤です。 】


久しぶりにGospelレッスンの日でした

2014年01月20日 17時17分21秒 | 日記

 久しぶりに Ju先生によるGospelレッスンの日でした。 会場は堺筋本町近くの「大阪産業創造館」でした。 2月14日に向けてのレッスンが本格的に始まりました。 課題曲は結構 難しい曲です。 レッスン回数に限りがあり、少々不安でしたが 自主練習も設定されましたので ちょっと安心しています。 
 レッスン終了後の昼食を終えて Go氏と近くの富士フイルムフォトサロンへ立ち寄ってみました。展示写真を見ることは 自身の写真撮影の時の糧になります。 大阪府立中央図書館で明日から開催される「生涯学習成果・作品展示会」に写真作品1点を出しました。その作品の話は日を改めて 本ブログに載せる積りです。

 
 
【写真は (上左)Gospelレッスン会場のある「大阪産業創造館」の外観です。 ビルの壁面に 上の方へ向かってボートを漕いでいるレリーフが飾られています。 (上右)レッスン会場全体の様子です。 グランドピアノがあります。 (中左)ホワイトボードの前で 打ち合わせるJu先生と、To代表です。 (中右)レッスンの一場面です。女声(ソプラノ、アルト)のレッスン中です。 】


大和郡山で、ピアノコンサートと写真展と

2014年01月19日 21時02分27秒 | 日記

 今日は大和郡山市で開かれた Ue先生たちのPIANO CONCERT ”Capriccio”へ行ってきました。 Ue先生のピアノ教室の発表会ですので、子どもたちから成人までの生徒さんの熱演でした。 両親や祖父母まで自分たちの子供の演奏する姿を一生懸命撮影する人たちがたくさんいました。 発表会が修了した後、ピアノ教室の先生たちによる「葉っぱのフレディ」と題した「お話&ピアノ」が熱演されました。
 会場の郡山城ホール内で 写真展が開かれていましたので見てきました。 50名ほどの写真クラブで100点ほど展示されていました。 久しぶりに大和郡山市(奈良県)へ行きましたが、空気の冷たい日でした。
 
 
 
【写真は (上左) ピアノ演奏をする生徒さんです。 (上右)発表の姿を撮影するお母さんです。 (中左)Ue先生を含めたピアノ教室の先生たちによる「お話&ピアノ」の様子です。 (中右) 「お話&ピアノ」が終了し 今日のプログラムが全部終わりました。 (下左)同じホール内で写真展が開かれていました。 (下右)展示写真は100点ほどでした。 これはいいなと思った写真2点です。】


ニューイヤーコンサートの指揮者を較べてみました

2014年01月18日 19時24分43秒 | 日記

 1月14日の高大で 異色指揮者「ヴァレリー・ゲルギエフ」についてDVD映像を見ながら学びました。その時 指揮者の表情・仕草の多様なことを思い起こしていました。 多くの指揮者の様子を改めて調べてみました。 指揮者が毎年のように変わり、毎年 同じ曲で同じような演奏形態(客席を巻き込む)になるウイーン・ニューイヤーコンサートのラデツキー行進曲の指揮者の表情・仕草をYoutube映像で調べてみました。その結果を下に載せてみました。
 指揮者の様子が面白いのはクラシックだけではありません。ポピュラーでも楽しい指揮をする人がたくさんいます。 ポールモーリア、ペレスプラード、パーシーフェイス、・・・・日本で話題になった人では 山本直純、スマイリー小原、・・・・。 Gospelレッスンをして下さっているJu先生の指揮も中々すばらしいものです。その内に別の機会に 取り上げてみます。

 


【写真は (上左右)寒い日でしたので、どこへも出かけませんでした。 家の庭を眺めて撮ったものです。 (中・下)毎年 元旦にウイーンで「開催されるニューイヤーコンサートの一場面です。 その年の指揮者の写真です。全部 コンサートのアンコール曲、ラデツキー行進曲で客席の手拍子を指揮する表情です。  】
《各年の指揮者一覧です。》


高大・音楽鑑賞を深める科の授業日でした

2014年01月14日 19時45分42秒 | 日記

 今日は異色指揮者「ヴァレリー・ゲルギエフ」をDVD映像を見ながら指揮のことについて学びました。 確かに有名な指揮者の何割かは異色と言えると思います。 今日は ゲルギエフが指揮棒を使わずに 両手で指先まで使って繊細に指揮している様子を見ました。 曲はチャイコフスキーの交響曲 第5番で、ベートーベンの交響曲第5番と比較されることが多いようです。
 午後の自主活動は3班担当で、2002年正月、ウィーンでのニューイヤーコンサートから数曲ををDVDで見ました。 2002年のニューイヤーコンサートは小沢征爾指揮で、それなりに話題になりました。 今から12年前 1月中旬に大阪で実況録音盤のCDを買おうとしましたが、どの店も売り切れで 東京の大型CD店で買い求めました。 このころ 東京勤務で単身赴任していました。 
 名物指揮者のことについて、少し調べてみようかなと考えています。
 
 
 
【写真は (上左)ゲルギエフを講義中のMo先生です。 (上右)チャイコフスキー交響曲第5番  ヴァレリー・ゲルギエフ指揮 マリンスキーオーケストラ。 パリ・プレイエルホールで2010年1月収録DVDの映像です。 (中左)楽団を指揮中のゲルギエフの手です。 指先まで巧みに動かして指揮していました。 (中右)チャイコフスキー交響曲4、5、6番のDVDジャケットです。 大きい顔はチャイコフスキー交響曲5番を指揮しているDVDの画面から採ったゲルギエフです。 (下左)これはウィーンの小沢征爾指揮のニューイヤーコンサート2002のCDです。 今日の自主活動では DVDの映像・音声を楽しみました。 (下右)ニューイヤーコンサート2002の様子の抜粋を見ました。】