鵜戸神社を出た時には既に16時を廻っていた
今夜の宿泊地天草までは250㎞以上ある

坦々と走る宮崎の道
脇にフェニックスが植えられて日本とは思えない光景

天草五橋に辿り着いた時には既に19時を過ぎていた
こちらは日が沈むのが遅いのでなによりだ

天草といえば海の幸
温泉に浸かってから
冷えた日本酒で真タコのステーキ


ブルゴーニュバターを使った黒アワビの躍り食い
旨かったな

車エビもピチピチと生きたまま感謝

雑炊やオコゼの揚げ物も美味しい

ガラカブの香り揚げも美味
この他に「天草梅肉ポークの柔らか煮や海鮮マリネにヨモギ茶碗蒸し」更には「桜鯛・生うに・サザエ・甲烏賊・ゲゾ・カンパチ」のお造りも付いて量もしっかり、炊き込みご飯で大満腹
これで1万円~とは世の中デフレなんだな~と思うわけです
今夜の宿泊地天草までは250㎞以上ある

坦々と走る宮崎の道
脇にフェニックスが植えられて日本とは思えない光景

天草五橋に辿り着いた時には既に19時を過ぎていた
こちらは日が沈むのが遅いのでなによりだ

天草といえば海の幸
温泉に浸かってから



ブルゴーニュバターを使った黒アワビの躍り食い
旨かったな


車エビもピチピチと生きたまま感謝

雑炊やオコゼの揚げ物も美味しい

ガラカブの香り揚げも美味

この他に「天草梅肉ポークの柔らか煮や海鮮マリネにヨモギ茶碗蒸し」更には「桜鯛・生うに・サザエ・甲烏賊・ゲゾ・カンパチ」のお造りも付いて量もしっかり、炊き込みご飯で大満腹

これで1万円~とは世の中デフレなんだな~と思うわけです