買い出し
昨日相方とスーツケース2つコロコロ引きながらいつものサイアムパラゴン食材調達
本日更にとなりのビルや元バンコク伊勢丹があった方までトボトボ歩いてみました
考えてみたらおいらが初めてタイに来たのは40年近く前になります・・・あれから40年w
その頃バンコク伊勢丹が出来るんだと話題になっていたっけ、プーケットでスーパーカブ借りて走り回ったのを思い出します
「タイは若いうちに行け」なんてキャッチコピーがりましたが年取っても暖かくて良いよ( ^ω^)暑いけどw
バンコク伊勢丹は30年の歴史に幕をおろしましたが、三越伊勢丹としてスーパーを作ったって話です
それはそうと買い出しです
となりのビルも奇麗になったものです
酒コーナーも豊富
ヤクルト味のキャンディーがあった買わないけど
ポルシェのイベントやってました相変わらず貧富の差は激しいですが日本の方が酷いかもね
日本の場合隠れ貧困層とでもいうか・・・
凄い活気は今も昔も変わりません
タイ産の日本米も普通に置いてある
キノココーナーの充実ぶりは圧巻、買って帰れないのが残念です
玉子は日本と同じか少々高い位、と言いますか日本人が高い高いって言いすぎなんじゃね???
日本産もMサイズ10個99バーツ(420円位)で売ってます
食料自給率150%超~いくらでも米あります~
いつもはマンゴー買って帰りたいなぁと思うんですが、今回黄色くなる位マンゴー食べたのでいいやw
海老は養殖してますからいくらでもどうぞ、魚もけっこうな種類ありました
蟹の形になった練り物入った鍋セットみたいなこれで1000円弱位
そういえば紀文の工場もあるよ
日本の鍋がブームになってます~暑いのにw
にぎり寿司のセット・・・ちょっと買う気がしないw
肉類は自分で取るスタイル砂肝から豚足迄いろんな部位がこれでもかって位に並んでます
そしてカエル赤いのが皮むき1パック165バーツ(700円弱)皮つきが若干安い
昔台湾の屋台で食べたけど鶏肉の味だよね、骨っぽかった
何でも足の唐揚げが美味しいということなので、今度カエル食べてみる
レジの向こうには貴金属ショップがたくさんあって金のネックレスがズラリ
こんな感じでシナ金(23金)の金地金も売ってます
とうとう日本でも純金(24金)1g16000円を超えてますなぁ
紙屑の勘定なんてしてないで買っておいた方が良いと思うよ~
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)