

歩き疲れて ぐったり
お風呂に入って寝たら
朝

まず 窓の外 見る
うっすら 赤い ような?
日の出の時間には 起きれませんでした
朝焼け たのだろうか…トホホ

窓から 国宝天守
額縁のような 窓枠にしたいものです

さて
関ケ原越え 二日目
2城目 目指します

わりと ササッと 準備ができたので
木曽川 遊歩道から 犬山城 見納め

もう 来ることは 無いと思います

けっこう 満喫しました

一国一城
遠くまで来ると あすこも ここも
と 行きたくなりますが
体が しんどい
と 行きたくなりますが
体が しんどい
一日一城

ここで 念願の 犬山城は 尾張
終わりです
ここから 2城目 目指して 岐阜の 山の中へ
向かいます
予報では 降水確率80%
爺さん 雨具 持ー参
二日目は きつくなりそうです
出発駅 ここも見納め

🔸7:03 着 名鉄 犬山遊園駅
ラッシュを避けたいと思っていましたが
もろ 通勤時間帯
近辺には モーニングなどやってるお店も
コンビニも 見当たりません
とりあえず 乗れたら 乗ることにして
待ってたら 意外に 空いていた
犬山駅で 乗り換え
🔸7:23 発 名鉄 広見線 新可児 行き
※ 一旦 名古屋に戻って JR中央本線に乗る
のも 時間 金額 同じくらいなのですが
名駅の人が多いのと なんかつまんない
ということで 乗り継ぎ 乗り継ぎで 行きます
珍道中率 高い!
通勤電車ですが 春休みのせいか 学生が少なく
座ることができました
だんだん 畑も多く 田舎に向かってるって感じ
20分ほどで 名鉄 新可児 しんかに 到着
隣接する JR 可児 かに 駅へ

🔸7:50 発 JR太多線 美濃太田 行き
予定では 8:48発 多治見 行き だったのだが
1時間早く 動けている これはうれしい
良く耳にする 多治見 到着

余裕 ぶっこいて 撮ってると
乗り換えは 隣のホームとの アナウンス
乗り換えは 隣のホームとの アナウンス
跨線橋の階段を走って上がる

降りる人も 多く
乗る人も 多く
なんとか 間に合った
🔸8:14 発 JR中央本線 中津川 行き
あの 伝説の フォークジャンボリー
あの 中津川 かぁ~

みずなみ駅で信号待ち
名古屋発の 特急しなの 追い越されます
名古屋に戻ってたら これに 乗ったかも

ホームに降りて 特急しなの 激写

うっ 失敗!
待ち過ぎた でも 長いので バックショット狙う

あれ? 後ろと前 ちがうの?
なんかよくわからない
快速に 乗れたので 予定より 1時間 早着

恵那 駅 乗り換え
乗ってきた 中津川行 見送ります

空いてて 快適でした
可児 から 多治見
太多線は ディーゼルでした
混雑してました
ボックス席でしたが 座れました
昔々 若かった頃 恵那峡に 来たことがあります
久しぶりですが
山の空模様が 気になります

余計なものが写り込むので 斜めで
来ました 無事に!

乗り換え 乗り換え どうなることかと思ってましたが
ICカードのおかげで 比較的 スムーズに
8:52
予定より 1時間 早い
城で ゆっくりできそうだ
昔、名古屋への出張の帰りに犬山城行って天守閣登りました。
時間の余裕があれば、木曽川からお城を眺めてみたかったです。
綺麗な写真ありがとうございます。
いつも訪問&コメントありがとうございます。
木曽川、ライン橋、犬山橋、結構時間かかりますね。
結局ライン橋には行けませんでした。
昔って、天守閣も待ち時間とか無かったんじゃないですか?
犬山からの移動ですと結構大変な感じです。
天気が良いと良いのですが。
名古屋に引き返しても、多治見からは同じ便になるんですよね。
だったら違う路線に乗ろうと思って…
朝、名古屋駅に行きたくなかったのもありました。
天気…びしょ濡れ覚悟で!