雨の朝に 2005年10月01日 | 山の恵みと山野草 いつから降り出したんだろう?朝起きたら少し前から、実が落ち始めている栗の木がある。この雨で、 沢山落ちているかも。傘を差して、林に行く。木の上の栗のイガも、口を開いているのが見える。今年の初物。30分くらい、夢中で拾う。小さな栗、でもきれいで美味しい栗です。天日に干して、煮て食べよう帰り際に、春に見つけていた五葉あけびの実を見てみた。あっ開いている 中の実が熟れているね。半透明の葛のような・・・。雨の中、ぬれながらも嬉しくて、写してきました。 « 会社で今日 | トップ | 母の退院の日 »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 収穫の秋ですね (soramame) 2005-10-01 23:26:18 大収穫ですね。栗は大好きです。栗ご飯、茹で栗、焼き栗、筑前煮に入れて煮ても美味しいですよね。あけびも綺麗に口を開けて、美味しそう。このあけびは食べれるのですか?今日も大阪で旅番組で、(旅番組見るの大好きなんですよ)秋田の仙北市を紹介していました。今日は田園が広がる、農家民宿でした。1日一組限定の、確か名前が「泰山堂」さんでしたかしら?間違っていたら御免なさい。そこで見ました!ミズを、茹でてお浸しにして出されてました。「美味しいと」コメントされてましたよ。 返信する はじめまして (hana) 2005-10-02 17:17:10 ミレイさんへはじめて寄せていただきますhanaです。nottiさんからお邪魔しました。以前から綺麗な画像でいつも楽しませて頂いておりました。この度の(辛みそ)作りのブログを何度も繰り返し読んで昨日やっと材料が揃ったのでお試ししました。量はミレイさんの半分を目安にです。何事もはじめてですので手が痛くならないように又種を取り除くなど読みながら挑戦です。麹はそのまま入れてしまいましたがやはり煮詰めた後試食したが一寸硬く困ったな~と思いましたが本日湯を少しいれ再び弱火で煮込んで見ましたところ柔らかく甘辛い(辛みそ)が出来上がりました。南蛮の辛さが弱いかなと思いましたが何が足りなかったのか思案中?です。でも皆さんのブログのお陰で何か色々楽しい食事にアクセントがつきます。まわりの人にもお分けして味見てもらおうと思います。これから寄らせて頂きますがどうぞよろしく仲良くお願いいたします。 返信する 其の2 沢山の栗! (hana) 2005-10-02 17:28:57 ミレイさんへ今日のブログを見てコメント追加です。ごめんなさい!(辛みそ)ばかりで・・・栗 沢山ですね!一度天日干しするのですね。我家の栗は段々実りが少なくなって寂しいものです。子ども達のために植えましたが一時期なったのですが 今はもうほとんど?です。五葉アケビの実はじめてみました。綺麗なものですね。珍しいものこれからも楽しみにして寄せていただきます。 返信する 沢山の (notti) 2005-10-02 20:55:35 沢山の栗の収穫ですね。すごいです。これだと木もかなり大きいと思いますが・・・。近くの公園でも栗拾いしてました。あけび味は分かりませんがなぜか喉がなりました。 返信する 食べたい!!そのあけび (tsuneko) 2005-10-02 21:03:48 種ばっかりだけど、好きです。バナナみたいな甘さがいいなあ~。実家の庭に木があったような記憶があるんだけど・・・。この頃は山歩きもしなくなって、アケビも時々よそで見かけるだけ、鑑賞するだけの物になっちゃいました。なおさら食べたくなりました。 返信する soramame様 (ミレイ) 2005-10-02 22:51:11 旅番組で、仙北市を紹介していたのですね。多分民宿は田沢湖のほうだと思います。田沢湖は湖はもとより、その豊富な温泉で有名です。また山が多く、紅葉の名所もおおいんですよ。武家屋敷、桜並木の角館、湖と数々の温泉や紅葉の山々の田沢湖、日本一大きい栗が有名な西木、。一緒になって仙北市です。これから仲良く歴史と文化、そして観光を生かした新しい市を目指して、ほしいです。ミズも放送していたとのこと、ヤッパリね!っ手感じです。 返信する hana様 (ミレイ) 2005-10-02 22:58:50 ようこそいらっしゃいませ。お越しうれしいです。辛みそを作って下さったようですが、硬かったですか?私も2回作りましたが、最初は出来上がったのをもう一度ミキサーにかけました。二度目は始めに、ミキサーにししとう、ピーマン、しょう油、麹を入れて細かくしてから煮ましたが、それでも少しぶつぶつが残ったので、もう一度結局ミキサーにかけたんですよ。南蛮は、辛い種類と、余り辛くない種類があるようです。今度、写真で紹介します。極辛と、小辛の南蛮の違いがわかると思います。私も2回やって、違うナンバンを使って初めて知りました。これからもどうぞ、よろしくお願いします。仲良くしてくださいね。 返信する hana様 パート2 (ミレイ) 2005-10-02 23:12:14 数年前の大雪の時、沢山の栗の木の、大きな枝が折られてしまい、家の栗の木も少なくなってしまいました。大きい栗が生る木がほとんどやられてしまいました。大きい栗で毎年、栗の甘露煮の缶詰を作っていたので、残念です。アケビは林や山に行けば沢山見られますが、家の林にあるのも、こうして熟してくれたのが嬉しいです。 返信する notti様 (ミレイ) 2005-10-02 23:16:25 この栗はまだ若い方ですので、虫栗が余りありません。木もそんなに多きほうでもないのですが、毎年沢山生ってくれます。アケビは、ツルツルとした食管です。とても甘いんですが、なんせ、種がいっぱいで口に入れても邪魔に生ります。甘いセラチン質のを、頑張ってすすって、タネは口からブッと噴出してたべたものです。 返信する tsuneko様 (ミレイ) 2005-10-02 23:20:26 昔食べたことのある方は、懐かしいと思います。今はこのようなものよりももっと、甘いものが沢山出ていると言っても、子供の頃に食べたものは、忘れられませんね。私は食べれば食べられるんですが、やはり見て喜んでいるほうが多いです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
筑前煮に入れて煮ても美味しいですよね。あけびも綺麗に
口を開けて、美味しそう。このあけびは食べれるのですか?
今日も大阪で旅番組で、(旅番組見るの大好きなんですよ)秋田の仙北市を紹介していました。
今日は田園が広がる、農家民宿でした。1日一組限定の、
確か名前が「泰山堂」さんでしたかしら?間違っていたら
御免なさい。そこで見ました!ミズを、茹でてお浸しにして
出されてました。「美味しいと」コメントされてましたよ。
はじめて寄せていただきますhanaです。nottiさんからお邪魔しました。以前から綺麗な画像でいつも楽しませて頂いておりました。この度の(辛みそ)作りのブログを何度も繰り返し読んで昨日やっと材料が揃ったのでお試ししました。量はミレイさんの半分を目安にです。何事もはじめてですので手が痛くならないように又種を取り除くなど読みながら挑戦です。麹はそのまま入れてしまいましたが
やはり煮詰めた後試食したが一寸硬く困ったな~と思いましたが本日湯を少しいれ再び弱火で煮込んで見ましたところ柔らかく甘辛い(辛みそ)が出来上がりました。南蛮の辛さが弱いかなと思いましたが何が足りなかったのか思案中?です。でも皆さんのブログのお陰で何か色々楽しい食事にアクセントがつきます。まわりの人にもお分けして味見てもらおうと思います。これから寄らせて頂きますがどうぞよろしく仲良くお願いいたします。
今日のブログを見てコメント追加です。ごめんなさい!(辛みそ)ばかりで・・・
栗 沢山ですね!一度天日干しするのですね。我家の栗は段々実りが少なくなって寂しいものです。子ども達のために植えましたが一時期なったのですが 今はもうほとんど?です。
五葉アケビの実はじめてみました。綺麗なものですね。珍しいものこれからも楽しみに
して寄せていただきます。
あけび味は分かりませんがなぜか喉がなりました。
バナナみたいな甘さがいいなあ~。
実家の庭に木があったような記憶が
あるんだけど・・・。
この頃は山歩きもしなくなって、
アケビも時々よそで見かけるだけ、
鑑賞するだけの物になっちゃいました。
なおさら食べたくなりました。
多分民宿は田沢湖のほうだと思います。
田沢湖は湖はもとより、その豊富な温泉で有名です。また山が多く、紅葉の名所もおおいんですよ。
武家屋敷、桜並木の角館、湖と数々の温泉や紅葉の山々の田沢湖、日本一大きい栗が有名な西木、。一緒になって仙北市です。
これから仲良く歴史と文化、そして観光を生かした新しい市を目指して、ほしいです。
ミズも放送していたとのこと、ヤッパリね!っ手感じです。
辛みそを作って下さったようですが、硬かったですか?私も2回作りましたが、最初は出来上がったのをもう一度ミキサーにかけました。
二度目は始めに、ミキサーにししとう、ピーマン、しょう油、麹を入れて細かくしてから煮ましたが、それでも少しぶつぶつが残ったので、もう一度結局ミキサーにかけたんですよ。
南蛮は、辛い種類と、余り辛くない種類があるようです。
今度、写真で紹介します。極辛と、小辛の南蛮の違いがわかると思います。私も2回やって、違うナンバンを使って初めて知りました。
これからもどうぞ、よろしくお願いします。仲良くしてくださいね。
大きい栗で毎年、栗の甘露煮の缶詰を作っていたので、残念です。
アケビは林や山に行けば沢山見られますが、家の林にあるのも、こうして熟してくれたのが嬉しいです。
アケビは、ツルツルとした食管です。とても甘いんですが、なんせ、種がいっぱいで口に入れても邪魔に生ります。
甘いセラチン質のを、頑張ってすすって、タネは口からブッと噴出してたべたものです。
今はこのようなものよりももっと、甘いものが沢山出ていると言っても、子供の頃に食べたものは、忘れられませんね。
私は食べれば食べられるんですが、やはり見て喜んでいるほうが多いです。