草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

「白川郷ライトアップツアー」参加  その⑥ 「箔一」→「兼六園」

2013年02月10日 | 旅行
朝食はバイキング、金目の煮つけやお蕎麦もあったので美味しくいただきました。
      

ホテルを9時40分とゆっくり出発です。


今日の金沢観光は金沢の伝統工芸の「金箔工芸館」と「兼六園」です。「東茶屋」とか「武家屋敷」なども娘たちには見せてあげたいが、また来ることもあるでしょうから、、私は「雪の兼六園」に期待してきたけど、、雪がない(-_-;)

       

10円玉の1/3位の金から畳1畳の金箔ができるって凄い!

郷土の英雄「松井秀喜選手」の金バット、喫茶もあって金箔入りのスイーツもあります。
  

当然買えるものはないのですが(-_-;)この金箔を作る工程から生まれたという「油取り紙」もここが発祥と聞いたので、周りの美容オタクには喜んでもらえるかもしれないと「ひな祭り」仕様の物を買ってみました。


兼六園観光は「兼見御亭(けんけんおちん)」というお土産屋さんに駐車して、専門のガイドさんの案内で回ります。
        

せっかく雪の時期に来たのに、、雪がない、、と残念だったがガイドさんの説明によれば「パンフレットのような雪景色は奇跡的な確率です」ということらしい。

前回ナイスミドルで来た時には勝手に回ったのですが、やはりガイドさんがいると短時間でポイントは抑えられます。

この「日本武尊像」の土台の石がコンクリートで固めてないのに、崩れないのは「3すくみ」状態だからとか。確かに、「なめくじ」と「へび」と「カエル」のような石が見られました。なるほど、、なるほど、、「じゃんけん」だけじゃないんだ。


有名な「雪吊り」、じゃなくて、「雪景色」が見たいよぉ、、
       

ここが朝のニュース等で紹介される定点カメラからのポイントらしいです。足が二本の徽軫灯籠(ことじとうろう)は琴の糸を支える琴柱(ことじ)に似ているので名がついたそうです。


先日中村勘九郎さんがBSの旅番組で来られた時にも案内をしたというガイドの前田ちゃん、放映があるということで見てみましたが、この日はちょうど南太平洋で地震があって津波警報が出ていたので時々隠れてしまって残念でした。
   

せっかくのガイドさん付き散策なのですが不可能姉妹はちょいちょい脱線してわが道を行きます(^^ゞ
  

この「枯れない芝生」の説明を聞かずに、おじいちゃんの「あんころもち」をゲットしに行っていたようです。
  

金箔工芸館では探せなかった「金箔風コースター」や「毛抜き」の他お土産もたくさん、、当然見ただけです(^^ゞ
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白川郷ライトアップツアー」参加  その⑤ 金沢の夜

2013年02月10日 | 美味しい!
白川郷から金沢のホテルに向かうバスで、予約しておいた「飛騨牛弁当」と、東京駅で買った「温められるうなぎ弁当」を食べることにしました。飛騨牛弁当も上に乗っけて温めたりしてみます。肉食系女子会です。

        

金沢のホテルは「アパホテル」と書いてあったのでよく確認しないで私は金沢駅の「西口」のアパホテルだと思い、金沢には結構詳しい、ヨモギ源氏は「片町」の飲み屋街の中心のアパホテルだと思った(笑)みんな自分の知っているものだと決めるける。ありがちですが、、結局そのどちらでもなかったというオチです。

「アパホテル」は最近どんどん増えているらしく、なんと金沢市内だけでも5つある(@_@;)「野町」のアパホテルは駅からも、中心街からも離れていたのです(^_^;)

しかし、部屋のキーを見せるとどちらのホテルでも温泉が無料で利用できるということなので、明日は9時40分とゆっくり出発なのでせっかくなので街に繰り出しました。お約束の「のどぐろ」も食べなくちゃ、、

とりあえず部屋はこんな感じ、浴衣の上には折りヅルが、なかなかきめ細やかなサービスです。
      

タクシーを呼ぶのに時間がかかりそうだし、意外に元気なので歩いてみました。橋を渡るとすぐで思ったより近いです。
  

あんころ姉さんが調べて見つけたお店に行ってみました「居乃一BAN」という居酒屋さんです。
行ける口の姉さんはビール、最近ワインが飲めることに気がついたらしい(笑)ヨモちゃんは赤ワイン、私もノンアルコールのサワー?で乾杯(^O^)
  

「アボガドとお刺身のサラダ」→「お刺身3種盛り」→メインは「のどぐろ」デザートは「リンゴとパイのデザート」
        
「金沢に行ったらのどぐろ」と言い続けていたヨモギ源氏に写メを送りました(^^♪にょろ君宜しく(笑)

どれも美味しくいただきました。スタッフも感じが良く、元気です。中二階のような席も良いなと思いました。ここは姉さんのおごりで、、ホットペッパーで10%OFFになるようです。

夜の街というのはほとんど縁がないのでかなりの賑わいにびっくりです。このお店も面白そうだったけど今回はパス。
  

この後アパホテル片町店の温泉でゆっくりして、お約束の?7-11のスイーツを買ってタクシーで戻りました。


ヨモちゃんは職業上ですが姉さんもかなりの美容オタク?「メグリズム」というのをはじめてつけてみました。蒸気が出てきて目が温まりよく寝られました。部屋が乾燥するからと、バスタブにお湯を張ってちょっとドアを開けておくとか、マスクまでして寝るとか、何の不都合もなく利用する私は何につけても敏感でないのだなぁと痛感します(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白川郷ライトアップツアー」参加  その④ 白川郷ライトアップ

2013年02月10日 | 旅行
高山を出て、どんどん雪深い道を進みます。
  
いよいよメインイベントの白川郷のライトアップ。期間限定というのもあってもの凄い数のバスが(^^ゞ沢山の人が、、

つり橋を渡って世界文化遺産「白川郷」の集落に入って行きます。思ったよりも雪がなかったのは歩きやすい半面ちょっと残念。真っ白な雪が積もった屋根を想像してきたので。「神田家」とか「和田家」とか「長瀬家」とか見学できる家もあるのですが、混んでいるのと、いちいちブーツを脱いだりするのも面倒で、今回は家の中の見学は無しにしました。これは軽装の夏場にしたい。
    

しかも全景が見られる場所は展望台で50分もかかる??スケールも想像以上に大きい、おそるべし世界遺産(^^ゞ
        

時間がないとか言いながら、雪の積もった場所ではもれなく上る(笑)ミーハー一家です。
      

ここから展望台に向かって上りますが、積雪が多いと昇通れないらしいのです。スタッフのおじさんが融雪剤をまきながら歩いています。
      

途中でこんな物を作りながら遊びながらの不可能姉妹、、相変わらずおもろい(^_-)-☆
  

上から見るとこんな感じ、、
   

展望台のお土産屋さんの2階はよく見えるバルコニーがありますが、予約専用らしいです。
      
 
みなさん日暮れ=点灯を待っているのでなかなか空きませんが、なんとか肉眼レフで確認、写メはこの程度です(^_^;)
一眼レフやら立派な脚立付きのカメラの方もたくさんおられます。日本って平和(^^♪

    

降りてきてもう一度ライトアップの合掌造りを見ながら駐車場に戻ります。木の影が屋根の雪に映っているのはとても美しい。
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白川郷ライトアップツアー」参加  その③ 高山

2013年02月10日 | 旅行
いよいよ高山に到着です。「高山別院」駐車場に停めて、1時間半の散策です。

「江名子川」という細い川にかかる沢山の小さな橋が風情があります。
      

古い街並み、、黒い塀の木造住宅の間を通ってとりあえず、桜山八幡宮を目指します。「一位一刀彫」ってのが有名?
     

桜をかたどった御門、なんでか馬が祭られています。ここのそばに「高山祭屋台会館」があるのですが時間がないので今日はパス。実際の高山祭にぜひ来たいと思います。
            

大きな鳥居をくぐって「宮川を」渡って商店街の方に出ます。  
      

ここは繁華街だけど、観光的な場所ではないのであまり人はいないのですがなかなかユニークなお店があります。
              

「ひだっちさるぼぼSHOP」は、さるぼぼだらけ(笑)マイさるぼぼを教わりながら作ることもできるようで、若い女性の部ループが制作中でした。4CHの「ジッペイ」も来ていたようです。
    

私的には「コミュニティーバスLOVE」なので、、激写(^O^)本当は乗っておきたい!!
  

1串450円のA5ランク飛騨牛を3人で分けました。1切れ150円(@_@;)柔らかくておいしいのは当然(^^♪
  

「高山陣屋」も前で写真だけ、でも「陣屋だんご」(あまり甘くないみたらし団子)はゲット。
  

「中橋」という赤い橋を渡って有名な古い街並みの沢山ある場所を歩きます。
  

酒屋さんがやたらと多い気がします。行けない口なので、スルー。
            

ここでもしっかり「飛騨牛まん」をいただく(^O^)

からくり人形も有名でしょうか。
  

とても時間が足りません。もう一度来たい場所です。予想通り娘たちも同じ感想、、次はお友達と来れると良いね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白川郷ライトアップツアー」参加  その② 梓川SA→高山

2013年02月10日 | 旅行
上田市内から上信越自動車道→長野自動車道に入って高山を目指します。


最初のトイレ休憩は「梓川SA」久しぶりにトイレの列に並びました(笑)
   

雪は無いけどけっこう寒いです。
  

当然ここでは「おやき」ゲット、、あら?ついでに「わさびリンゴ味」のソフトクリーム(^^ゞ
    

ヨモちゃんの好物は「なす」ということで必ず「ナス味噌」姉さんのは定番の「辛めの野沢菜」と「リンゴフロマージュ」
    

おやきやバームクーヘンやソフトクリームでそんなにお腹も減っていないけど、「ひつまぶし+味噌カツ弁当」を開けてみました。おぉ!豪華絢爛神社仏閣(笑)3切れのうなぎを無事、一切れずついただきました。

      

浜松のおばちゃんの家は「大國屋」といううなぎ屋をやっていたのですが、後継ぎもいないので(いないというか、、エリート銀行マンになってしまったので(笑)3年ほど前に閉店しました。とっても残念だと思ったけど、今考えるとこれはいいタイミングだったかも、従兄に寄れば、今ではうなぎは閉店する頃の仕入れの軽く3倍(@_@;)らしいです。何せ稚魚がいないとか?

だんだん雪のある山の中に入って行きます。これはダム湖のようです。
      

「平湯」という大きなSAで休憩。ガイドさんが「くれぐれもアイスバーンになっているので転ぶ時はお尻から転んでください。無理に手をつくと骨折したりしますので」と注意が、、
  

こんなに観光バスが来るんだからせめて通路を除雪すればいいのに、、と思っていました。まさか、、同じグループの方がその通り転んで病院に行くことになったとは(^^ゞなんと、、あんこ姉ちゃん(リュックの後ろ姿)のお隣の方でした(^^ゞ

岐阜県のお土産は何だろう?「サルボボ」というのが沢山あるようです。ここの足湯もタイツで断念(-_-;)
            

傍にはスキー場もあって、どんどん雪も深くなっております。
    



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白川郷ライトアップツアー」参加  その① 東京駅→上田駅新幹線の旅

2013年02月10日 | 旅行
「白川郷」と「高山」は近年私にとって一番行きたい場所で、今年の夏には札幌組で行こう!という話は出ていたのだが、ライトアップとなると話は別、『下見がてら、』と、娘たちに高山や金沢の紹介をしたくてツアーを探してみた。

ライトアップは時期が限定されるのと、車で勝手に入るというわけにはいかないらしいので、「黒部」に10年くらい前に娘2人と参加して以来久しぶりの団体ツアー参加だ。

朝7時40分東京駅集合の為に私はヨモちゃんの月島に前泊、これなら7時10分目の前のバス停でゲットで十分間に合います。
  

寝坊の前科ありの姉さんにはあえて「7時半」集合と伝えておいたのだけど、突然前夜月島訪問して来たのでついついパンフレットを渡したのでばれてしまった(笑)

で、結局7時29分東京駅着でやって来たので、案の定(^^ゞまぁまぁセーフ、、東京駅は広くて集合場所も何度も確認しました。


娘たちには久しぶりの新幹線でテンションも↑、「団体口」からチケットなしで入るってのも修学旅行以来?
  

なんか可愛い柄の新幹線だ(^^♪


これが世界に誇る、東京駅名物新幹線のクリーンサービス(^。^)y-.。o○


前夜、姉さんがCOCOPRESSでわざわざ買って持って来てくれた色違いの今回の旅行用の腕時計、こういうのもテンション↑、私の金銭感覚ではありえないが、なかなか面白い!


朝ご飯は、前夜の残りの苺と、サンドイッチと、ヨーグルト、治一郎のバームクーヘンなど。


今回のツアーはよほど忙しいらしく(^^ゞ「バスで食べる昼食を用意して下さい」との指令が出ています。お弁当をあっせんしてくれたりしています。新幹線からバスに乗り換えすぐ出発だから昼食を手配しておいてほしいのと、トイレも済ませて欲しいとの指令が(笑)今回のツアーが良かったのはホテルの朝食以外の食事がついていなかったこと。我が家向き(笑)

指定のお弁当ではなく、東京駅の駅弁屋でうなぎとひつまぶし+味噌カツというめっちゃ肉食系のをゲット。
うなぎは黄色い紐を引っ張ると温められるという代物で、、楽しみです。

あまり新幹線で来ない地域なので色々気になります。「小海線」とか「上田電鉄」とかにもぜひ乗ってみたい!!
    

上田駅からは長野バスに乗り込みます。なんと今回6台口(業界ではこういうらしい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする