これがなんだかおわかりでしょうか?
白くて四角くて・・・・・。
半日陰の場所に穴を堀り並べて土をスレスレまでかけます。 、
後は、枯葉をかぶせ、出来上がり。秋まで待ちます。
答えは「舞茸菌」なのです。夫は天然の舞茸を山から取ってくるので、
こんなものいらない・・といいましたが、私の趣味の園芸ということで、
買い求め、埋め込みました。観賞用にします。楽しみ・・・。
その後・・・・
あちこち点在していた、プリムラを、
家の前の花壇に移植しました。
手前は、端っこが「竜のひげ」
二段目が「ムスカリ」です。
奥には、インパチェンスを植えるつもりです。
しかし、これだけ獲れたら食べるの大変でしょうね。食べきれないときには連絡下さい。食べるの手伝いに行きますよ。
私もキノコが大好きです。オガクズに菌糸を植えるところからやったことがありますが、キノコが出たときには感動しました。
盆栽もたくさんあって良いですね。とくに雑木の芽吹きはすばらしいです。
きのこ栽培もなさるのですね
凄いですね。
花壇の植える花の名前聞いて想像しました
時期に綺麗な花壇に変身ですね。
よく頑張っていらしゃるので自分もそろそろ
手をかけましょうか・・・
それにしても、たくさんの盆栽ですね。もう、外に出しても大丈夫ですか?
武家屋敷の桜も、そろそろ見頃になりましたか?
こんなに植えたらたくさんの舞茸が収穫できそうですね
いまから楽しみです
舞茸菌、売っているんですか?始めて知りました。
観賞用なんて勿体ないですね。舞茸は美味しいですよね。
天婦羅にしたり、バターで焼いてお醤油を垂らして
食べると美味しいですね。涎が出そうです。
秋が楽しみですね。
武家屋敷の枝垂桜、土手の桜、満開に咲いている
頃でしょうね。
ご趣味が多くお忙しそうですね 昔東京の父が健在だった頃、父の友人から秋になると東北(山形)から天然の舞茸が送られてきました 母が舞茸ご飯やバター焼きにして振舞っていました 香りがよくとても美味しかった記憶があります やっぱり天然の舞茸は美味しいのでしょうか?深山に入らないと取れないと聞いていましたが・・・?
ミレイさんから人間は体は動かし、頭は使う動物である事を再確認させて頂きました。今日も五月晴れ、子供の日でも、子供も孫も近くにいないしデジカメ持って歩きますか。少し寂しいですが
私が埋めましたので、ちゃんと生えてくれるかどうか、心配です。
自分で忙しくしている・・・と、実家の母や友人に言われます。
人から見ますと、仕事をわざわざ作って忙しくしているように見えるそうです。
でも、あれもこれもと、やりたいことが多いということは、毎日に張りがあり、生きてるという実感が沸きます。
夫が栽培したことがありましたが、自然のものが豊富に食べられますので、栽培は久しぶりです。
盆栽は、もう出しても平気です。
花とちがいまして、木は、まだ葉も出ていませんので、遅霜が降りましても、だいじょうぶなのですよ。
武家屋敷の桜も、土手の桜も満開となりました。毎日ものすごい観光客の訪れです。
私たちは、とても花見に出かけることも出来ません。
車が渋滞で、家に帰りますのも、大変なのです。
でも、自分の町に喜んできて下さることには、うれしい気持ちになります。