草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

『指宿・霧島温泉宿泊!人気の観光列車「指宿のたまて箱」と鹿児島縦断15景めぐり 3日間』

2024年06月11日 | 旅行
6/2
一昨年佐渡ヶ島の、朱鷺の公園売店でゲットした百合の球根、昨年想像以上に咲いてくれて嬉しかった💞
YouTubeで仰せのとおりに処理して(うろ覚え💦葉が枯れるまで待ったとかその程度、掘り上げた記憶は無いかも)今年もちゃんと咲いてくれた。
ホタルブクロも植えっぱなしだけど、去年よりも花が倍くらい大きい(笑)はじめて咲いてくれたモッコウバラと、レンギョウの剪定の仕方がわからない。ネットに載ってるけど言葉の意味が不明💦
大葉はじゃんじゃんできてるので、一昨日の天ぷら(かき揚げ)の半分は大葉(笑)
🦟が出てくるから庭にはなるべく滞在したくないのと天秤にかけながらやってみますか。
 
6/6
先週までのクレイジーなツアーは、楽しかったけど、ドライバー、ガイド、ヤヤ(子守)役だったので💦今日から自分の為の鹿児島旅でーす💞
  
相棒いないので、今回はによろ君と一緒。30年以上前、博多時代に家族で一度鹿児島は来たけど、今回の第1目的は「指宿の砂蒸し温泉」。
何回かツアーに参加しましたが、羽田空港のカウンターで搭乗券を貰って、到着した鹿児島空港の出口の先で添乗員さんと会うのは初めて。それにしても羽田空港のお土産、目新しくてたまりません(笑)
              
無事に到着、ちょっと曇り空ですけど、クラツーさんに乗っかって殆ど予備知識無しで楽しみまーす。
鹿児島到着、足湯と西郷さんのお出迎♨
  
最初の観光地、世界遺産の「仙厳園」、小雨模様だったので、お庭散策よりも、別途入場料600円を払って「御殿」見学しました。丁度ガイドさんの解説が聞ける時間だったのでみっちり堪能。
  
屋敷自体が当時の迎賓館だったこと。
「釘隠し」と言われる、釘を隠すためだけの装飾品が部屋毎に11種類も(@_@)
更に半端ないのは、桜島を山、錦江湾を池として借景にしちゃってる!
      
鹿児島来ると島津の迫力感じますね。
両棒餅(じゃんぼもち)という名物もあるようだけど、鹿児島と言えば、私の中では「シロクマくん」。
自分で作るタイプを選択(20円安いが、楽しい)、30分近くかけてゆっくり完食しました。スコップ型のスプーンが可愛すぎ💞
    
 
添乗員さんの、「霧島温泉はとにかく老舗だらけ、ということは?」のお言葉通り、きれいにしていますがホテルはかなり古めの作り。1人参加なのに4人部屋にはビックリ(笑)お部屋も鍵回して閉めるタイプで、妙な安心感も。でもちゃんとパスワードもなしで、全館Wi-Fiは飛んでました。
    
夕食はブッフェで、とにかく鹿児島の美味しいものオンパレード。特に黒豚のしゃぶしゃぶ初め、色々あったので、迷う迷う💦いつもよりは写真撮れなかったのが残念。
          
一つ一つ鉄鍋にハイッタものを、食卓で温めながら食べるシステム。とんこつramenと迷ったけど、長崎の「太平燕」食べてみました。
温泉は広々で、露天風呂「木立の湯」は貸し切り♨、カエルの無き声聞きながらゆっくりしました。あ~幸せ💞
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンガ台風7日目~帰国まで、... | トップ | 鹿児島 2日目 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事